
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2022年04月22日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2022年4月15日~4月21日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
無印良品には商品として陳列していないけれど、とても使い勝手の良い150円ポリプロピレンのデカバッグがあることをご存じでしょうか。今回は荷物をたくさん運びたい時に便利な無印良品のバッグをご紹介します。
私にはひとつ特技があります。とは言え、自慢できるほどではなく、人と比べて秀でてもなく、それでも誰かの笑顔を作り出すことができる特技です。
我が家の隣に住む親戚のおばが、96歳で永眠しました。老化による体の不具合は仕方ないものの、認知症はまったくなし。自宅で、息子にマッサージをしてもらいながら人生を終えたのです。理想の最期を迎えたおばの生き方に興味を持ちました。
2020年に移転した、横浜市役所内の商業施設にある「陳麻婆豆腐」。店名の麻婆豆腐は発祥時のレシピを忠実に守っているそうです。絶品四川料理を気軽に楽しんだ後は、横浜らしい素晴らしい景色を楽しむことができます。ぜひいらしてみてください。
とうとう、寅年と申年に行われる、【飯田・お練りまつり】(おねり)の春がきました。受け継がれる芸能や心意気は美しく感動的でした。体温や、マスク着用のチェックを受け、観覧しました。
中医学を勉強中の森taitaiです。「春眠暁を覚えず」とは、春は気候が良くぐっすり眠れるので、夜が明けたのに気づかず寝過ごししまう。という意味ですが、皆さんは、良く眠れていますか?
Amazonプライムビデオのオリジナルドラマ『思うままの世界』は自閉スペクトラム症(ASD)の特性を持つ若者3人のストーリー。ヘルパー付きのシェアハウスで暮らす、彼らの悲喜こもごもをリアルに描きます。今回は続編です。
ボディラインの崩れが気になるシニア体型には、立体感のあるコクーンシルエットがおすすめです。 真ん中が膨らんだ繭(まゆ)型の服なら、流行遅れにならずストレスフリーなコーデが可能。ずん胴のウエストとぽっこりお腹をデザインでカバーしてくれます。
近年、考古学上の新発見が相次いでいますが、それでもなお未解決なのが邪馬台国の所在地です。この問題について、漫画家はどのように考えているのでしょうか。
2022年2月からハルトモライターになった「明るい弱虫あつこ」です。不要不急の外出を控える日々が続くなかで、通信販売を利用した買い物が増えました。今回は通信販売の支払いで使う、ゆうちょ銀行の「赤い」払込取扱票のお話です。
クイズと健康美に関心がある伊東ちゃいこです。少し前のランチ会でのこと、肉料理を食べている私に向けて友人が「伊東さんの体型の理由がわかった!ずっと観察してきたけど、いつもよく噛んでゆっくり食べているから太らないのよね。納得」と言ってきました。
介護で最もお世話になるのが、ケアマネージャー、略してケアマネさんです。実際、介護が上手くいくかどうかは、ケアマネさん次第という人も。ケアマネさんの仕事ぶりや、私なりのケアマネさんとの付き合い方をご紹介したいと思います。
コロナ禍の在宅ワークで、すっかり夜型になっている私の日常。「報復性(リベンジ)夜更かし」と呼ばれ、問題行動とされているそうです。
最近、手芸店などでもレジンアクセサリーをよく見かけます。透明感のあるアクセサリーは、季節を問わず身につけられます。少し道具を揃えれば(100円ショップなどで購入可能)、簡単に作ることができるので、私も作ってみました。
病院でせん妄による暴言暴力が止まらず、仮の老人ホームに一旦入所した父。しかしそのことに納得しておらず、初日から振り回されることに。そこから本来入所するべき老人ホームに入所するまでのお話です。
2020年3月、新卒で勤めた会社を早期退職しました。以来50代で迎えたセカンドステージをやや脱力気味? に楽しんでいます。今回は、会社帰りに出かけた映画のお話です。思わず大泣きしてしまったその作品とは……。
薬膳コーディネーターのさいとうひろこです。五行学説って何? 自然界のものはすべて、木・火・土・金・水の五つによって構成されるという考え方で、季節・色・味・人間の内臓なども五つに分類される薬膳の基本です。
私の簡単「計るだけダイエット」が成功し、約10年リバウンドもありません。前回に続き、その秘訣を続けて書いていきます。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品