小物リメイクにおすすめの帯生地
お気に入りだった木綿の帯でお稽古バッグを作りました

公開日:2023年10月06日

簡単!着物リメイク

バッグやペンケース!小物リメイクにおすすめの帯生地

バッグやペンケース!小物リメイクにおすすめの帯生地

着物リメイクというと、ちょっといいお着物を洋服仕立てに活用する、というイメージですが、案外帯もいろいろと利用できるのです。

帯もいろいろ、バッグもいろいろ

帯もいろいろ、バッグもいろいろ
普段使いの帯はどうしても傷みやすいので、リメイク率も高くなります

帯は袋帯から半幅帯まで種類もいろいろありますし、生地も木綿や麻、絹といろいろ。シンプルなモダン柄もあれば古典柄。地模様もあれば金襴緞子の豪華なものまで。

ざっくり言いますと、約30cm幅のものと15cm幅のものがあり、素材も柄も織り方もいろいろと考えておけばよいでしょう。

その中で箪笥の中の気に入ったものを取り出して、いざ、リメイク!

帯もいろいろ、バッグもいろいろ
手芸のりで作ったリメイクバッグもありますが、縫った方が断然丈夫です

私が一番最初にミシン縫いで作ったのは、僧侶の頭陀(ずだ)袋をイメージした斜め掛けバッグです。

リサイクルで買った帯ですが、使う場面もなかったし、何より頭陀袋風バッグが欲しかったので。

簡単バッグ作りの本を買って、それを基本にしていますが、サイズは帯幅の約30cm幅の仕様にしています。肩ひももフタ部分もかなり適当に。

結果、ちょっと肩ひもが長かったのと、フタ部分が長すぎて、少々使いにくかったです。ただし、大容量なのがうれしい!

小物もいろいろ楽しめます

小物もいろいろ楽しめます
木綿の半幅帯でペンケースと小物入れ

木綿の半幅帯で作ったのがペンケースと小物入れです。

箪笥の中に眠っていたものですが、自分では使わないなあというものだったので、100円ショップで買ってきたガマ口パーツで作ってみました。作り方の説明書も入っていたので、その通りに作ったのが写真右のガマ口財布(小物入れにしています)。

サイズを変えて作ったのが左のペンケース。しっかりした生地ですので、丈夫です。

必要にせまられて挑戦

必要にせまられて挑戦
お稽古バッグの中身は自分で試行錯誤したオリジナル

日舞のお稽古の時のバッグに悩んでいました。

まず30cmほどもある舞扇、それに飲み物のボトル、練習用テープ、いつもバッグの中でぐちゃぐちゃになっていて、置いてる姿もくたっとした見た目。シンプルにお稽古用のためだけのバッグが欲しくなりました。

探したけれど、なかなか適当なものがなく、結局作ることに……。

素材はお気に入りだった木綿の帯、ちょっとサイズが合わなくなって着付けにくくなっていたのです。

内側はたくさん余っていた絣の反物を使用。中は4つの仕切りを設けて、扇子、飲み物ボトル×2、眼鏡ケースが入るようにしています。反対側には練習用テープなど。ボトルがひっくりかえることもなく、バッグ自体も自立しているので見た目もすっきりです。

イベント用に作ってみました

イベント用に作ってみました

数年前でしたが、イベント用に作ったのが、なんちゃって陣羽織です。

こちらは見よう見まねで豪華な帯(リメイク用のリサイクル品です)をふんだんに使って作りました。

表地は黒の洋服地で周囲は赤のバイアステープでとめてあります。もうどうやって作ったのかは謎なのですが、若気の至り(?)的な懐かしい作品です。

イベント用に作ってみました
おまけの写真!イベント用卑弥呼風コスプレ。スカートと帯と羽織り物は着物をリメイクしました

■もっと知りたい■

くわい
くわい

60歳になり、子育て・介護も終え、人生最後のステージへ。今まで想像できなかった60代!意外に楽しめる年代なんだと実感。今までやれなかったこと、いろいろと計画中。昔から考えいてた「60の手習い」は、ちょっとハードルが高い日舞を無謀と言われつつ選択。人生初は人生の終わりまでつきあっていけるでしょうか。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き