コロナ太り、あなたならどうする?
スマホの歩数計アプリでウォーキング

公開日:2021年07月03日

スマホの歩数計アプリ、雨の日もウォーキング中

コロナ太り、あなたならどうする?

コロナ太り、あなたならどうする?

甘いもの、なぜかクセになりますね。おやつはお菓子をやめて、果糖もカロリーは高いけれど、ビタミンCたっぷりのキウイフルーツ、トマトに変えてみました。

マスク生活で肌荒れ

まだまだ続きそうなコロナ禍で、マスク生活による肌荒れがひどくなってきました。耳の上部後ろ、かゆみを感じよく見ると赤くなっています。マスクのゴム紐によるゴムアレルギーで、どうやら耳の後ろは炎症起こしているようです。口の下(アゴのあたりまで)も赤くなっています。

日頃から眼鏡をかけなければ(乱視がひどい)過ごしにくい私は、常に眼鏡を使っています。眼鏡、手元用には老眼鏡、どちらかを使用しています。そのため耳の上の肌荒れには、本当に困ってしまいます……。

こんなにも長くなると思わなかったマスク生活。被害が出た以上、対策しなくてはなりません。

口の下の炎症は息蒸れによるものではないかと思います。あるいはマスクをしていても紫外線は当たるのに、日焼け止めクリームを塗っていなかったために日焼けをしてしまったのかも? 最近は、保湿クリームはを塗るようにしています。

マスク生活が終われば、肌荒れの悩みも解決への道がありますが、当分の間は我慢の日々です。

お気に入りのマスク

私のように眼鏡をかけてる人は、鼻とマスクの間に「マスクインナーカバー」のアイテムがあると眼鏡が曇らずに助かります。

お気に入りのマスク

写真は子供用です。大人用もあります。話すときに楽です。隙間があるので息蒸れが少なめです。

お気に入りのマスク
隙間がなくなり眼鏡が曇りません

他にも、普段のマスクにつけるだけの「マスク用パッド」も愛用しています。

絵をかいてると簡単に細くできるのに

テレビ番組は「コロナ太り」を取り上げない日はないくらい、連日のように「どうしたら瘦せるか」と取り上げます。

まるで太ってるのがよくないように、でも自分にできそうなものはあまりありません。若い世代は無理もきくけれど、体重減少は健康に悪い場合もあるので要注意です。

問題は減って欲しい部分。私はお腹周りですが、一番最後に効果が出るので、それまでの長い道のりをどうしたら飽きずにダイエットを続けて行けるのか……。

絵をかいてると簡単に細くできるのに
マスキングテープを貼って細めてみます

マスキングテープを貼ってみました。視覚的にはどうでしょうか。マスキングテープは5mm位ですが、細く見える気がします。

まずはスマホで歩数計のアプリをインストール

平均ですが10分間歩くと1000歩になるとテレビ番組で言ってました。家の中でわざとウロウロするようにして、合理的に動かないようにしました。

洗濯物を片付けるときも、一つづつ運ぶ。飛んだり跳ねたりすると効果倍増らしいので、ほんの数分間でもその場で飛ぶ。

暑い日が続きます。体調にお気を付けてお過ごしくださいませ。

今回もお読みいただきありがとうございました。

 

■もっと知りたい■

スミレ
スミレ

高校の時に美術クラブに入り 油絵を始める。結婚し家庭に入り油絵はすっかり忘れて過ごしていたが、定年後に時間ができて絵を描きたいと思い、カルチャーセンターへ。だんだん面白くなり最近では展覧会に応募し、大作にも挑戦しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き