糖質カット炊飯器、買っちゃいました!
糖質カット炊飯器「LOCABO」です

公開日:2022年11月10日

糖質オフ生活奮闘記(45)

糖質カット炊飯器、買っちゃいました!

糖質カット炊飯器、買っちゃいました!

子どもの頃から食べ続けていたお米を制限するのは、体のためとは言え思った以上につらいことでした。それでも夫の入院をきっかけに、何とかしなければと思い、糖質オフ生活を始めました。

糖質カットご飯はおいしくない?

たんぱく質をたっぷり摂り、汁物(味噌汁またはスープ)と野菜もしっかり食べます。それでもご飯がないと、物足りなく思うこともありました。

そんな折り、糖質カット炊飯器なるものがあることを知りました。

日本人の食卓において、お米は不可欠です。

ただ、お米には糖分が含まれているので、それさえカットできれば食べて良いわけです。気持ちはすぐに動きましたが、糖質をカットしたらおいしくないという噂もあり、ちょっと迷いました。

ついに糖質カット炊飯器を買う!

通常白米(200g)には、角砂糖23個分の糖質が含まれていると言われています。

糖質カット炊飯器「LOCABO」で炊いたご飯は、糖質45%、カロリー44%カットとあります。お米から発生した糖質(でんぷん)がお米に付着しないように、蒸し器のような構造で炊くことで可能になるんだとか。

我慢しないで楽しく食べられたら、こんなありがたいことはありません。炊飯器のデザインもおしゃれな感じだし、大きさもそれほど大きくないので、置き場所にも困りません。

なら、買うしかないでしょうと決意! ついに購入。私が購入したときは、1万4800円(税込み)でした。

ついに糖質カット炊飯器を買う!

早速炊いてみました

お味は、普通のご飯と変わりませんでした。

と言うか、おいしかったです。ご飯は100gと決めていましたが、少し量多めの120gにしてみました。食べたという満足感がありました。食事においては、この満足感が大切なのです。

体重が減りました

私は、朝体重を測るのですが、前日さすがにご飯を多めに食べてしまったので、その朝は心配でした。

おそるおそる体重計に乗ると、なんと200g減、翌日は300g減。ご飯を食べているのに減るなんて、信じられませんでした。

これは思わぬ副産物です。こうなると、体重計に乗るのが楽しみになりました。さらにその翌日は、300g減り、4日間でなんと1kgも減りました(※効果は個人差があると思います)。

体重が減りました
電源を入れると文字が浮き上がります

おにぎり・焚き込みご飯・蒸し野菜

おにぎり・焚き込みご飯・蒸し野菜
ふっくら炊き上がりました

糖質カットご飯なら、今まで諦めていたおにぎりも食べられます。炊き込みご飯も心配なく食べられますので、栗ご飯やキノコご飯やさつま芋ご飯を楽しみたいと思います。

そして、蒸し野菜もできるというので、カボチャを蒸してみました。

お水とかぼちゃをセットすれば、後はほったらかしで、そばについていなくてOK。その間に他の事ができます。かぼちゃも柔らかくて、おいしくできました。つくづく、買ってよかったと思いました。

かぼちゃもおいしく蒸し上がりました

ちなみに、この炊飯器は通常炊飯や玄米炊飯もできますが、何より、糖質制限で悩んでいる方の、強い味方になると思います。もしも迷っているなら、ぜひ一歩踏み出してみてくださいね。

 

■もっと知りたい■

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17