更新日:2022年03月12日 公開日:2022年01月26日

もう一品に便利!常備したい冷凍野菜

【業務スーパー】買って得!常備したい冷凍野菜3つ

【業務スーパー】買って得!常備したい冷凍野菜3つ

業務スーパーは大容量でコスパがいい食品をたくさん扱っていますが、冷凍食品も充実しています。そこで今回は栄養価が高かったり食物繊維が豊富に含まれていたりなど、50代女性にとってうれしい、常備したい業スーの冷凍野菜を3つピックアップします。

【業スー冷凍野菜1】カット状態で冷凍されている「小松菜」

小松菜の多くは水分ですが、たんぱく質や食物繊維、ビタミンA、葉酸、ビタミンCなどが含まれています。ミネラルではカリウム、カルシウム、鉄が含まれ、栄養価に富んだ食品といわれています。さらに小松菜に含まれるポリフェノールには抗酸化作用もあり、ラットを用いた試験で小松菜抽出物に血栓溶解作用があることがわかり、動脈硬化などの心疾患予防効果が認められています(※)。このように小松菜は健康面でも積極的に食べたい野菜ですね!

※参考:新潟市「小松菜(女池菜)

 

そんな栄養素が豊富な小松菜は、業務スーパーでは「こまつ菜カット」として冷凍野菜でも販売されています。

内容量は500gで価格は138円(税込)です。すでにカットされた状態で冷凍されているので、使いたい分だけ取り分けられるので、調理をする際にとても便利!

ハムと一緒に炒めました。

こちらは、さっと茹でておひたしです。あと一品欲しいときにとても便利!
 

【業スー冷凍野菜2】薄くスライスした「さつまいも」

さつまいもには食物繊維やビタミンCなどの栄養素が含まれていますが、腹持ちのわりに低カロリーなのがうれしい点。焼き芋にしたり、蒸し芋にしてもおいしいですよね。

参考:静岡県公式ホームページ ふじのくに「ふじのくに農芸品 野菜 サツマイモ

業務スーパーでは販売されている冷凍野菜のさつまいもは、「天ぷら用さつまいも」です。

スライスされた状態で冷凍してあります。火が通りやすい薄さなので、調理時間の短縮にもなります。ただ厚みがあまりないだけに、形が崩れやすいのは難点。内容量は500gの大容量で価格は268円(税込)。

さつまいもはお味噌汁に入れてもおいしいですね!

こちらはさつまいものサラダ。電子レンジで温めてつぶし、スライスした玉ネギを入れています。

 

【業スー冷凍野菜3】皮なしで豆だけ冷凍の「むき枝豆」

ビールのおつまみとしてもよく利用される「枝豆」。枝豆には脂肪の代謝を高める働きや脂肪肝の予防効果がある「コリン」が含まれています。また脂肪燃焼を促す「オルニチン」も含まれているので、運動をする前に枝豆を食べるのもおすすめ。脂肪燃焼の効果がアップしますよ。さらに「オルニチン」には美肌効果やアンチエイジング効果も期待できるなど、枝豆はダイエットに向いている食材なのです(※)。

※参考:高原町「たくさん食べても大丈夫!?気になる枝豆のカロリー

 

その枝豆が皮がむいてある状態で業務スーパーの冷凍野菜では販売されています。「むき枝豆」です。

内容量は500gですが、やはり豆の部分だけで500gあるので、正直かなりの量です。これで価格が213円(税込)なのでコスパもかなり良いのではないでしょうか。

筆者は冷凍状態のむき枝豆100gに対して、みりん大さじ3、めんつゆ大さじ3、生姜を加えて混ぜてるだけの「浸し豆」をよく作ります。水分は冷凍されたむき枝豆から出てきます。

ツナと合わせてもおいしいですよ。ご飯にトッピングにもGOOD!


業務スーパーには冷凍野菜がたくさんあり手軽に活用することができます。ただし国産の野菜ではないことも多いので、もし原産国が気になるようであれば購入前にしっかりとパッケージを確認しておくと良さそうです。
 

■もっと知りたい■

【コンビニ】2022トレンドは…高級&おうち時間>>

オトナ女性の新常識!?イマドキ情報一覧はコチラ>>

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17