ローソンの100円おせち

更新日:2021年12月29日 公開日:2021年12月26日

わずか1600円で、こんなに本格的なおせちが実現!

一品100円!100円ローソンのプチプラ豪華おせち

一品100円!100円ローソンのプチプラ豪華おせち

おせちといえば「高額で購入」「がんばって作る」というイメージがありますが「ローソンストア100」で発売の「100円おせち」ならプチプラで本格的なおせちが実現!総額1600円で本格的なおせちが楽しめます!元コンビニ店長の筆者が食レポでお届け!

「おせちは高額」を覆した…ローソンストア100

おせちといえば、デパートなどで数万円で購入し、お重に入った立派なものというイメージが強いですよね。しかし、近年話題になっているのがローソンストア100(通称:100円ローソン)で毎年発売される「100円おせち」。2021年は12月25日から販売開始。

なんと、1パック100円(税込108円)でおせちメニューの食べ切りサイズが売られているということで、「栗きんとんだけ食べたい」「黒豆は自分でこだわって作りたいけれどそれ以外は購入したい」などさまざまなニーズに応える画期的な商品です。

全部で40種類のラインナップがあり、伊達巻や栗きんとん、黒豆といった定番商品から、あわびや数の子といった高級イメージのもの、そして豚の旨煮や合鴨スライスといった変わりダネ系まで。自分の好きなものだけでオリジナルおせちが作れたら幸せを感じるのではないでしょうか。

なぜ高級なおせちが「一品100円」で買えるのか?

一般的には高級品であるおせち。なぜローソンストア100では(少量とはいえ)100円で販売できるのでしょうか? 実はさまざまな工夫で100円を実現しています。例えば春・夏が繁忙期だけど秋・冬にはオフシーズンとなるしらす工場やゼリー工場を活用していたり、サイズを選別しないことでコストダウンにつなげていたり。さらに、1年以上前からおせちの製造を計画し、相場が安い時に効率的に原料を買い付けるなどしているのだそう。

その証拠に、味は決して「安かろう悪かろう」ということはなく、むしろ本格的な味に「なぜこれが100円で?」と驚くものばかりです。

「定番10種」の組み合わせは鉄板!

それでは早速商品を見ていきましょう。今回は2つのおせち盛りに挑戦してみたいと思います。まずは「定番10種」をお皿にお重に詰めるように盛り付けていきます。選んだラインナップはこちらの10種。
 


御蒲鉾赤板、御蒲鉾白板、栗風味伊達巻、つぶつぶ栗きんとん、黒豆、味付け数の子、お煮しめ、一口鰊昆布巻、田作り、豚の旨煮(すべて税込108円)

スーパーなどでも売られているものの、高額な「栗きんとん」が100円なのはうれしいですよね。栗は丸ごとではなく、砕かれた粒状で入っています。実はこの商品は贈答用ゼリーを作っている工場で製造しており、オフシーズンである秋~冬のタイミングにゼリーの製造設備を活用して作ることでコストが抑えられ、100円が実現しているのだそう。

「定番10種」を盛り付け!豪華おせちがこれで1000円なんて

盛り付けてみるとこんな感じに! 四角いお皿に並べただけですが、黒いお皿を選ぶことでお重っぽさが出ますよね。さらに、ぎゅぎゅっと盛りだくさんに並べるのもポイントです。

伊達巻はまるでカステラのような甘さにきゅんとします。田作りはしっかりと味付けがされており、魚の風味と甘さがマッチしているのがクセになる! 昆布巻は軟らかく噛みやすいのはもちろん、100円とは思えないほどに高級な味がしてびっくりしました。黒豆と豚の旨煮も見た目は不揃いですが味は本格的です。

普段は手が出しにくい「高級食材6種盛り」に挑戦!

続いては「高級食材6種盛り」です。選んだラインナップはこちらの6種。
 

味付けあわび、味付け数の子、のどぐろ蒲、ふぐ蒲、炙り焼き合鴨スライス、長呂儀(すべて税込108円)

どれも高級なイメージのものばかりですが、すべて100円なのがうれしい!ちなみに、「長呂儀(ちょろぎ)」はご存じない方も多いかもしれませんが、長寿を願う縁起物でシソ科の塊茎の部分をしそ酢などに漬け込み赤い色にしたものです。カリカリ梅のような梅味がしますよ!

高級食材6種盛りおせち!これで600円ですよ

盛り付けてみるとこんな感じに! 合鴨スライスはつまようじなどで立体感を出すとさらにおいしそうに見えます。あわびを中央に鎮座させることでお正月のハレ感が出ますよ!

あわびは約4cmと小ぶりではあるものの、100円とは思えないほど歯ごたえもあって贅沢な甘味があります。数の子はスライス2枚入りで、味付けがしてあるのでそのまま食べることが可能です。のどぐろ蒲・ふぐ蒲はそれぞれのどぐろのすり身・ふぐの皮が練りこまれており、どちらも魚の風味がしっかりと味わえます! そして長呂儀はしっかりと酸味が効いていたので合間に食べることでお口直しにも◎。そして何より合鴨スライスのジューシーさに驚いたのでした……。この組み合わせは、お酒のアテにしながらゆっくりと一人で楽しむのも良いのではないかと思います!

2~3人でも楽しめる!ボリューム満点おせちに

ちなみに、盛り付けに使用したのは一部ですが、今回ご紹介した商品をすべてをお皿に出すとこんな感じです。かなりボリュームがあるので、2~3人前でもOKかもしれません。1人前ならお正月1~2日ほど楽しめますね◎(写真には写っていませんが、数の子と御蒲鉾赤板・御蒲鉾白板・のどぐろ蒲・ふぐ蒲もあります)

お雑煮だって100円ローソンの食材で作れる!

おせちだけでなく、お雑煮もローソンストア100に売っているものだけで作ることができます。小松菜、にんじん、大根、かまぼこ、お餅、出汁を購入しました。

すべて税込み108円で合計金額は648円です! 他にもお好みで鶏肉やしいたけなどを入れてもいいですね。

出汁は「関東風おでんのだし」が使い切りパックのため便利です。1パックを720mLの水でうすめ、使用します。

野菜は下茹でし、お餅は焼いておきます。出汁にはお好みで少し醤油を加え火にかけ、かまぼこと一緒に盛り付ければ完成です!

ローソンストア100の商品だけでこんなに豪華なお正月メニューが実現しました! お雑煮とおせちの合計金額はなんと2376円。おひとり様や夫婦だけのお正月も、このように手軽にお正月を楽しんでみませんか?

※商品情報・価格は2021年12月24日時点のものです

 

■もっと知りたい■

【2021】大ヒット商品5!いくつ知ってる?>>

オトナ女性の新常識!?イマドキ情報一覧はコチラ>>

松本果歩
松本果歩

恋愛・就職・食レポ記事を数多く執筆し、社長インタビューから芸能取材までジャンル問わず興味の赴くままに執筆するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり、店長を務めた経験あり。Twitter:@KA_HO_MA

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き