
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
更新日:2023年11月09日 公開日:2022年08月21日
着痩せ&美脚効果◎!パンツ選びでおしゃれに差がつく
おしゃれの秋、自分の体型に本当に似合うデニムを探してみませんか? メリハリのある体つきが特徴の「骨格ストレート」。専門家監修のもと、骨格ストレートに似合うデニムや失敗しやすいデニム、コーディネートのコツをご紹介します!
近年のトレンドといわれるデニム(ジーンズ)は、ゆったりしたオーバーサイズ気味のワイドデニムや、タイトなスキニーデニムが多いといわれています。
骨格ストレートはメリハリのある体つきが特徴です。脂肪より筋肉がつきやすく、肉感的な体型で、下半身にも筋肉がつきやすい傾向にあります。
そのため、骨格ストレートタイプの人はワイドデニムなどゆったりしたサイズ感のデニムは着ぶくれしてしまいやすく、スキニーデニムのようにストレッチの効いたデニムは肉感が強調され、ムチムチした印象になってしまいやすいのです。
トレンドのデニムを合わせるのが難しいことで、骨格ストレートタイプはデニム選びが難しいといわれることもあるようです。
しかし、骨格ストレートタイプに似合うデニムの特徴や着こなしのコツを知っておけば、自分の体型や骨格に似合うおしゃれなデニムのコーディネートが楽しめるでしょう。
骨格ストレートとは、骨格診断の3タイプのうちの一つです。骨格タイプは、それぞれ異なる特徴を持っています。
骨格ストレートは、欧米人のようなメリハリのあるグラマラスな体つきが特徴のタイプです。首が短めの人が多く、鎖骨は見えにくいです。
バストトップやウエストが高めの位置にあり、横から見たときに立体感のあるヒップをしていて、全体的に上に重心がくる体型をしています。胸まわりに厚みがあります。
筋肉がつきやすく肌にハリや弾力があり、脚は太ももにボリュームがつきやすいですが、膝から下はすっきりしています。膝の皿は小さめで、足のサイズが身長に対して小さめな人が多いでしょう。
まだ自分の骨格タイプがわからない人は、WEBサイト上でできる無料のセルフチェックで、チェックしてみましょう。
ここからは、骨格ストレートタイプの人に似合うデニムをご紹介します。
骨格ストレートタイプの人にぴったりなのが、ストレートデニムです。まっすぐなラインを強調する効果のあるストレートデニムは、骨格ストレートタイプの人の本来のスタイルの良さを引き出してくれます。
骨格ストレートタイプの人は直線的なデザインが得意なので、ストレートデニムとは特に相性がよく、おすすめです。
前身頃と後身頃の中心にラインの入ったセンタープレスデザインのデニムも、骨格ストレートタイプの人におすすめです。
センタープレスが縦のラインを強調することで、脚を長く、美しく見せる効果が期待できます。
また、センタープレスのデザインはきちんと感も出るので、デニムでありながらカジュアルになり過ぎず、骨格ストレートタイプの人が得意なクラス感のある正統派なコーディネートにできるでしょう。
骨格ストレートタイプの人は筋肉のハリがしっかりあるタイプなので、デニムの生地も硬く、ハリがあるものを選ぶと雰囲気と調和するのでおすすめです。
しっかりした厚みのある硬めのデニムを選ぶと、骨格ストレートタイプの人の脚をきれいに見せてくれますよ。
骨格ストレートタイプの人はメリハリのある体型をしているため、淡い色のデニムよりも、濃い色のデニムの方が得意な傾向にあります。
ウォッシュ加工のされていないノンウォッシュデニムやリジッドデニムと呼ばれるデニムは濃いブルーが特徴で、硬くしっかりした生地をしており、骨格ストレートタイプの人にぴったりのデニムです。
ノンウォッシュデニムやリジッドデニムは、履いていくうちに色合いが変わっていくため、変化も楽しめます。
シックに着こなせる黒のデニムもおすすめです。ほっそりと見せたいときは、黒やインディゴなど濃い色のデニムを選ぶとスリムに見える効果が期待できます。
濃い色のデニムの他にも、きれいめなカラーや加工なしのものは、骨格ストレートタイプの人におすすめのデニムです。ホワイトデニムはさまざまなファッションに合わせやすく、おしゃれの幅も広がるので1本持っておくと便利に使えます。
また、骨格ストレートタイプの人はメリハリのあるグラマラスな体型をしており、体に厚みがあります。装飾の多いデニムは野暮ったく見えたり、着ぶくれしてしまったりするため、シンプルなデニムを選ぶといいでしょう。
腰から裾に向かって少しずつ広がっていく形のブーツカットデニムも、骨格ストレートタイプにおすすめです。ブーツカットはフレアパンツの一種で、もともとはカウボーイが愛用しているカウボーイブーツの形に合わせて、履きやすいように作られたことが発祥です。
スキニーデニムのようにタイト過ぎず、それでいてワイドパンツほどゆったりし過ぎていない絶妙な履き心地で、普段はあまりデニムを履かないという大人女性にもぴったり。
ブーツカットは脚長効果抜群のデニムなので、手軽にスタイルアップできるアイテムでもあります。
ここからは、骨格ストレートタイプの人に似合わない・失敗しやすいデニムをご紹介します。
脚にタイトにフィットするストレッチの効いたスキニーデニムは、骨格ストレートタイプの人が苦手なデニムの一つです。
骨格ストレートタイプの人は太ももにボリュームが出やすく、全体的に肉感のある体つきなので、スキニーデニムを履くとムチムチして見えやすくなります。
ゆったりしたシルエットが特徴のボーイフレンドデニムなども、骨格ストレートタイプの人が苦手なタイプのデニムです。
ゆったりしたビッグシルエットのデニムは骨格ストレートタイプの人の体を大きく見せてしまい、着ぶくれの原因になります。
骨格ストレートタイプの人は筋肉のハリのある体型をしているため、柔らかい素材とは相性がよくありません。柔らかい素材や薄い素材は体の質感を拾ってしまい、脚が太く見えてしまいやすくなります。
ハリのある硬めの素材を選ぶと、脚をきれいに見せられるでしょう。
骨格ストレートタイプの人はシンプルなスタイルがよく似合いますが、反対に、ダメージ加工や細かな装飾、デザインが施されたものは苦手な傾向にあります。
ダメージ加工や洗い加工などがされたデニムは、貧相に見えてしまうことがあり、装飾が施されたデニムは野暮ったく見えたり着ぶくれしたりしやすくなります。
デニムだけではなく、全体的に引き算コーディネートを意識すると、すっきりしておしゃれなスタイルになるでしょう。
デニムの中にはウエストにギャザーがついたものや、腰まわりがゆったりしたデザインのものもありますが、骨格ストレートタイプはこれらのタイプは避けるのがおすすめです。
骨格ストレートタイプの人はヒップにしっかりしたボリューム感があるため、腰まわりにボリュームを出すと着ぶくれして見えてしまいやすいためです。
ここからは、骨格ストレートのデニム選びのポイントをご紹介します。
骨格ストレートタイプの人は、デニムに限らずジャストサイズのものを選ぶようにすると、似合うコーディネートにできます。
コンパクトなサイズ感のものは肉感を拾ってしまい、オーバーサイズのものはだらしなく見えたり、着ぶくれしてしまいやすくなります。
大き過ぎず小さ過ぎないサイズ感のデニムを選ぶと、骨格ストレートの人本来の体型のよさを生かせるでしょう。
骨格ストレートタイプは、基本的にきれいめなコーディネートやオフィスカジュアルなどきっちり感のあるスタイルが得意ですが、真面目過ぎる印象になるのを避けたいときは、デニムの色で遊びを入れるのがおすすめです。
基本的には濃いブルー、ブラックなどが似合いやすいですが、シルエットが合っていれば、グレーのデニムなどもこなれた感じになりお洒落感をプラスできますし、夏はホワイトデニムで爽やかさをプラスできます。
最近はカラフルなデニムはあまり出ていませんが、トレンドになった際にはカラーデニムを取り入れてみると一気におしゃれ感が出ます。
大人女性がデニムをかっこよく着こなすためには、コーディネートのどこかに「きちんと感」を入れるのがコツ。
ハリ感のあるしっかりとした生地のTシャツ、厚みがあるきれいめのシャツやカットソー、センタープレスの入ったホワイトデニムなどは、上質さや高級感があり、骨格ストレートタイプの人に似合うアイテムです。
骨格ストレートタイプの人はメリハリのあるグラマラスなボディをしており、体つきそのものに存在感があるので、Tシャツとデニムだけというシンプルなコーディネートもかっこよく着こなせるでしょう。
骨格ストレートタイプの人は、グラマラスで健康的な美しさのある体型をしています。太ももにボリュームが出やすく、タイト過ぎるデニムはムチムチに見えてしまうため、ジャストサイズのものを選ぶとすらりときれいに見せられるでしょう。
脚をほっそり見せたいなら、濃いブルーのインディゴデニムや黒のデニムを選ぶと着痩せ効果が期待できます。
デニムは春夏秋冬、どんな季節でもおしゃれを楽しめるアイテムなので、ぜひ自分の体型にぴったりの神デニムを見つけてみてはいかがでしょうか。
いわさき・いくこ トータルイメージアップのためのサロン”Your Style”代表。骨格診断アドバイザー、イメージコンサルタント、カラーコンサルタント、顔タイプアドバイザー。大手企業勤務のキャリアにより、ビジネスマン、ビジネスウーマンに向けたコンサルティングに定評があり、個人向けコンサルティングから企業向けセミナーまで行う。個人向けでは知的で素敵に魅せるスーツスタイルから、オフィスに相応しいスマートカジュアルまで対応している。
※この記事は2022年8月の記事を再編集して掲載しています。
ここからは、ハルメクWEB編集部が厳選した、骨格ストレートタイプの人におすすめのデニムをご紹介します。
3D体型別デニム・すっきりストレートは、自分に似合うデニムの形を「O体型(ウエストとヒップの差が小さい)」と「A体型(ウエストとヒップの差が大きい)」の2タイプから選べるデニムです。
すっきりしたストレートシルエットのデニムには適度なハリがあり、骨格ストレートタイプの人の脚をきれいに見せてくれます。
3D体型別デニム・ゆったりストレートは、体型別デニムのゆったりストレートタイプです。ゆったりとゆとりがあるタイプのストレートデニムで、デニムをなるべく楽に履きたいという人にもおすすめ。
適度なハリ感のある生地が、骨格ストレートタイプの人にぴったりのデニムです。
※記事内の価格は2023年11月9日時点のもので、すべて税込です。
■もっと知りたい■
【ストレートタイプにおすすめの記事】
■この記事で紹介した商品はこちら■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品