ハルトモ倶楽部まとめ

公開日:2022年04月22日

読者のリアルな体験記

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2022年4月3週)

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2022年4月3週)

「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2022年4月15日~4月21日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!

目次

無印良品の商品でない150円のバッグが便利(丘野 夢)

無印良品には商品として陳列していないけれど、とても使い勝手の良い150円ポリプロピレンのデカバッグがあることをご存じでしょうか。今回は荷物をたくさん運びたい時に便利な無印良品のバッグをご紹介します。

記事の詳細はこちら

無印良品の商品でない150円のバッグが便利

 

小さな特技でも誰かの笑顔を作れたら一人前(千妣絽)

私にはひとつ特技があります。とは言え、自慢できるほどではなく、人と比べて秀でてもなく、それでも誰かの笑顔を作り出すことができる特技です。

記事の詳細はこちら

小さな特技でも誰かの笑顔を作れたら一人前

 

ボケ防止には料理!料理はご褒美付きの「脳トレ」(蒲池 香寿代)

我が家の隣に住む親戚のおばが、96歳で永眠しました。老化による体の不具合は仕方ないものの、認知症はまったくなし。自宅で、息子にマッサージをしてもらいながら人生を終えたのです。理想の最期を迎えたおばの生き方に興味を持ちました。

記事の詳細はこちら

ボケ防止には料理!料理はご褒美付きの「脳トレ」

 

横浜市役所内で本格麻婆豆腐と絶景を味わいませんか(上野真香)

2020年に移転した、横浜市役所内の商業施設にある「陳麻婆豆腐」。店名の麻婆豆腐は発祥時のレシピを忠実に守っているそうです。絶品四川料理を気軽に楽しんだ後は、横浜らしい素晴らしい景色を楽しむことができます。ぜひいらしてみてください。

記事の詳細はこちら

横浜市役所内で本格麻婆豆腐と絶景を味わいませんか

 

7年に一度の「飯田・お練りまつり」にみる(渡来夢)

とうとう、寅年と申年に行われる、【飯田・お練りまつり】(おねり)の春がきました。受け継がれる芸能や心意気は美しく感動的でした。体温や、マスク着用のチェックを受け、観覧しました。

記事の詳細はこちら

7年に一度の「飯田・お練りまつり」にみる

 

「春眠暁を覚えず」とは言うけれど(森taitai)

中医学を勉強中の森taitaiです。「春眠暁を覚えず」とは、春は気候が良くぐっすり眠れるので、夜が明けたのに気づかず寝過ごししまう。という意味ですが、皆さんは、良く眠れていますか?

記事の詳細はこちら

「春眠暁を覚えず」とは言うけれど

 

アマプラ~自閉スペクトラム症・若者達の人生攻略2(瀬戸内ポエム)

Amazonプライムビデオのオリジナルドラマ『思うままの世界』は自閉スペクトラム症(ASD)の特性を持つ若者3人のストーリー。ヘルパー付きのシェアハウスで暮らす、彼らの悲喜こもごもをリアルに描きます。今回は続編です。

記事の詳細はこちら

アマプラ~自閉スペクトラム症・若者達の人生攻略2

 

丸みの増すシニア体型に向いたコクーンシルエット(織田ゆり子)

ボディラインの崩れが気になるシニア体型には、立体感のあるコクーンシルエットがおすすめです。 真ん中が膨らんだ繭(まゆ)型の服なら、流行遅れにならずストレスフリーなコーデが可能。ずん胴のウエストとぽっこりお腹をデザインでカバーしてくれます。

記事の詳細はこちら

丸みの増すシニア体型に向いたコクーンシルエット

 

邪馬台国はどこにある?―漫画家はこう考える(前編)(K・やすな)

近年、考古学上の新発見が相次いでいますが、それでもなお未解決なのが邪馬台国の所在地です。この問題について、漫画家はどのように考えているのでしょうか。

記事の詳細はこちら

邪馬台国はどこにある?―漫画家はこう考える(前編)

 

ちょっと待って、ゆうちょ銀行の現金払込み(明るい弱虫あつこ)

2022年2月からハルトモライターになった「明るい弱虫あつこ」です。不要不急の外出を控える日々が続くなかで、通信販売を利用した買い物が増えました。今回は通信販売の支払いで使う、ゆうちょ銀行の「赤い」払込取扱票のお話です。

記事の詳細はこちら

明るい弱虫あつこ

 

【ずっと体重が48kgのまま】でいられる4つのわけ(伊東ちゃいこ)

クイズと健康美に関心がある伊東ちゃいこです。少し前のランチ会でのこと、肉料理を食べている私に向けて友人が「伊東さんの体型の理由がわかった!ずっと観察してきたけど、いつもよく噛んでゆっくり食べているから太らないのよね。納得」と言ってきました。

記事の詳細はこちら

【ずっと体重が48kgのまま】でいられる4つのわけ

 

ケアマネさんとの付き合い方(藤)

介護で最もお世話になるのが、ケアマネージャー、略してケアマネさんです。実際、介護が上手くいくかどうかは、ケアマネさん次第という人も。ケアマネさんの仕事ぶりや、私なりのケアマネさんとの付き合い方をご紹介したいと思います。

記事の詳細はこちら

ケアマネさんとの付き合い方

 

「報復性(リベンジ)夜更かし」とは何だろう?(中川(ちゅんかわ)うまこ)

コロナ禍の在宅ワークで、すっかり夜型になっている私の日常。「報復性(リベンジ)夜更かし」と呼ばれ、問題行動とされているそうです。

記事の詳細はこちら

「報復性(リベンジ)夜更かし」とは何だろう?

 

60歳からのおしゃれ~簡単レジンアクセサリー(Rei)

最近、手芸店などでもレジンアクセサリーをよく見かけます。透明感のあるアクセサリーは、季節を問わず身につけられます。少し道具を揃えれば(100円ショップなどで購入可能)、簡単に作ることができるので、私も作ってみました。

記事の詳細はこちら

60歳からのおしゃれ~簡単レジンアクセサリー

 

亡き父のお話~入所に納得しない父との戦いの始まり(あさくら さとみ)

病院でせん妄による暴言暴力が止まらず、仮の老人ホームに一旦入所した父。しかしそのことに納得しておらず、初日から振り回されることに。そこから本来入所するべき老人ホームに入所するまでのお話です。

記事の詳細はこちら

亡き父のお話~入所に納得しない父との戦いの始まり

 

夜シネマで号泣!アカデミー賞『コーダ あいのうた』(ソレイユ子)

2020年3月、新卒で勤めた会社を早期退職しました。以来50代で迎えたセカンドステージをやや脱力気味? に楽しんでいます。今回は、会社帰りに出かけた映画のお話です。思わず大泣きしてしまったその作品とは……。

記事の詳細はこちら

夜シネマで号泣!アカデミー賞『コーダ あいのうた』

 

五行学説と春の養生薬膳その2(さいとうひろこ)

薬膳コーディネーターのさいとうひろこです。五行学説って何? 自然界のものはすべて、木・火・土・金・水の五つによって構成されるという考え方で、季節・色・味・人間の内臓なども五つに分類される薬膳の基本です。

記事の詳細はこちら

五行学説と春の養生薬膳その2

 

50代でー8kg!簡単ダイエットに成功!(下)(黄緑・緑・青緑)

私の簡単「計るだけダイエット」が成功し、約10年リバウンドもありません。前回に続き、その秘訣を続けて書いていきます。

記事の詳細はこちら

50代でー8kg!簡単ダイエットに成功!(下)

 

 

その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら

 

「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る

「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!

「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載

「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも

「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪

「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き