
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
更新日:2024年02月21日 公開日:2024年01月21日
寒いときに頼りになるのはやっぱりコレ!
軽くてあたたかく、寒い日に頼りになるのはやっぱり「ダウンコート」!定番のアウターだからこそ、大人の女性がおしゃれに着られる、この冬イチ押しの着こなしをご紹介します。
写真のようなノーカラーの薄手ダウンは、ジャケット感覚で羽織れて使い勝手抜群。どんなボトムスともバランスの取りやすいショート丈で、毎日のように着られるコスパの良さも魅力です。
パンツもデニムなどのカジュアルから、タック入りワイドパンツなどきれいめまで、また写真のようなフェミニンなフレアスカートなど、どんなテイストでもなじむのが着回しやすいポイント。
寒い日は首元にマフラーを巻いてポイントにしたり、上からコートを羽織ってもOK。デザインで迷ったら、まずおすすめしたい一枚です。
ダウンコートの中でも王道の「黒」は老若男女問わず、愛用者が多いですよね。その分、おしゃれに着こなすには少々工夫が必要です。
寒いとボトムスには、だぼっと太めのパンツなどを合わせやすいですが、こちらのようにクラシカルなスカートにブーツの組み合わせなど、きれいめにまとめるとコーディネートの鮮度も上がります。
また、こちらのダウンコートのように、今シーズンは同素材でマフラーが付いているデザインにも注目。定番だからこそ、このようにデザインを更新するのもおしゃれ見えへの近道です。
オリーブやカーキなど、グリーン系のダウンコートはカジュアルに着やすいカラー。黒ほど重たくなく、汚れも目立たないので、普段、きれいめよりもカジュアルな着こなしが好き、という人にもおすすめです。
軽やかなイメージが強いアウターだからこそ、あえて写真のようなギャザーのスカートや、今年トレンドのサテン素材、他にもレース、プリーツなどを使ったスカートなどフェミニン度の高いアイテムと組み合わせたミックスコーデもイチ押し。
どんな配色にもなじみやすいグリーン系カラーを生かして、幅広い着こなしを楽しめるアウターです。
電車や車など、冬の移動時に乗り物によく乗る方は、あまり厚手のダウンコートだと、体温調整が難しい場合もありますよね。そんなときはこちらのように、ヒップが隠れるロング丈が使いやすくてgood。お腹やヒップなど女性があまり冷やしたくない箇所も、しっかりカバーしてくれます。
また黒などのダークカラーだと、全身を覆う感じが強くなってしまい、「毎日同じ」という印象になってしまったり、気分を変えた着こなしが難しいことも。
写真のようなベージュなら、全体を明るく見せながら、白系から黒系、またきれい色までどんなカラーコーデにも合わせやすいので、特に「冬でも生き生きとした印象に見せたい!」という50代の女性にもおすすめしたいアイテムです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品