【LINE】使い方おさらい!使えるマークも徹底解説

更新日:2023年02月01日 公開日:2022年07月26日

疑問を全部解決!LINEを楽しむ裏技&小技18#1

【LINE】使い方おさらい!使えるマークも徹底解説

【LINE】使い方おさらい!使えるマークも徹底解説

シニア世代も、身近なメッセージアプリ「LINE」。ただ文字やスタンプを送るだけではもったいない!今さら聞けないLINEの便利機能やワザを紹介する全6回の企画。第1回目は、基本的な使い方をおさらいしましょう。新しい発見があるはず!

※2021年7月現在の情報を基に説明しています。

※機種はAndroid:Galaxy A32 5G iPhone:iPhone12 miniを使用。

LINEの基本操作1:友だち追加の方法

1-01_友だち追加の方法

メッセージやスタンプのやりとりと同様、ぜひ覚えておきたいのが「友だち追加」「無料通話」「写真送信」のやり方の3つ。まだ不安な方は、ここで一度、しっかりおさらいしましょう。

1-02_友だち追加の方法

LINEの「友だち追加」は、相手のLINEのQRコードを読み取ることでできます。相手にQRコードを出してもらったら、下記の操作をします。

まず、LINEのホーム画面右上の「人型のマーク」→「QRコード」の順にタップ。

1-3_友だち追加の方法

カメラに切り替わるので、相手の画面に表示されたQRコードを読み取ります。

1-4_友だち追加の方法

相手の名前が表示されたら「追加」をタップすれば、「友だち追加」完了です!

相手に自分のQRコードを登録してもらう場合

1-5_友だち追加の方法

LINEのホーム画面右上の「人型のマーク」→「QRコード」の順にタップ。中央下にある「マイQRコード」をタップして、自分のQRコードを出し、相手に読み取ってもらいます。

※「QRコード」は、デンソーウェーブの登録商標です。

LINEの基本操作2:写真送信の方法

1-6_写真送信の方法

LINEで写真を送る場合は、2つの方法があります。

スマホに保存した写真を送る場合

1-7_既に撮影した写真を送る

写真を送りたい相手のトーク画面で、文字を入力するスペースのすぐ左、山の絵のような「アルバムマーク」をタップし、スマホに保存した写真から送るものを選んでタップします。

複数枚選ぶことも可能です。送りたい画像を選び、「送信マーク」をタップすればOK。

その場で撮影して写真を送る場合

1-8_その場で撮影して送る

同様にトーク画面の下の「カメラマーク」をタップすると、カメラに切り替わります。その場で撮影をして「送信マーク」をタップすれば、写真を送れます。

LINEの基本操作3:無料の音声通話&ビデオ通話のやり方

1-9_無料の音声通話&ビデオ通話のやり方

通話したい友だちのトーク画面右上の「通話マーク(受話器のマーク)」をタップ→通話の種類を選んでタップすると、ライン内で電話をかけられます。

1-10_無料の音声通話&ビデオ通話のやり方

通話料金は無料ですが、通信量を消費するので、Wi-Fiに接続して利用するのがおすすめです。

LINEの基本操作4:トーク画面で知っておくと便利なマーク

次に、いつも使っているおなじみの画面を再確認。実は、ここにたくさんの便利な機能が隠れています。

まずはトーク画面のマークについて確認しましょう。トーク画面は、いつも「友だち」とメッセージをやりとりしている画面のことです。

1-11_無料の音声通話&ビデオ通話のやり方

1.トークメニュー
トーク画面の「友だち」や「グループ」からのLINEの受け取りをやめたり、通知をオフにすることができます。グループの中の一人と連絡を取りたいときもここから。

2.音声通話・ビデオ通話
通話料無料で通話やビデオ通話ができます。

3.トーク内検索
キーワードを入れると、その言葉が入ったメッセージを検索できます。

4.ボイスメッセージ
声や音を録音して送れます。

5.その他いろいろ
「友だち」のLINEの連絡先を別の「友だち」に送ることもできます。

LINEの基本操作5:ホーム画面で知っておくと便利なマークを確認

1-12_無料の音声通話&ビデオ通話のやり方

LINEアプリのマークをタップして、画面左下の「家のマーク」をタップすると出てくるのが、この「ホーム画面」です。※スマホのホーム画面ではありません。

6.さまざまな設定を表示
自分のアイコンや登録名はここで変更します。

7.「友だち」の追加
複数の「友だち」でグループを作ることもできます。

8.「友だち」リストを表示する
「友だち」の表示名を変えるときはここから。

9.スタンプショップに行く
無料でもらえるスタンプもあります。

基本操作の確認はしっかりできましたか?次回は、文字や画像以外に、共通の友人の連絡先、録音した音や声を送る方法を紹介します。

【教えてくれた人】増田由紀さん

1-13_増田由紀さん

ますだ・ゆき
大人のためのスマホ・PC教室「パソコムプラザ」代表。初心者にもわかりやすく、すぐに役立つレッスンに定評がある。『いちばんやさしい60代からのAndroidスマホ』(日経BP社刊)他著書多数。

監修=増田由紀 イラストレーション=たつみなつこ 構成・文=松尾肇子(ハルメク編集部)
※この記事は雑誌「ハルメク」2021年9月号を再編集、掲載しています。


LINE活用術を動画で見る

LINE活用術
↑動画一覧を見るには画像をクリック

メッセージをやりとりしたり、無料通話をしたり……さらに、アイコンの変更方法やスタンプ購入方法、お友だちの削除方法などの裏技&小技を動画でわかりやすく紹介しています!

>>LINEをもっと便利に使う!動画一覧はこちらから

■もっと知りたい■

■疑問を全部解決!LINEを楽しむ裏技&小技18■

  1. 【LINE】使い方おさらい!使えるマークも徹底解説
  2. 【LINE】音声や連絡先をワンタッチで送ろう
  3. 【LINE】みんなで話せるLINEグループを使おう
  4. 【LINE】スタンプが欲しい!無料?有料?買い方を解説
  5. 【LINE】プロフィールアイコンを変更して素敵に
  6. 【LINE】さらに便利!通知オフや名前を変える方法
雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き