スマホ塾スマホ画面の明るさどうやって設定する?

更新日:2022年06月05日 公開日:2021年07月09日

シニア女性のスマホのお悩みを解決!

【スマホの使い方講座23】画面の明るさを変えるには

【スマホの使い方講座23】画面の明るさを変えるには

スマホの基本的な使い方や知っておくとより便利なことを紹介する連載です。第23回目は「クイック設定」と「コントロールセンター」の使い方です。明るさを変えるなど、よく使う機能がまとまって表示される便利なパネルで、機種によって出し方は異なります。

第23回目スマホの困った短歌

今回も、スマホの使い方でよくあるお悩みを短歌で表現してみます。

日が落ちて 画面の明るさ 変えたいが ボタン探して いつもあたふた……

「クイック設定」「コントロールセンター」なら、よく使う機能がワンタッチで呼び出せます!

スマホの画面にはマークがたくさん並んでいて「画面の明るさを調節する」「画面の向きを固定する」など、ちょっとした変更でも、どこを押すか迷ってしまいますよね。そこで知っておきたいのが、よく使う機能のマークがまとまって表示されている便利なパネルです。

Androidでは「クイック設定」、iPhoneでは「コントロールセンター」といい、簡単な指の操作でこのパネルを出すことができます。上手に活用すれば、「部屋が暗くなったから画面がまぶしくなった。少し暗くしたい」「画面がくるくる回らないよう固定したい」などの調整を迷わず、手早く行うことができ、ぐんと使いやすくなりますよ。

 

「クイック設定」「コントロールセンター」はこうやって出します

「クイック設定」と「コントロールセンター」は、機種によって出し方が異なるので、自分のスマホの操作方法を覚えておきましょう。パネルを閉じるには、出すときと反対方向に指でなぞるだけ。調べものをしながら、写真を見ながらなど、作業の途中でも出せます。

 

Android

クイック設定


上から下へ指でなぞると、画面上部に「クイック設定」の主要なマークが表示されます。もう一度なぞると、すべてのボタンが表示。2本の指で上から下へなぞると、すぐにこのページが出ます。

 

iPhone

コントロールセンター


下から上へなぞると「コントロールセンター」が表示。iPhone X以降は右上端から下になぞります。

 

「クイック設定」「コントロールセンター」はこんな画面です

Android・iPhone

「クイック設定」「コントロールセンター」はこんな画面です

※「クイック設定」「コントロールセンター」にある機能は機種によって異なることがあります。

知っておくと便利な機能はこれ!

※Androidのマークは機種によって異なることがあります。

  • 画面がくるくる回るのを固定したいときは…

画面がくるくる回るのを固定したいときは…

スマホは、横向きの画面を見るときは横に寝かせて、縦向きの画面を見るときは立てて持つと、画面の縦横の向きが自動で変わります。とても便利な機能ですが、ときには画面がくるくる回って困ることも。このボタンを押せば画面が固定されます。解除するにはもう一度押します。

 

  • 電池残量が少なくなったときは…

電池残量が少なくなったときは…

電池マークをタップすると、スマホの消費電力をできるだけ抑える設定に変わり、バッテリーの持ちがよくなります。一部の機能は使えなくなりますが、メールや通話などは使用可能。災害時や旅行中など、頻繁に充電できないときは、このモードをオンにするのがおすすめです。

 

  • 停電のときや暗い場所で探し物をするときは…

停電のときや暗い場所で探し物をするときは…

このマークをタップしてライトをオンにすると、スマホの背面についているLEDライトが明るく点灯します。急な停電のときや災害時などは、これを点ければスマホが懐中電灯代わりに。また、街灯が少ない夜道を歩くとき、暗い場所で探し物をするときなど、さまざまなシーンで活用できます。

 

  • 電話やメールをシャットアウトしたいときは…

電話やメールをシャットアウトしたいときは…

機内モードをオンにすると、モバイル通信やWi-Fiなどの接続をまとめて切れます。飛行機に乗るとき以外にも、観劇や会議中など、電話の着信、メールやSNSの通知を切りたいシーンでも便利。ただし、オンにしたままだと電話がかかってきても着信できないので、解除するのをお忘れなく。

次回は、今さら聞けないLINEの使い方についてお伝えします。

 

【教えてくれた人】

女子部JAPAN(・v・)
じょしぶ・じゃぱん スマホの使い方ガイドなどを制作するスマホのプロ集団。ハルメクのスマホ講座では講師を務めています。

 

※説明には、〈Android〉Galaxy Note9 Android8.1.0(通信会社はドコモ)、〈iPhone〉iPhone 8 iOS12.1の画面を使っています。お使いの機種、OS、通信会社によっては、画面や手順が異なる場合があります。

※今記事は2020年10月号「ハルメク」を再掲載しています。

イラストレ―ション=たつみなつこ

 

■もっと知りたい■

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話