
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
更新日:2023年01月28日 公開日:2022年05月30日
シニア女性のスマホのお悩みを解決!
スマホの基本的な使い方や知っておくとより便利なことをご紹介する連載です。第30回目は便利なSNSアプリのLINE(ライン)の”わからない”を解決。「メッセージを間違えて送った!」「通知がうるさい」などの困り事を解消しましょう。
今回も、スマホの使い方でよくあるお悩みを短歌で表現してみます。
電話なら 「間違えました」と 言えるけど LINEの間違い どうすりゃいいの
LINEは手軽にメッセージやスタンプを送ることができて便利ですが、その分、ちょっとしたミスも起こりがち。「家族に送るつもりが友人に送ってしまった」「日にちや曜日を間違えてしまった」など焦った経験もあるのでは?
宛先を間違ったり、送った内容を修正したいときは、簡単な操作で、メッセージやスタンプ、写真など、送信した内容を取り消すことができます。
取り消したいメッセージを長押しします。表示されたメニューの中から「送信取消」をタップします。
取り消しが完了すると「メッセージの送信を取り消しました」と表示されます。相手の画面にも同様に表示されます。
「送信取消」をする前に相手がメッセージを見てしまう可能性もあります。「既読」がついていなくても、相手の設定次第では、内容の一部が見られていることもあるので、LINEを送る際はくれぐれも慎重に。
「送信取消」と間違えやすいのが「削除」の機能。送信後24時間を超えても使えて、送ったメッセージだけでなく受け取ったものも消せますが、相手の画面からは消えません。
個人情報などを、自分のスマホ画面に残したくないときに便利です。
※長押し=スマホの画面を指で1秒ほど押すこと
※タップ=スマホの画面を指で軽くたたくこと
INEが届くと音とバナー(フキダシ状の枠)で知らせてくれる通知機能。家族からのLINEは知らせてほしいけれど、企業からの情報は通知不要など、相手によって設定を変えられます。
通知が不要なら、その相手とのトーク画面を開き、右上の「設定」マークをタップ。
次の画面で左上の「通知オフ」をタップすると、LINEが届いても通知されなくなります。
特定の相手からのLINEを受け取りたくない場合は、トーク画面右上の「設定」マークをタップし、次の画面で「ブロック」をタップします。
あなたがブロックしたことは相手に通知されませんが、相手があなたに送ったLINEに既読がつかなくなります。
同様の手順で「ブロック解除」をタップすれば、再びLINEが届くようになります。
ブロックした後に宛名を削除すると、相手とのトークルームそのものが消去され、LINEの「友だち」ではなくなります。
INEで届いた写真や動画は、一定の期間が過ぎると、「保存期間が終了したため動画を読み込むことができません」などと表示され、見られなくなる場合がほとんど。
こうなると、再び送ってもらうしかありません。大事な写真や動画は、スマホにダウンロードしておけば、いつでも見ることができます。
送られてきた写真や動画を長押しします。
右下の「保存」マークをタップタップすれば、アルバムに保存されます。
次回は、SMS(ショートメッセージサービス)についてをお伝えします。
【教えてくれた人】
女子部JAPAN(・v・)
じょしぶ・じゃぱん スマホの使い方ガイドなどを制作するスマホのプロ集団。ハルメクのスマホ講座では講師を務めています。http://www.iphonejoshibu.com/
※説明には、〈Android〉Galaxy Note9 Android8.1.0(通信会社はドコモ)、〈iPhone〉iPhone 8 iOS12.1の画面を使っています。お使いの機種、OS、通信会社によっては、画面や手順が異なる場合があります。画面や動作は、iPhoneとAndroidとで異なる場合がありますが、おおむね同じです。
取材・文=松尾肇子(ハルメク編集部) イラストレ―ション=たつみなつこ
※この記事は雑誌「ハルメク」2021年5月号を再編集し、掲載しています。
メッセージをやりとりしたり、無料通話をしたり……さらに、アイコンの変更方法やスタンプ購入方法、お友だちの削除方法などの裏技&小技を動画でわかりやすく紹介しています!
>>LINEをもっと便利に使う!動画一覧はこちらから
■もっと知りたい■
■シニア女性のスマホのお悩みを解決!■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品