女優・沢口靖子!科捜研の女歴…実に22年!

公開日:2021年09月04日

映画版「科捜研の女」でワイヤーアクションに挑戦

女優・沢口靖子!科捜研の女歴…実に22年

女優・沢口靖子!科捜研の女歴…実に22年

女優・沢口靖子さん主演の20年以上続く人気ドラマ「科捜研の女」がついに映画化!主人公「榊(さかき)マリコ」を演じる思いと、映画の舞台裏について伺いました。

「科捜研の女」は20年以上続く人気ドラマ!ついに劇場版が公開に

「科捜研の女」は20年以上続く人気ドラマ!ついに劇場版が公開に

1999年にスタートしてから20年以上にわたり愛され続けている人気ドラマ「科捜研の女」(テレビ朝日)がついに映画化、「科捜研の女 -劇場版-」として公開されます。

法医研究員の榊マリコ(沢口靖子)と科捜研(科学捜査研究所)のメンバーが、あらゆる事件を最先端の科学捜査で解明してきたこのシリーズ。劇場版でも21世紀の最新科学捜査を駆使して、難事件に挑みます。京都を皮切りに世界各地で不審死事件が多発。これは自殺なのか、他殺なのか……。そして、この事件の真相に迫るマリコにも最大の危機が忍び寄るのです。

十代の頃から女優として活躍してきた沢口靖子さん。その変わらぬ美しさは私たちの憧れですが、そんな沢口さんが、20年以上にわたり演じてきたのがドラマ「科捜研の女」の榊マリコ。マリコと一緒に歩んだ道を振り返っていただくとともに、私生活についてもお話しを伺いました。

懐かしキャラも登場し、華やかな映画版「科捜研の女」

懐かしキャラも登場し、華やかな映画版「科捜研の女」

―20年以上、愛されてきた人気ドラマ「科捜研の女」がついに映画化ですね。これほど長く人気を維持することはなかなか難しいと思うのですが、「科捜研の女」の魅力はどこにあると思いますか?

沢口靖子さん(以下、沢口靖子)
そうですね、科学と人間を結び付けて描いたところが珍しく、みなさんに興味を持っていただけたのではないでしょうか。最新の科学捜査の方法を取り入れながらも、それだけではなく、事件の背景として描かれる、人間の弱さ、愚かさ、未熟さとともに、愛おしさも描かれているところが、このシリーズの魅力ではないかと思います。

―今回の「科捜研の女 -劇場版-」の見どころについて、ドラマとの違いなど教えてください。

沢口靖子
ドラマは、まず事件が起こり、マリコはその事件を解明するために突き進んでいくので、彼女はとてもスピーディーに事件に関わっていきます。劇場版ではドラマに出演してくださった懐かしいキャラクターが登場するなど、ドラマファンのみなさんに喜んでいただける仕掛けがあります。そういうお楽しみも含んでいるので、前半は、華やかで楽しいシーンも多いのが、劇場版の特徴です。

マリコにも歴史があり、さまざまな方たちにお世話になったり、刺激を受けたりしてきました。かつて登場してくださったキャラクターとの再会など、マリコの表情や行動にも注目していただきたいと思います。

これまで挑戦したことのないアクションシーンも!

これまで挑戦したことのないアクションシーンも!

―完成した映画はご覧になっていかがでしたか?

沢口靖子
やはりスクリーンで見ていただくことを想定して作られており、ドラマよりもスケール感がありますね。マリコもこれまで挑戦したことのないアクションにも臨んでいますし、私の想像を超えた壮大な作品になっていると思いました。

―ドラマを見たことのない人でも楽しめるように作られていますよね。

沢口靖子
そうなんです。この映画を見て「科捜研の女」に興味を持っていただけたら、ぜひドラマも見ていただきたいですね。そんなふうに見てくださる方の心を引き付ける映画になっていると思いますから。

20年かけて成長した榊マリコは、私の分身のような存在

20年かけて成長した榊マリコは、私の分身のような存在

―沢口さんは34歳の時から榊マリコを演じられていますが、沢口さんにとって榊マリコはどういう存在でしょうか?

沢口靖子
私にとっては分身のような存在ですね。ドラマ「科捜研の女」の撮影は1年に1回、私がマリコのもとに帰る場所という感じです。でも私とマリコは別人ですし、マリコは脚本から生まれて、スタッフやドラマのファンのみなさんに育ててもらった人物です。

ドラマが始まった当初は、マリコのキャラクターよりも事件を科学捜査で解決していくことにスポットを当てていたと思いますが、シリーズを重ねていくうちに、マリコ自身も変化していき、キャラクターが色濃く出来上がっていきました。人を心優しく見つめる女性に成長したと感じます。

また、私自身、このドラマ出演をきっかけに、脚本をよく読み込むようになりました。どの作品でも取り組むときは同じスタンスと熱量で演じていますが、このドラマは科学の進歩と二人三脚で物語が作られているので、前シリーズとの違い、変化、進歩など深く考えながら脚本を読み、演じています。

30代の半ばから榊マリコを演じていますが、そういう作品とキャラクターに出会えて幸せですし、女優として成長させてくれたキャラクターなので、とても感謝しています。


沢口靖子(さわぐち・やすこ)
1965年、大阪府生まれ。第一回東宝シンデレラグランプリに選ばれ、84年、映画「刑事物語3 潮騒の詩」で女優デビュー。同年、映画「ゴジラ」にも出演。エランドール新人賞と日本アカデミー新人俳優賞を受賞。85年、NHK連続テレビ小説「澪つくし」に主演し、全国区の人気女優に。95年には映画「ひめゆりの塔」で日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞。98年には舞台「蔵」の演技で菊田一夫演劇賞を受賞するなど、映画、ドラマ、舞台と多方面で活躍。主な主演ドラマは「科捜研の女」シリーズの他、「鉄道捜査官」(テレビ朝日・2000年~)「検事・霞夕子」(フジテレビ・2011~14年)「警視庁機動捜査隊216」(TBS・2010~19年)などがある。

 「科捜研の女 -劇場版-」

 「科捜研の女 -劇場版-」
(2021年9月3日より全国ロードショー)
監督:兼﨑涼介
脚本:櫻井武晴
出演:沢口靖子、内藤剛志、若村麻由美、風間トオル、金田明夫、斉藤暁、西田健、渡辺秀、山本ひかる、石井一彰、佐々木蔵之介、佐津川愛美、渡辺いっけい、小野武彦、戸田菜穂、田中健、野村宏伸、山崎一、長田成哉、奥田恵梨華、崎本大海

取材・文=斎藤香 写真=富本真之 編集=鳥居史(ハルメクWEB)
 

■もっと知りたい■

本音があふれる!女優インタビュー記事一覧

沢口靖子!実は体育会系でおっちょこちょい

氷川きよし!自分に正直に生きる理由

高島礼子!看護師&娼婦のカトリック教徒を演じ

  1. YOUに聞く!人生後半を楽しむには?
  2. 中山美穂のキレイの秘密は
  3. 松嶋菜々子!女優業と母親業を両立する秘訣
  4. 安田成美!外見ではなく内面を育てた
  5. 高畑淳子!大人こそ恋愛や人生を楽しんで
  6. 大沢たかお!俳優人生を見直す2年の休業
  7. 板谷由夏!焦りを経て気づいた自分らしさ
  8. 熊谷真実!18歳年下夫との幸せライフの秘密
  9. 元・宝塚トップ真飛聖!遅咲きだから女性を楽しむ
  10. 松雪泰子47歳!運動とグルテンフリー食を続ける
  11. 永作博美50歳!ストレス解消術は家事効率化?
  12. 室井滋!大人になって知った故郷の魅力
  13. 夏木マリの暮らし!格好良いスタイルの源は利便性
  14. 富司純子75歳!女優業のこだわりと暮らし
  15. 国生さゆり!乃木坂46遠藤さくらの母に
  16. ミニスカ伝説!ツイッギーは今何してる?
  17. 松下由樹!葬儀社の役作りで気付いた終活
  18. 寺島しのぶ!息子の歌舞伎界デビュー
  19. 女優・風吹ジュン!人生は飽きてもいい
  20. 鈴木保奈美!女優史上一番のダメ女を演じ
  21. 高岡早紀!魔性の女の素顔は……かなり
  22. 黒木瞳!老化は怖がってもいい!
HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18