
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2022年04月17日
Amazonプライムビデオ『思うままの世界』
Amazonプライムビデオのオリジナルドラマ『思うままの世界』は自閉スペクトラム症(ASD)の特性を持つ若者3人のストーリー。ヘルパー付きのシェアハウスで暮らす、彼らの悲喜こもごもをリアルに描きます。今回は続編です。
前回は、3人の若者(ジャック、ハリソン、ヴァイオレット)が持つ自閉スペクトラム症の特性を書きました。
彼らは自閉スペクトラム研究が進むアメリカ、ロサンゼルスで経済的に余裕のある家庭に生まれ、支援を受けています。ジャックの告白によると、1か月にかかる費用は、家賃をシェアして1085ドル、ヘルパー代に950ドル。その他生活費を合わせると給料だけでは賄えず、40%を父親から支援されています。
ハリソン(無職)、ヴァイオレット(バイトをクビ)に至っては、ほぼ100%家族が支援していることになります。社会も人も、この自閉スペクトラム症の支援に本腰を入れていると言えるでしょう。
お金はかかるものの20代の若者にとって重要な局面(就職や恋愛)と考えると、ここが正念場といえるかもしれません。
人に寄り添うのが仕事、というヘルパーのマンディ(浅茅陽子似)は彼らと同世代。医学部に進学するという夢があり、仕事をこなしながら試験勉強をしている、という設定ですが彼らの面倒で忙しく、私生活は置き去りに。
恋人のジョエルは早く医学部に入学してほしいとプレッシャーをかけてきて、常に悩んでいます。
しかし考えている間に誰かが問題を起こすので体が動いてしまい、「自分が何者かわからない、自分を見失うかも」みたいな堂々めぐりを繰り返しています。
全エピソードの中盤までは3人が巻き起こすエピソードでしたが、後半からマンディや彼らの家族の苦労も描かれています。
ビバリーヒルズの豪邸に住むハリソンの両親は、子育てに結婚生活を奪われ、ひどく疲れたと涙ながらに訴えます。引き続きマンディに面倒をみて欲しいと訴えますが、そこには当然罪悪感が。
ヴァイオレットの兄ヴァンは妹を大切に思うあまり、悪い男にだまされないよう常に目を光らせています。が、そのせいでガールフレンドとトラブルになったり、妹にはぶち切れられたりといいことはありません。
ジャックの父、ルーは闘病中にも関わらず、息子を全力でサポート。彼がヴァンにジャックに対する達観した思いを述べるところはすばらしい。
それぞれの家族の心の闇を表す場面がきちんと用意されているところが、このドラマの魅力です。
人は人との摩擦によって成長していく、というメッセージを感じました。
でもシリアスではなく随所笑える部分があります。特にジャックのオブラートなしの言葉は鋭く面白い。緊張したとき目をバチバチさせる仕草もいい。
3人の成長がメインのストーリーですが、マンディの今後も気になるところ。遠距離恋愛中の彼とはどうなるのでしょうか。
問題は山積みのまま第1シーズン終了。第2シーズンでは、彼らが結託してマンディを助けるのでは、と期待します。楽しみ。
■作品紹介
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品