- ハルメク365トップ
- カルチャー
- 趣味・学び
- 【スマホの使い方講座6】LINEで複数人で話すには
スマホの基本的な使い方や知っておくとより便利なことをご紹介する連載です。第6回目はLINEをみんなで楽しく使う方法。家族や友人とグループを作っておけば、みんなでメッセージを交換したり、思い出の写真を送り合ったりすることができます。
第6回スマホの困った短歌
今回も、スマホの使い方でよくあるお悩みを短歌で表現してみます。
「あの旅の 思い出ばなし したいけど 一対一は ちと盛り上がらぬ」(字余り)
LINEグループを作れば、複数の相手と同時にやりとりができます。LINEは1対1のコミュニケーションだけでなく、グループでのやりとりもできます。家族はもちろん、趣味のサークル仲間などとグループを作っておけば、みんなでいっせいにメッセージを交換したり、一緒に行った旅の思い出写真を送り合ったり、楽しく便利にLINEを使うことができます。
新しい「友だち」を追加しましょう
LINEでは自分のQRコードを表示させることができます。そのQRコードを交換すると「友だち」になれます。目の前にいる相手のQRコードを自分のカメラで読み取るか、その逆に、自分のQRコードを相手に読み取ってもらいます。
「QRコード」は、(株)デンソーウェーブの登録商標です。
Android・iPhone
(1)LINEアプリをAndroidは長押し、iPhoneは強押しして、表示された「QRコードリーダー」をタップ。
(2)LINEのカメラが立ち上がります。これで相手のQRコードを読み取ります。
(3)相手の「マイQRコード」にカメラをかざすと、「友だち」の名前が表示されます。「追加」をタップして「友だち」登録は完了です。
+ちなみに(2)の画面の右下の「マイQRコード」をタップすると、このように自分のQRコードが表示されるので、相手に読み取ってもらってもOK。
「友だち」を選び、LINEグループを作ります
複数の友人でLINEを使うには、「グループ」を作る必要があります。友人同士で集まるときに予定を合わせたり、待ち合わせ場所を伝えるのにLINEグループは大活躍します。
iPhone
「トーク」の画面を開いて、右上のメモ帳マークをタップ。「グループ作成」を選びます。
「友だち」になっている人が一覧で表示されるので、グループに入れたい人を選びます。
グループ名を考えて入力したら、右上の「完了」をタップ。これで、グループができました。
Android
左上の人マークをタップして表示される「友だち一覧」の画面から、「グループ作成」を選びます。
「友だち」になっている人が一覧で表示されるので、グループに入れたい人を選びます。
グループ名を考えて入力したら、右上の「完了」をタップ。これで、グループができました。
画面に表示される「友だち」の名前をわかりやすく変えよう
LINEで表示される友だちの名前が、自分にとってわかりにくい場合は、いつも呼んでいるニックネームなどに変更できます。変更したことは相手には知られないのでご安心を。
Android・iPhone
「トーク」の画面を開いて、名前を変更したい友だちのプロフィール写真をタップします。
プロフィール画面が表示されるので、名前の横の鉛筆マークをタップ。
名前を変更したら「保存」をタップ。ちなみに、自分の名前を変更した場合は、相手側に表示されている自分の名前も変更されます。
【教えてくれた人】
女子部JAPAN(・v・)
じょしぶ・じゃぱん スマホの使い方ガイドなどを制作するスマホのプロ集団。ハルメクのスマホ講座では講師を務めています。http://www.iphonejoshibu.com/
※「QRコード」は、(株)デンソーウェーブの登録商標です。
※説明には、〈Android〉Galaxy Note9 Android8.1.0(通信会社はドコモ)、〈iPhone〉iPhone 8 iOS12.1の画面を使っています。お使いの機種、OS、通信会社によっては、画面や手順が異なる場合があります。画面や動作は、iPhoneとAndroidとで異なる場合がありますが、おおむね同じです。
※今記事は2019年5月号「ハルメク」を再掲載しています。
LINE活用術を動画で見る

メッセージをやりとりしたり、無料通話をしたり……さらに、アイコンの変更方法やスタンプ購入方法、お友だちの削除方法などの裏技&小技を動画でわかりやすく紹介しています!
>>LINEをもっと便利に使う!動画一覧はこちらから
■もっと知りたい■

雑誌「ハルメク」
女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
-
心理が知りたい
私には小学校の時からよく絡む男の子がいます。 その子は小学校の時はよく遊んだりしていたのですが、最近暴言を吐いてきたり暴力を振るってくるようになりました。 例えば私は偏頭痛持ちであまり学校に行けず行けたとしても午後から行くということがあって 学校につき教室に入るとその子はこっちを見て「きっしょw」と聞こえるか聞こえないかぐらいの声で言ってきます。 他にも、給食の白衣を忘れてしまい当番の子に謝っていると「そういう所だよwガチきしょいw」など… 「〇〇には関係ないでしょ」と言うと「はい出ました〜w逃げちゃうの〜w喋りかけてくんなしタヒねw」と言われてしまいます。 最近では廊下をすれ違う度に「きっしょ」や「ガチタヒねw」と部活の仲間に笑いながらそういうことを言っています。 絡まなければいいと思っていたのですが、やっぱり気になってしまい自分ってそんなに気持ち悪いのかなと度々考えてしまいます。 もちろん先生にも相談しましたが、軽く「傷ついてるんだからやめてあげなぁ〜!」「きっとあなたのことが好きなのね」など言ってその後注意しているところは見たことがありません。どうしたらいいか分かりません。正直いってもう近寄ってきて欲しくないし話しかけなくていいのに… あって欲しくないけどもし好きならもう少し優しくして欲しいです。 本当になんなのでしょうか?心理が知りたいです。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 趣味・学び)」についての質問です。
締切済み2023.06.24 -
女の人で喧嘩で男に勝った人
素手の喧嘩勝負で男に勝った人いる? ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 趣味・学び)」についての質問です。
締切済み2023.06.12 -
スマホのフリック入力
フリック入力はできますか? 私はフリック入力がどうしてもできなくて、いまだにガラケーのときの打ち方をしています。 フリック入力できる人は練習しましたか?
締切済み2023.02.22 -
初詣などは行かれますか?
私はコロナ前までは毎年大晦日の夜に近くのお寺に行って初詣をしていましたが、コロナが流行してからは1月の5日すぎあたりに行くようにしています。皆さんは初詣などはどうされていますか?
締切済み ベストアンサー2022.12.12
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★