【後】雅楽師・東儀秀樹の素顔!家族との時間が最高
東儀秀樹公式Instagramより

更新日:2023年12月31日 公開日:2023年12月28日

仕事が終わったら…走って一目散に帰宅したい!

【後】雅楽師・東儀秀樹の素顔!家族との時間が最高

【後】雅楽師・東儀秀樹の素顔!家族との時間が最高

雅楽師として日本の伝統を伝えながら、いろんなジャンルの音楽を垣根なく紡いでいる東儀秀樹さん。素顔は家族を愛するマイホームパパですが、奥さんや息子さんとも尊重しあえる関係性を作る家族関係ついて話を聞きました。前後編の後編です。

70年代ロックとオートバイに恋する17歳の一人息子は雅楽も大好き!

70年代ロックとオートバイに恋する17歳の一人息子は雅楽も大好き
(C)MBS

―――息子・東儀典親(のりちか)さんにとっては、どんな父親ですか?家ではどんな話をされるのですか?

東儀秀樹さん(以下、東儀秀樹)
たぶんめちゃくちゃいい父親だと思います(笑)。いろんな話をしますが、いつも話題に事欠くことはなくて、時間を忘れてしゃべっています。

息子も音楽が大好きなので、息子がギターを弾いていると、僕が近づいてきてピアノでセッションしたりもしますし、そういうのはもう日常になっています。わざわざやろうというのではなく、自然にそうなっています。

70年代ロックとオートバイに恋する17歳の一人息子は雅楽も大好き!
(C)Ayako Yamamoto

――息子さんも音楽の道に入られて、親子関係に何か変化は在りましたか? 

東儀秀樹
息子は仕事仲間であり、同志であり、家族、親子でもあります。よく世間では、とても仲がいい親子について“友だち親子”という言葉を使いますが、僕も息子もその言葉は好きではありません。

息子もよくインタビューでそう言われて否定しているそうですが、僕たちの今の関係性は“友達”では決してないと思っています。というのも、僕自身は絶対に息子の先を行くという立場でなければいけないと感じているので。対等に見つめ合っているのではなく、下から憧れられるような存在でいたいし、いろんな意味で、僕は息子に手本を示す大先輩でなければいけない。また、絶対に息子を守り尽くすという立場が親だと思っているので、そこは覚悟と責任を持って接しているつもりです。

息子と二人で楽しむ!ツーリング熱が再燃

――音楽以外でもいろんな趣味をお持ちですが、今のマイブームは何ですか?
 
東儀秀樹

昔からハマっていて、少し休んでいたけど、また始めたのがバイクです。息子がオートバイの免許を取ったので、二人で毎日のようにバイクで出掛けてツーリングをしています。

また、ちょっとカスタマイズしたりもしていて、僕自身が高校や大学のときにハマっていた趣味が再燃した感じで、二人でワクワクしながらバイクのグッズ屋へ行っています。

――息子さんに反抗期などはなかったのですか?

東儀秀樹
反抗期などまったくありません。いままでピリピリした感じの空気も一瞬たりとも有りませんでした。息子が物心ついた頃から、良くないことをしても怒ったことがなくて。もちろん僕は正義感が強いから、悪いことを企んで何かしようとしている人には怒るけど、子どもがやることは、自分がよくわからなくてやっちゃうことが多いでしょ。
だから、そこをちゃんと説明して、理解をさせることが大事かと。学校で嫌なことやうまくいかないことがあっても、どうしてそうなったのかを時間を巻き戻して話をじっくり聞くんです。そこで問題点がわかれば、今度は絶対にうまくいくからと伝えます。怒ることよりも理解を促すことの方が大切です。怒る行為は怒る人が気が済むからだけで、何もいい方向には解決しません。

ちょっと待ってとは言わない!息子からの相談事は最優先 

――息子さんとのコミュニケーションで心がけていることはありますか?

東儀秀樹
とにかく息子のことを理解することが一番大事だと思っています。むやみに親の感情で叱ったりしつけたりはしません。また、子どもが小さい頃は、自分がレコーディングや作曲を夢中でしているときでも、「パパ!」と話しかけられた瞬間、僕は全部を中断して子どもの顔を見ます。それで子どもの話を最後まで全部聞くんです。そうすると、子どもは安心します。

そういうときに「今、忙しいから後でね」と言ってしまうと、子どもが全部しゃべろうとしている一番熱い瞬間を逃してしまう。後から聞いても、やはり部分的にしかしゃべらなくなってしまいます。そうなると、もういいやとなって孤立させることになってしまうので、僕はその熱い瞬間に全部を吸い取ってやろうと思って聞くようにします。

――そこで信頼関係が生まれるわけですね。

東儀秀樹
そうです。そうやっていくうちに、子どもにとって親は、絶対に話を聞いてくれる存在になるので、その後はどんなに嫌なことがあっても、帰って親に早く話せば吹っ切れるという安心感につながり、親を頼ってくれるようになります。

僕なんて、テストで100点満点のところ10点しか取れなかったら、ランドセルの底に隠して、親には見せなかったんです(苦笑)。でも、息子については、それも面白がるというふうにすると、「怒られるかもしれない」なんて思わずに、「10点だったよ」とキラキラした目で報告してくれます。だから先生に怒られたり、友達に嫌がらせをされたりしたことも、全部隠さず話してくれるようになりました。

――その関係性は今でも変わりないですか?

東儀秀樹
例えば、息子がこれから何かをしようと現実的に動く前に、彼は僕ほど無謀な人間じゃないので、相談をしに来ます。それで僕が「やりたいと思うならやっちゃえ」と言うと、息子は無心になってやるし、「こういう方法があるから、こっちも面白いよ」と言うと、またそこで模索していく感じです。僕を信頼してくれているから、そこで誤解も生まれず、さらにうまく循環していくみたいです。

妻とは「真逆のタイプ」だからこそ尊敬できる関係性

(C)Ayako Yamamoto

――家での東儀さんについても教えてください。

東儀秀樹
僕は何よりも家にいるのが好きというか、家族と一緒にいるのがとにかく大好きなので、地方での仕事を終えた後も、日帰りだとすると、ちゃちゃっと着替えて片付けて、ものすごい速さで帰ります(笑)。我が家は家族みんなが仲良くて、いつも会話が途切れないんです。

――ということは、奥様との関係も良好ですか?

東儀秀樹
はい。ものすごく仲良くて、やはり口論すらしたことがないです。

――それはお互いに性格や考え方がすごく合ってらっしゃるということでしょうか?

東儀秀樹
いや、彼女は僕みたいにチャレンジャーじゃないし、どちらかといえば守りに入るタイプなんじゃないかと。僕とは真逆です。

――静と動という感じですか?

東儀秀樹
そうですね。ただ、映画や音楽などの作品については着眼点がすごく似ているので、いろんなものを共有できる気がします。また、双方の価値観を理解しているので、「こう来たら絶対にこう考えるよね」というのがわかるから、双方の意見を尊重し合えるのです。

例え方向性が違ったとしても、説明すればちゃんと分かり合えるから、知らん顔したり、プイッとしたりすることは一度もないです。

――お互いを尊重し合っているんですね。
 
東儀秀樹

僕はめちゃくちゃ尊敬しています。僕にはない心の豊かさや僕とは違う観察力を持っている人なので、一緒にいてすごくワクワクするし、けっこう面白い部分、三の線もちゃんと持ち合わせているので。だから息子が加わってからも、3人で延々と話しながら笑っています。

3人揃ってご飯を食べる時間も大切にしているので、外出先からも何時になら家に帰れると連絡し合って、例え遅くなっても、一緒に食べようとなります。本当に家族はとても大切な存在です。

シリーズ記事を読む!

プロフィール

東儀秀樹(とうぎ・ひでき)
1959年東京生まれ。高校卒業後、宮内庁楽部に入り、宮内庁楽部在籍中は篳篥(ひちりき)を主に、琵琶、太鼓類、歌、舞、チェロを担当。宮中儀式や皇居において行われる雅楽演奏会などに出演するほか、海外での公演にも参加する一方で、ピアノやシンセサイザーとともに雅楽の持ち味を生かした独自の曲を創作。数多くのゴールドディスク大賞の受賞歴を持つ。俳優としてNHK大河ドラマ「篤姫」(2008年)や、映画「源氏物語 千年の謎」(11年)、「妖怪大戦争 ガーディアンズ」(21年)に出演。東儀典親と親子共演した「ウルトラマンブレーザー」(23年)も反響を呼んだ。

取材・文=山崎伸子 編集=鳥居史(ハルメク365)


東儀秀樹さん親子による雅楽を楽しむ新春演奏会開催!

東儀秀樹さん親子による雅楽を楽しむ新春演奏会開催!

新年を「雅楽」で祝うハルメク貸切コンサートを開催!演奏するのは、雅楽師の東儀秀樹(とうぎ・ひでき)さんと息子の東儀典親(とうぎ・のりちか)さんです。

1300年前の奈良時代から雅楽を継承してきた東儀家の話や、雅楽の演奏をたしなみ、ギターも演奏する典親さんとの共演も注目ポイント!雅楽を初めて聞く方も東儀秀樹さんがやさしく解説してくれるので楽しめます。

いつでもどこでも参加できる「オンライン開催」に加え、雅楽をライブで楽しめる「会場開催」もご用意しています。

オンライン開催はコチラ

  • 開催日時  2024年02月02日(金)14:00~

会場開催はコチラ

  • 開催日時 2024年01月26日(金)13:00~
  • 会場 日本橋公会堂
HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き