ケアマネさんとの付き合い方

公開日:2022年04月19日

ケアマネさんは介護の伴走者

ケアマネさんとの付き合い方

ケアマネさんとの付き合い方

介護で最もお世話になるのが、ケアマネージャー、略してケアマネさんです。実際、介護が上手くいくかどうかは、ケアマネさん次第という人も。ケアマネさんの仕事ぶりや、私なりのケアマネさんとの付き合い方をご紹介したいと思います。

ケアマネさんは、聞き上手な人がいい

ケアマネさんは、聞き上手な人がいい

ケアマネさんの仕事の大半は、利用者からの相談や悩みなど、話を聞くことではないでしょうか?

定期的に変わったことがないか、家に様子を見に来てくれたり、電話連絡をしてくれたり……。時には、私から、近況報告をすることもあります。

近況報告といっても、大半は、愚痴ですが(笑)。

ケアマネさんは、聞き上手な人がいい

介護の大変さは、正直言って、経験してみないとわからないもの。誰にも共有されない辛さや、介護で溜まったストレスなどを聞いてもらっています。

また、愚痴を聞くだけでなく、話を聞きながら、いま、何が必要なのか、何をして欲しいのかを聞きとってくれ、次のサービスにつなげてくれることも。

それだけに、聞き上手な人、こちらの言いたいことを分かってくれる人でないと、合わないと思います。

いろんな部署との調整係

自治体や他の介護サービスを行う事業者との連携や調整を行うのも、ケアマネさんの仕事。

いろんな部署との調整係

例えば、頑固で家族の誰も言うことも聞かない父の場合、ケアマネさんから、主治医に手紙を書いていただいたこともありました(主治医の言うことなら、父は聞くので)。

反対に、父に変わったことがあれば、すぐさま主治医に報告もしてくれます。

以前、私が市役所の認知症相談室に電話をしたとき、その後の対応などで、市役所と連携して動いてくれたのも、ケアマネさんでした。

認知症の人は、日々様子が変わるので、そのことに即座に対応できる人がいいですね。

ケアマネさんは、介護の伴走者

ケアマネさんは、介護の伴走者

先日、図書館で『介護の9割はケアマネで決まる!(著・小林光恵 扶桑社)という本を借りて読みました。

ケアマネさんの仕事内容がイラスト入りでとても分かりやすく書いてある本です。

ケアマネージャーは、2000年の4月に介護保険制度の導入とともにできた資格だそう。資格ができてそんなに間もないものだとは知りませんでした。

ケアマネさんも、介護する私たちも、お互い、どう関係性を築いていっていいのか、まだまだ手探り状態なのかもしれません。

私にとって、ケアマネさんは、介護の伴奏者。

最後まで一緒に走り続けてくれる存在でいて欲しい。

そのためには、密なコミュニケーションが必要じゃないかな、と私は思っています。

 

■もっと知りたい■

家事代行会社に勤務。整理収納アドバイザー。夫と夫の母、子ども2人、ねこ2匹と同居。2022年、6年間介護していた父を亡くしました。現在は、フィギュアスケーター羽生結弦くんの推し活に夢中。アメーバブログで「老後は軽やかにいきたい」を開設しました。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き