【着物リメイク】お正月飾りのワークショップ
不要になった帯、着物、帯締めなどを使ったお正月飾り

公開日:2023年10月09日

古い帯や着物を活用しましょう

【着物リメイク】お正月飾りのワークショップ

【着物リメイク】お正月飾りのワークショップ

仲良しグループの皆さんと一緒にお正月飾りを作ってきました。今日はその時の様子をご紹介します。古くなった帯や着物の活用法として、ご参考になればうれしいです。

土台を作りましょう

こんにちは。今年(2023年)も残すところあと3か月。1年あっという間ですね。

先日仲良しグループさんからお声掛け頂き、皆さんと一緒にお正月飾りを作ることに。

土台の帯に帯締めや水引、その他のパーツをのせて完成となりますが、簡単に土台の作り方をご説明します。

今回は1本の帯を縦横半分ずつ4等分にカットしたものを使いました。

周りはミシンでステッチしています。

土台を作りましょう

  1. 土台になる帯パーツを、半分より少し後ろが長くなるように2つ折り。さらに上の部分を半分ぐらいのところで山折にして、2つ折りにした少し下まで持ってくる。
  2. 手前を少しずらす。
  3. 4枚重なっている所をリボンを作るように折り、輪ゴムで軽く留める(2重くらい)。
  4. 後ろ側になっている部分を表にくるりと持ってくる。
  5. 3の輪ゴムに通す。

これで土台の完成となります。

帯の長さや模様によって変わってきますが、お好みで大丈夫です。

帯を選びます

まずは皆で土台の帯選び!

色や柄、光沢があるものや刺繍があるものなどさまざまですので、この時は皆さん真剣に悩みました。

帯を選びます

帯締めで差し色を

土台が決まったら帯締めを選びます。

この帯締めの色によってかなり印象が変わるので面白いですね。

帯締めで刺し色を

帯締めは、土台に巻きつけた輪ゴムに通したり、巻き付けたりしてお好みの形に整えます。

帯締めで刺し色を

帯締めで刺し色を

帯締めで刺し色を

形が整ったら輪ゴムの部分を帯締めごと紐でぎゅっと縛ります。これでしっかりと固定されます。

水引を整える

さらに水引をのせていきます。水引はグルーガンを使って形を作りますが、今回はグルーガン初体験の方が3名いらっしゃいました。

最初は緊張気味でしたが、あっという間に慣れて上手に。

水引は90cmの長さのものを10本ほど使っています。

水引を整える

水引を整える

水引を整える

パーツを乗せて完成

花のパーツを作り、さらにさまざまなパーツをのせて仕上がりとなります。

パーツを乗せて完成
小さな土台に着物生地を刺して花パーツ作り

今回は留袖の比翼で作った白い花、フェイクの松、南天、帯で作った小さなパーツなどなどいろいろ使っています。

隙間なくパーツを飾り、後ろに紐を付けたら完成です。

どんどん華やかになり、皆さんそれぞれ素敵な作品が仕上がりました。

パーツを乗せて完成

パーツを乗せて完成

パーツを乗せて完成

パーツを乗せて完成

パーツを乗せて完成

最後に記念撮影。

パーツを乗せて完成

選ぶ帯や帯締め、パーツによって印象がかなり違いますね。

華やかなものやモダンに仕上がったものなど、世界に一つのお飾りになりました。

百円均一ショップやネットショップなどのパーツを使うのも良いですね!

今回は帯を4等分にしましたが、次回は1本をそのまま使ってチャレンジしようかと思っています。

本日もありがとうございました。

■もっと知りたい■

横田地みか
横田地みか

箪笥に眠っている着物をアップサイクルして日々の生活に取り入れています。今までに作ったもの、新しい作品などを中心にご紹介します。古い着物を持て余している方にアップサイクルのヒントになればうれしいです。instagram
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話