ペアで挑戦!着物・片身替わり
右身頃と左身頃が別の片身替わりの着物、最近よく見かけます

公開日:2023年07月07日

きものでお出かけ

ペアで挑戦!着物・片身替わり

着物でお出かけに慣れてくると、ちょっと着物で遊んでみたいな……と思うようになります。レース使いや変わり結びなど、いろいろありますが、私が挑戦したのは片身替わり(左右で生地や色などを変える)! です。

「片身替わり仕立て」とは?

「片身替わり仕立て」とは?
オーダーする前にどんな柄出しがいいかシミュレーション
この他に組み合わせ方は何通りもあります

体の左右で生地や色などを変えて仕立てる、デザインパターンのことです。右身頃と左身頃が別の色柄で、2反の着物を利用して作ります。

戦国時代の絵でもよく見かけますし、能装束にもあります。見栄えがいいので、踊りの衣装でもよくあります。しかし場合によっては玄人さんに見える場合も……。というわけで、素人さんには意外に敷居が高かったりするのです。

戦国時代の着物デザインが好きな私としては、「ぜひ一着は持ってみたいな」という気持ちがずっとありました。

ペアで作ればこわくない?

ペアで作ればこわくない?
2反の着物で作る片身替わり。夫婦や親子で…?
いえ、女友達でお揃いするのが一番楽しいと思います

片身替わりに興味があっても、二着同時に仕立てるのも、なかなか勇気のいるものです。

踊り衣装の片身替わりならたくさんネット販売されているのですが、普通の場面では着用の機会はなさそうですし、それこそ玄人さんに見えてしまうかも……。

それでも、最近では人気があるためか、カジュアル着として、仕立て上がりの片身替わりの着物も販売されていました。これなら一着分のお値段で手に入る! とはいえ如何せんサイズが……!

フルオーダーしないと合わない体サイズ、でもどうしても欲しい……。ならば、ペアで作ればいいんじゃない? というわけで、夫婦ペアで片身替わりに挑戦してみました。

うれし恥ずかし…でも新鮮

嬉し恥ずかし…でも新鮮
右と左で分けた方がスッキリしたな…と反省

周囲の人には評判よかったですし、「二人でお揃いだったのね!」としばらくして、気づいてもらえたり……と楽しいひとときでした。

結果的に着用した感じはちょっと派手だったので、着物用というより、浴衣用として着用してもいいかなと思いました。

店舗で店員さんに相談しながらとか、コーディネートに詳しい人と一緒に選んだ方がよかったかな(衿の部分を左右で分ける場合はどうしても一手間かかるので、柄合わせは対面で相談した方がいいと思います)。

もともと、この片身替わりの起源は、使い古した衣装のまだ使える部分を切り取り、他の布を足して縫ったものと言われています。

かつては着物は着古すと糸を解いてばらばらにして、洗って、また縫い合わせて着ます。その過程で前と後ろを入れ替えたりしながら、全体的に擦り切れるまで着たのです。片方が破れた着物が2枚あれば、縫い合わせてリメイクするのは当然だと思います。

いつか着古した着物2枚で、片身替わりを縫ってみたいなと思います。

■もっと知りたい■

くわい
くわい

60歳になり、子育て・介護も終え、人生最後のステージへ。今まで想像できなかった60代!意外に楽しめる年代なんだと実感。今までやれなかったこと、いろいろと計画中。昔から考えいてた「60の手習い」は、ちょっとハードルが高い日舞を無謀と言われつつ選択。人生初は人生の終わりまでつきあっていけるでしょうか。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話