- ハルメク365トップ
- 美と健康
- 健康
- 外反母趾対策に効果的な足指ストレッチ!ひろのば体操
多くの女性が悩む外反母趾(がいはんぼし)。「ストレッチで足指の変形を改善すると、痛みの症状を緩和できます」と足指研究所・湯浅慶朗さん。足指を広げて伸ばす「ひろのば体操」は外反母趾の対策に特化! 短期間で効果を出すことができます。
外反母趾の予防・症状の改善に足指ストレッチが効果的!
外反母趾とは、足の母趾(親指)が小指側に曲がっていく病気です。
外反母趾の原因はしばしば靴や遺伝の影響と言われていますが、実は筋力低下による足指の変形や機能不全が大きな原因となっている場合もあります。
具体的には次のように進行していきます。
▼外反母趾の原因と進行
- 靴(靴下)の中での足の滑り
- 浮き指・かがみ指など、足指の変形が起きる
- かかと重心の歩き方になることで、足指の機能不全が起こる
- 足指を使わない歩き方になり、足裏の筋力低下が起こる
- 足裏の筋力低下により、開張足になり母指内転筋が伸ばされる
- 母指内転筋が戻ろうとする力で親指が内側に曲がる(=外反母趾)
前兆として、足指の機能不全や変形が起こるため、その段階で外反母趾を予防することが大切です。そして、すでに外反母趾になってしまった人も、ストレッチで足指の変形を改善することで、痛みの症状を緩和できます。
つまり、外反母趾の対策で大切なポイントは「足指の変形」を予防・改善すること。まずは、足指の変形の何が問題なのか、を理解することが重要です。
※外反母趾には5種類のタイプがありますが、足指ストレッチで改善可能なものは、足指の変形が原因の靭帯性外反母趾・混合性外反母趾・ハンマートゥ性外反母趾です。骨や関節の形が変形した仮骨性外反母趾や病変性外反母趾は、基本的に手術でしか治療できません。
外反母趾対策のカギは足指の変形(浮き指・かがみ指)!
「浮き指」や「かがみ指(屈み指)」は直立したときに足に体重がかからず、指先が浮いたり指先に力が入って曲がったりしている状態のこと。足の指が1本以上浮いている人は、男性の6割、女性では8割にも上るといいます。
浮き指やかがみ指など、足指の変形が生じやすい人は、以下のような人です。
- サイズが大きい靴や、つま先が細い靴を履いている人
- 靴ひもをきちんと締めない人
- 滑りやすい素材の靴下を履いている人
- 足指を圧迫する靴下を履いている人
足に合わない靴やきつい靴下のせいで指がうまく使えないと、浮き指やかがみ指になりやすくなります。また、足で「グー・チョキ・パー」ができないなど、足指が動かなくなる「足趾機能不全」にもつながります。
動かなくなると筋肉は弾力性を失い、萎縮して硬くなります。外反母趾の症状として多くの人が感じるのが、足の痛みですが、足が滑る→筋肉が萎縮する→筋肉が硬くなる→動きづらくなる→動かすと痛みが出る、という流れです。
そのため、まずは委縮して硬くなった足裏の筋肉を緩めることが必要です。
ひろのば体操とは?足指ストレッチで伸ばす筋肉を確認!
ひろのば体操とは、湯浅慶朗が13年以上前に開発した、足指を広げて(ひろ)伸ばす(のば)、足指ストレッチのやり方です。足裏の筋肉を緩める方法は数多くありますが、ひろのば体操は外反母趾の対策に特化した足指ストレッチなので、短期間で効果を出せます。
足裏や甲の筋肉を見るとわかると思いますが、実は足にある筋肉の多くが、足指につながっています。つまり「ひろのば体操」で足指を広げて伸ばすことで、足裏や甲の筋肉も一緒に、効率よくストレッチできるのです。
ひろのば体操でストレッチできる筋肉は以下の通りです。まずは、足裏の筋肉です。
1.長母趾屈筋・長趾屈筋
長母趾屈筋(ちょうぼしくっきん)は、親指を曲げる筋肉、長趾屈筋(ちょうしくっきん)は2〜4指を曲げる筋肉です。足指の先端からふくらはぎまで繋がっていますが、この筋肉が硬くなると、「かがみ指」を引き起こします。
2.母趾外転筋
母趾外転筋(ぼしがいてんきん)は、かかとの骨についていて、親指を外側に開くための筋肉です。この筋肉が機能不全を起こすと、足指を開くこと(足指じゃんけんの「パー」)ができなくなります。
次に足の甲側の筋肉を見てみましょう。
3.長母趾伸筋・短母指伸筋、長趾伸筋・短趾伸筋
長母趾伸筋・短母指伸筋は、親指を反らせる筋肉。長趾伸筋・短趾伸筋は、人差し指・中指・薬指をそらせる筋肉です。足指の先端から膝下まで繋がっています。この筋肉が硬くなると、「浮き指」を引き起こします。
4.母指内転筋
母指内転筋は、親指を閉じるための筋肉です。この筋肉が開張足により横に伸ばされると外反母趾になり、足指の「パー」ができなくなります。
5.骨間筋
骨間筋は足指を開くための筋肉です。この筋力が落ちると、中足骨という骨をまっすぐに保つことができないので、開張足や外反母趾の原因になります。
足のアーチ構造を支える主な筋肉は、骨間筋以外にも、足底筋膜・長母趾屈筋・後脛骨筋・前脛骨筋があります。後脛骨筋・前脛骨筋は足指に直接はついていない筋肉ですが、間接的に足指と関係がある筋肉です。
外反母趾と筋肉に関する知識が身に付いたところで、いよいよ、ひろのば体操で足裏の筋肉を伸ばしていきましょう!
足指ストレッチ「ひろのば体操」のやり方を解説
手順1.床の上かいすに座り、片足を太ももの上に乗せる
- なるべく膝を倒します
- きちんと太ももの上に足を乗せましょう
- 足首が上に反らないように注意!
- 股関節や膝関節の硬い方は足を乗せにくいですが、関節をストレッチしていく効果もあるので無理のない範囲でがんばりましょう。
- 足先が少し太ももから出るようにします
- 足の甲の筋肉をストレッチするように、足首をしっかり反らせましょう
手順2.足指の間に手の指を入れる
- 手指の根元に1本ずつ足指の先端を入れて、骨間筋をストレッチしていきます
- 手の根元に足指の先端だけが乗るようにし、足裏の筋肉をテコの原理でストレッチしやすくします
- 手の根元にぴったりと足の指先を密着させましょう
- 足指先から足裏についている筋肉を効率的にストレッチできます
- 手指を根元まで入れると、足指が曲がりやすくなるため、足裏の筋肉を効率的にストレッチできません
手順3.足指を入れた手を優しく握る
- 手の指が足指の付け根より少し上に手がくるよう、優しく握ります
- 手の親指で足の親指を軽く押さえましょう
- 手の指を足の付け根いっぱいまで差し込むと、反らせにくくなります
手順4.足先を持って甲の方に反らす→足裏の方に反らす
- 優しく、ゆっくりと指を反らせる
- 手の根元で足指先を押すようなイメージ(硬い場合には無理をしない)
- 指を反らせたら5秒以上キープ(硬い場合には30秒キープする)
- 肘を外に開くと、足指の先端だけをまっすぐに押せます
- 今度は反対に、足指を足裏の方へ反らせます
- 優しく、ゆっくりと、足の甲を伸ばすイメージで
- 反らせたら5秒以上キープ(硬い場合には30秒キープ)
- 足指から足の甲全体の筋肉をストレッチするように伸ばしていきます
- 手のひら全体で足裏を押すことができます
手順5.「4」を繰り返したら、逆の足も同じように反らす
- 両足で最低5分ほどできればOK
- 足裏が硬い場合には、片足10分ほど行うと効果的です
- 力が強過ぎると筋肉が反発して硬くなりがちなので、マッサージするように優しく
ひろのば体操は、やり方を覚えてしまえば、寝る前でも、お風呂の中でも、テレビを見ながらでも、いつでも気軽にできる体操です。まずは2週間を目標に続けてみてください。
外反母趾におすすめの靴とあわせて生活に取り入れると、より効果が期待できます。
靴下・靴を組み合わせて、外反母趾を予防・矯正
足指ストレッチをして足の痛みがなくなっても、筋肉を硬くしてしまう要因が残っていると、足の痛みが再発してしまいます。
特に注意したいのが歩き方です。「かかと歩き」は足裏の筋力の低下を招き、外反母趾につながるリスクを高めてしまうので、気をつける必要があります。
良くない歩き方を改善するために足指矯正用靴下などで足指を広げて伸ばし、足裏や足指の筋肉をしっかり使った歩き方にすることも大切です。
また、靴の選び方で効果はさらに上がるので、外反母趾の予防・症状改善のために、正しい靴の選び方も身に付けていきましょう。次回は、外反母趾におすすめの靴について解説します。
著者プロフィール:湯浅慶朗
ゆあさ・よしろう
足指研究所 所長
日本足趾筋機能療法学会 理事長
理学療法士。足指研究所所長。ハルメク靴の共同開発者。理学療法士として高齢者医療に携わるが、治らない現代医療のあり方に疑問をもち、病院を退職。妻のO脚改善をきっかけに足指の研究に入る。一生歩き続けられる体をつくる「ひろのば体操」や「YOSHIRO SOCKS」を考案し、東京大学との共同研究や学会発表も実施。NHK「ガッテン」などにも出演し、著書に『たった5分の足指つかみで腰も背中も一生まがらない!』(PHP研究所刊)など。
※この記事は2020年8月の記事を再編集して掲載しています。
1回5分で簡単!ひろのば体操のやり方を動画でチェック
ひろのば体操は、左右の足を合わせて1日1回、5分もやれば効果があります(外反母趾の改善が目的の場合は、回数を増やすほど効果が表れやすくなります)。 驚くほど簡単にできるので、動画を見て実践してみましょう!
構成=竹下沙弥香(ハルメクWEB)
■もっと知りたい■
- 一生自分の足で歩ける新習慣!靴で足と体をケアしよう
- 痛くない!外反母趾におすすめの靴と履き方のポイント
- 3週間で外反母趾を改善!痛みを治す足指ストレッチ
- 外反母趾の原因は足のアーチ!治療・手術は必要なの?
- 外反母趾の症状で足が痛い!その原因と改善方法3つ
- 足の裏に痛みがある場合に考えられる原因と対処法
取材協力:ひろのば体操 公式サイト
湯浅さん監修!ハルメク「ずっと自分の足で歩ける靴」新発売
大人の女性の毎日のために、ハルメクが長い時間をかけて開発を続けたシューズブランドがついに誕生しました。その名も「ずっと自分の足で歩ける靴」。 理学療法士・湯浅慶朗さん監修のもと、足の筋力に働きかけ、歩きやすい足をサポートする、まったく新しいシューズブランドです。
ECサイト「ハルメク通販」でも「ずっと自分の足で歩ける靴」の販売がスタート。春にぴったりの新デザインもご紹介しているので、直営店がお近くにない方はぜひ「ハルメク通販」でチェックしてみてくださいね!
-
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは -
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?