今週のハルトモ倶楽部まとめ(2023年10月2週)

公開日:2023年10月13日

読者のリアルな体験記

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2023年10月2週)

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2023年10月2週)

「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2023年10月6日~2023年10月12日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!

バッグやペンケース!小物リメイクにおすすめの帯生地(くわい)

着物リメイクというと、ちょっといいお着物を洋服仕立てに活用する、というイメージですが、案外帯もいろいろと利用できるのです。

記事の詳細はこちら

バッグやペンケース!小物リメイクにおすすめの帯生地

 

花は夜開く?(とし古)

ある朝、「夜の植物の競演」という新聞の折り込みチラシに、目が釘付けになりました。『夢は夜ひらく』ならぬ、「花は夜開く」。広島市植物公園の「夜間開園」のイベント案内でした。

記事の詳細はこちら

花は夜開く?

 

思い込みを捨てた装いはおしゃれのランクアップ(蒲池 香寿代)

9月10日、シニアに人気でスタイリングBOOKの著書も多数ある石田純子さんのファッションコーディネート講座に参加しました。「着たい洋服を似合う服に」というテーマで、興味深いお話に今までとは違う自分のおしゃれに目覚めた気がします。

記事の詳細はこちら

思い込みを捨てた装いはおしゃれのランクアップ

 

お仏壇、買う?買わない?どうする?(藤)

家を継ぐ人がいないと、いろいろと面倒な問題が起こります。我が家でも、長男である兄は交通事故で早世。わたしは、本家に嫁いだため、後継者がいません。そのため、父の遺骨は市営の共同墓地に埋葬したワケですが、さて、問題は「お仏壇」。

記事の詳細はこちら

お仏壇、買う?買わない?どうする?

 

いいだ人形劇フェスタ(渡来夢)

日本最大、人形劇の祭典【いいだ人形劇フェスタ2023】は、この夏4年ぶりに通常開催されました。幼児から大人まで誰でも参加できます。今年(2023年)は、ワークショップに行ってみました。観る、演じる、支える、みんなの祭です。

記事の詳細はこちら

いいだ人形劇フェスタ

 

ハーブ療法、なんだか気になり学んでみました(みやい)

薬剤師のみやいです。日常の中でホッとしたいときに、コーヒーも良いですがたまにはハーブティーはいかがでしょうか。さまざまな効果のあるハーブについてまとめてみました。

記事の詳細はこちら

ハーブ療法、なんだか気になり学んでみました

 

母が患ったレビー小体型認知症とは?(3)(相川未佳)

「レビー小体型の認知症」であることが判明した母が、精神科病院、介護老人保健施設を経て、特別養護老人ホームに入居。今回は、2022年にコロナ禍で、容態が急変するまでを書いてみたいと思います。

記事の詳細はこちら

母が患ったレビー小体型認知症とは?(3)

 

「ラングドシャ」クッキーの作り方(千尋)

お土産などのお菓子できっと皆さん良く食べている「ラングドシャ」クッキー。お家でも簡単に作ることができます。

記事の詳細はこちら

「ラングドシャ」クッキーの作り方

 

読書の秋~あなたはどんな本を読みますか?(クニ子)

「忙しくて本を読めない、って言うけれどじゃ、あなたは朝、顔を洗わないんですか? と聞きたい。5分、10分、細切れの時間でも本は読める。要は習慣なんです」今年8月30日に92歳で死去された無類の読書家、資生堂名誉会長の福原義春さんの言葉です。

記事の詳細はこちら

読書の秋~あなたはどんな本を読みますか?

 

義母の華々しいデイサービスデビューのその後(たこりん)

「そんなところへは行きません!」と言い続けていた義母が、やっと重い重い腰を少しだけ上げ、華々しくデビューしたデイサービス。約1年半経過した現在、どんな状況なのかを中継させていただきます。

記事の詳細はこちら

義母の華々しいデイサービスデビューのその後

 

【着物リメイク】お正月飾りのワークショップ(横田地みか)

仲良しグループの皆さんと一緒にお正月飾りを作ってきました。今日はその時の様子をご紹介します。古くなった帯や着物の活用法として、ご参考になればうれしいです。

記事の詳細はこちら

【着物リメイク】お正月飾りのワークショップ

 

「介護付き有料老人ホーム」選び、我家の場合(前)(上野真香)

3人の高齢の親(義母、両親)のために、3回介護付き有料老人ホーム選びをしました。選択のポイントは3つ。本人が快適に過ごせるか、金額的に無理がないか、主に世話をする人にとって便利か。極めて個人的な我家の話ですが、ご参考になればと思い記します。

記事の詳細はこちら

「介護付き有料老人ホーム」選び、我家の場合(前)

 

認知症予防に旅行が最適?「台湾」に行こう!(ロータス)

台湾が大好きで、2022年には台湾好き仲間が集える会を立ち上げたロータスです。テレビや雑誌で認知症の予防に1番良いのは「旅行」と最近耳にすることがあります。50代から始めた台湾通い、脳の活性化になっているでしょうか?

記事の詳細はこちら

認知症予防に旅行が最適?「台湾」に行こう!

 

あーやり方間違ってました(スミレ)

説明書を読まずに化粧品を使ってることありませんか? ある日老眼鏡をかけてよく説明書を読むと「あれっ間違ってました」。もったいないことです。ずっと間違いに気づきませんでした。

記事の詳細はこちら

あーやり方間違ってました

 

花を飾る(翠)

宗教と政治の話はタブーですが……。心のお話です。

記事の詳細はこちら

花を飾る

 

その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら

 

「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る

「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!

「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載

「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも

「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪

「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き