
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
更新日:2022年01月17日 公開日:2022年01月15日
ベストとカーディガンの2つ使いがおすすめ
「ワークマン」と聞くと作業服のイメージがあるかもしれませんが、今では女性向けで機能性が高い洋服も人気。特に「裏アルミ」の洋服は冬場でも暖かいと評判。ベストとカーディガンの2つがあればおしゃれに冬を乗り越えられそうです。
ワークマンのアウターなどに使われている「裏アルミ」というのは、裏地にアルミ加工がされている服のことです。アルミと言っても、調理で使うアルミホイルのような硬いものではなく、洋服の裏地に使うので、柔らかい素材です。
アルミ加工をすることによって、体から出る熱を反射して暖かさを保つことができます。従来のポリエステルタフタ生地と比較をすると、3倍の保温力があるそう。
とはいえ、ただ暖かいだけではなく、熱を適度に逃す仕組みもあります。裏アルミの場合は熱を反射しすぎてサウナ状態になってしまうので、適度に熱を逃しながら暖かさを保っているのです。もちろん蒸れ防止の効果もあります。
参考:ワークマン 「超防寒」保温力3倍!ワークマンの裏アルミ防寒着・防寒パンツ」
このような快適さがある「裏アルミ」のアウターですが、筆者は2つを使っています。「ダイヤフリース裏アルミベスト For JUNIOR(フォージュニア)」と「レディースダイヤフリースカーデガン」です。
こちらはジュニア用でサイズが140cmと150cmがあり、普通体型の大人女性でも着られるくらいのサイズ感です。実際に身長160cmの筆者は、150cmサイズを使っています。価格は1280円(税込)。これとほぼ同じデザインで大人用もありますが、そちらは1780円(税込)なので、大人用に比べて500円ほど安いことになります。
ベストの良い点は「袖がないこと」。このメリットを生かせるのは家事をする時ではないでしょうか。水仕事をしていても袖が邪魔になることがありません。もちろん背中部分にはアルミ加工がされているので、背中はポカポカです!
フリースでふんわりした生地なので、エプロンをすると少し窮屈になるかもしれません。そして太って見えてしまうことも……。ここは少しゆとりがあるエプロンに変えるなどして対応したいものです。
「ダイヤフリース裏アルミベスト For JUNIOR(フォージュニア)」はファスナーを上まであげることで襟が立ちます。首元があいている服を着たときには、この襟が大活躍。フリース生地だから顔に襟が当たっても冷たくありません。
「レディースダイヤフリースカーデガン」の特徴は、襟がないカーディガンタイプということです。かわいらしくておしゃれな印象になります。筆者が使っているのは「ダイヤダルグレー」という色ですが、他にも「ベージュ・ピンク・ホワイト」があります。いずれも落ち着いた少しくすみがある色合いなので、冬のコーディネイトに取り入れやすいです。価格は1900円(税込)。
「レディースダイヤフリースカーデガン」はタートルネックやハイネックの洋服と相性が良いと思います。襟がないので首元がすっきりするからです。
また少しゆったりしたシルエットになるので、この上からダウンジャケットやコートを着ると着膨れてしまうかもなので、アウターを使う場合には、脱いだ方が良いと感じます。
裏アルミ加工がされていると洗濯の心配もありますが、その点は心配いりません。洗濯機OKですが、タンブル乾燥はできないので、日陰のつり干しにします。
ワークマンの裏アルミ加工の衣類は、暖かいだけではなくファッション性にも富んでいます。もちろん低価格なのもありがたい点。店舗によっては取り扱いがなかったり、品切れになっているかもしれませんが、冬の日常生活に取り入れてほしいアイテムなので、見かけたらぜひ注目してみてくださいね!
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品