夏のお出かけは日傘と扇子…だけじゃない暑さ対策
日傘は夏場の必需品。麻の長襦袢と綿の着物で町歩きも平気

公開日:2023年06月13日

きものでお出かけ

夏のお出かけは日傘と扇子…だけじゃない暑さ対策

夏のお出かけは日傘と扇子…だけじゃない暑さ対策

酷暑という言葉をよく耳にするようになりました。年を重ねるごとに体に熱がこもりやすくなり、さすがに着物で町歩きは……という時もあります。そんな時でも着物でお出かけしたい人におすすめの技は?

夏着物のマイルール

夏着物のマイルール
肌襦袢と和装ステテコの代わりに、夏用ブラトップとステテコでもOK

夏着物といえば、着物雑誌を飾る絽や紗のイメージがありますが、私は夏場に絹の着物を着る機会は滅多にありません。お茶会にも行きませんし、歌舞伎などの観劇の予定もないからです。

夏着物のマイルールは、とにかくすぐにじゃぶじゃぶ洗濯できること! です。

下着は綿の肌襦袢に、下は麻のステテコ、長襦袢は麻、着物(長着)は綿か麻にします。

特に襦袢は麻がおすすめです。裾さばきはかなり悪くなりますが、暑さ対策はこれが一番。

裾さばきが気になる人は、東レのセオαという夏用化繊の襦袢もあります。

必需品の日傘にプラスして扇子も

必需品の日傘にプラスして扇子も
扇子は1000円~2000円で入手可能なので、好みのものを何本でも

普段着物」には帽子もありですが、ロングヘアだと、夏場は髪をアップにするので、帽子はかぶれません。

着物女子には日傘は必須なのです!

こだわりたい人は、着なくなった着物でマイ日傘をオーダーすることもできます。

それから日傘にプラスして、さりげなく扇子もバッグにしのばせておきましょう。暑い時にあおげるのはもちろん、日傘がない時は日差しを遮ることができます。帯に挿しておけば、すぐに取り出せるのも使い勝手がよいです。

ポイントは、涼しい顔で優雅にあおぐこと!

プラスα(アルファ)の裏技は保冷剤の活用

プラスα(アルファ)の裏技は保冷剤の活用
脇の帯と着物の間に保冷剤を入れます

小さい保冷剤をラップと布で包んで、帯の両脇部分に挟むだけ。ほんのりひんやりします。ただ、長い時間は持たないのが難点です。

長時間の場合は、「からだに貼る用」の冷却シートを利用する方法もあります。

このシートを、脇の下や二の腕の裏やひじの裏に貼ります。貼った場所の皮膚を2度ほど下げる効果があるそうです。しかし、室内でゆっくりしている場合はいいのですが、外歩きの場合だと効果はあまり感じられません。

暑くてヤバイ!時の外歩きはペットボトルで対応!

暑くてヤバイ!時の外歩きはペットボトルで対応!
手ぬぐいで巻いて右脇に挟んだペットボトル。袖のおかげで目立ちません

汗があまり出なくて、体の中心がカァっと熱くなる、頭痛がする、動悸がする……時は熱中症の予兆なので、保冷剤などの裏技は効果薄です。なるべく早く、涼しい場所で休む必要があります。

お祭りなど長時間外歩きする時は、あらかじめペットボトルを凍らせて、手ぬぐいで巻いて小脇に挟んでおくと効果絶大!

押える力も必要なく着物の袖の下に自然に収まってくれます。時々、首筋にあてたり、反対側の脇下に挟んだり、氷が溶けてきたら、その都度、ぐびぐびっと水分補給できます。

外歩きメインの夏のお出かけに、ぜひ試してみてくださいね。

ただし買ってきたペットボトルをそのまま凍らせた場合、蓋を開ける時に中身が噴き出してくるのでご用心を。

■もっと知りたい■

くわい
くわい

60歳になり、子育て・介護も終え、人生最後のステージへ。今まで想像できなかった60代!意外に楽しめる年代なんだと実感。今までやれなかったこと、いろいろと計画中。昔から考えいてた「60の手習い」は、ちょっとハードルが高い日舞を無謀と言われつつ選択。人生初は人生の終わりまでつきあっていけるでしょうか。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き