老いを迎え入れるな
手入れの行き届いた花壇、うれしい気持ちに

公開日:2021年10月13日

老いがノックしても開けないで

老いを迎え入れるな

老いを迎え入れるな

今はいない、父親の部屋にポスターがあります。あの世から呼ばれても「まだ早いと言え」……。クリント イーストウッドが監督・主演する、90歳の『運び屋』という映画を見ました。考えさせられます。

映画、90歳の『運び屋』

昼ご飯にケンタッキーフライドチキンのランチを久しぶりに食べました。アイスコーヒーのLサイズを注文。夜は、録画していた映画、クリント イーストウッド主演『運び屋』を見ました。

見終わって、とても感動して眠れなくなりました。昼ご飯のカフェインが効いているのかいつまでも寝付けないのです。あらすじはこうです。

主人公は若い頃、日本の家庭にもよくあることですが、家庭を顧みず仕事に夢中です。品評会では常に優勝(珍しい花を育てているんです)。しかしながら、いつまでも栄華は続きません。インターネットの時代になり、注目されなくなり落ちぶれてしまいます。家は差し押さえられ、家族は離れていきます。

そして、残されたボロボロのトラックで生きていくために、運び屋になります。依頼主から「決して中身は見るな」と念を押されて。

映画、90歳の「運び屋」
センスを持ったモデル、暑い日

しかしあるとき、ひょんなことから何を運んでいたのかを知ることになります。麻薬を運んでいたんですね。報酬の大金を見て、事の重大さに気づきました。

老いを迎え入れるな

しかし90歳。辞めたくても他に仕事はありません。おまけに大金を稼げます。差し押さえられた元の家も買い戻します。

そんな中、孫娘の電話で家族に会いに(妻が死にそうと電話が入り)仕事を途中で辞めて、自宅に引返します。雇い人に殺されるかもと思いつつ……。仕事を放り出して妻のもとへ。妻には時間がないのです。

病付いた妻との残り少ない日々に付き添い、看取り、見送った。長い間夫を憎み(娘の結婚式に出ず、孫のピアノの発表会を忘れ、記念日を忘れ、外に居場所があった)会えば罵った妻でした。

たくさんの話があまりできる状態ではなかったが、つらいときずっとそばにいてくれた……。和解の時が訪れ、最後の別れができた。夫を許したのです。

妻が亡くなり葬式も終えて元の仕事に戻りますが、罪の意識が芽生えていきます。

老いを迎え入れるな
バレリーナで生きていく

老いがノックしても開けないで

麻薬捜査でやがて捕まり、裁判にかけられてしまいます。

自分から進んで刑に服すことになります。「自分は有罪です」。家族はほっとします。居場所がわかり、いつでも会えるんです。

刑に服した主人公の穏やかな顔、「デイリリィ」の花(自分が品評会に出してた花)を刑務所の花壇に植えています。悠々とした時間が流れていきます。最後のシーンです。

映画の中に曲「Don’t let the old man in」が流れます。歌詞と共に……。

「老いを迎え入れるな もう少し生きたいから
 老いに身をゆだねるな ドアをノックされても」

しかしながら老化(年というもの)は、悪化する現実を忘れてはいけない。

 

■もっと知りたい■

スミレ
スミレ

高校の時に美術クラブに入り 油絵を始める。結婚し家庭に入り油絵はすっかり忘れて過ごしていたが、定年後に時間ができて絵を描きたいと思い、カルチャーセンターへ。だんだん面白くなり最近では展覧会に応募し、大作にも挑戦しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18