
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
更新日:2022年01月24日 公開日:2022年01月22日
昭和レトロな雰囲気グルメも登場!
若者マーケ ティング研究機関『SHIBUYA109 lab.』が、15~24歳の女性を対象に実施した2022年トレンド予測の調査結果を発表。若者たちがいま注目しているものとは?50代女性も流行をチェックしてみましょう!
若者マーケ ティング研究機関『SHIBUYA109 lab.』がアラウンド20(15~24歳)425人の女性を対象に実施した2022年のトレンド予測。4部門(カフェ・グルメ部門、モノ・コト部門、アーティスト部門、ヒト部門)の中から「カフェ・グルメ部門」に注目してみました!
50代女性には懐かしい……なんて感想も出そうですが、世間の流行をチェックしてみましょう!
アメリカのカラフルな、ハイカロリーで背徳感を楽しめるスイーツやお菓子・飲み物で机をいっぱいにして楽しむパーティー。食べ物だけでなく、サングラスをかけたり、カラフルなおもちゃを用意するなど、アメリカンな空間づくりまで含めて楽しまれています。
メインはハンバーガーやピザ、デザート類としてはドーナツやカップケーキ、ビビッドな色のお菓子類など海外のスナック菓子などが写真映えすると大人気。コストコなどでも購入することができます。
カフェなど、外食先に求める世界観としても、ピンクのネオンなど1950年代のアメリカンダイナー風の世界観が注目されているそうです。
アメリカンパーティーのアイテムとして欠かせないアイテムの一つが「バナナスプリット」。
バナナを縦半分にカットし、アイスクリームを添えたアメリカの伝統的なスイーツ。豪華な見た目の新しさと、美味しさにハマる人が続出しており、おうちで作ることで、アメリカンパーティーの一環として楽しめます。
アイスクリームやホイップクリーム、チョコレートソースやフルーツ、クッキーなど好きなものを盛り付けて豪華に。レシピ検索サイトでもたくさん見つけることができるので、気軽にチャレンジできそうです。
大きなホールケーキよりも、小さいサイズのカップケーキの上にカラフルなクリームやフルーツを載せるデコレーションが人気です。
アメリカのカップケーキのように、生クリームやカラフルなチョコレートなどを沢山盛ることがポイントです。デコレーションする過程も含めて楽しむことができ、写真撮影をした際にインパクトがあり、ボリューム感がある見た目を演出できることが魅力です。
基本のカップケーキを作るか、お店で購入すればあとはデコレーションを楽しむだけ。小さいサイズなので、持ち歩きにも便利で、ちょっとしたギフトやお持たせとしてもおしゃれです。
映画のワンシーンでも見かけるアメリカのファミレスのようなレストラン、アメリカンダイナーの雰囲気や、どこか昭和っぽさも漂うカップケーキ。若者世代にとってレトロかわいい空気感は、50代女性にとっては懐かしさがあり、いま一周回って新鮮に感じるかもしれませんね。
そんなアメリカに続いて2022年も注目されているのが「韓国グルメ」です。韓国アイドルたちは今や若者たちだけでなく、世界のあらゆる世代に人気。彼らのライフスタイルそのものが大きな影響を及ぼします。注目の韓国系スイーツをご紹介します。
続いては、韓国発ともいわれているハーフケーキ。難しそうに見えますが実は誰でも簡単にかわいく仕上げることができると話題です。
半分にカットしたホールケーキを縦に置き、デコレーションしたケーキ。犬やアニメキャラクターのデザインが特に人気で、ホールサイズでは多いと感じる人や、複雑なケーキ装飾ができない人でも作れることが魅力です。
市販のスポンジや半月型のサンドパンなどを使用すれば飾りつけだけでOK。生クリームを使ってオリジナルのデザインを作ってみたいですね!
デザートが続きます。「太っちょケーキ」も主に動物のデザイン。下半身がぽってりと大きい二頭身のフォルムが愛らしく、食べるのがもったいなく思えるほどです。
鏡餅のような立体的な形が特徴のケーキ。韓国アイドルのセンイル(誕生日)ケーキに使われたことで話題となっています。ハーフケーキと同様、動物の下半身が大きくなったフォルムで、うさぎやクマなどの様々な動物で作成されています。
わかりやすい「かわいい」が女性の心をわしづかみするのも納得。誕生日などにもらったらうれしいですが、手作りするには少し技術が必要かもしれません。
5つのスイーツ、どれも見た目からワクワクしますよね。グルメトレンド予測ベスト10の残りの5つは「インジョルミケーキ」「マンドゥ」「ヴィーガンスイーツ」「しゅうまい」「麻辣湯」。まとめてご紹介しましょう。
まずは「インジョルミケーキ」。「インジョルミ」は韓国語で「きな粉餅」という意味。つまりきな粉餅入りのケーキです。数年前から「インジョルミトースト」というきな粉餅入りのトーストも流行中。注目が高まっています。
「マンドゥ」は韓国語で「饅頭(まんじゅう)」を意味します。あずきのあんこが入ったいわゆる和菓子の饅頭ではなく、豆腐や春雨など具材が入ったおかず系。 ヘルシーなのが特徴です。コロンと丸い見た目のかわいさからSNSへの投稿が増えているという「しゅうまい」とも共通点がありそうです。
「ヴィーガンスイーツ」 「麻辣湯」もヘルシー系。ヴィーガンスイーツは、卵や乳製品など、動物性食品を使わずに作られたお菓子です。「麻辣湯」は春雨や野菜などの具材を煮込んだ四川風の辛いスープです。
いずれも食べる前に思わず写真を撮りたくなるインパクトのある見た目。インスタグラムに投稿したときに映えるかわいさという共通点がありますね。ヘルシーな食事を意識しつつも、時にハイカロリーなスイーツを思いっきり楽しみ、時にヘルシーなごはんも楽しむ……そんな若い女性たちの貪欲なグルメライフを垣間見れるようですね!
※引用はすべて、SHIBUYA109 lab.調べ
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品