
便利すぎ!大容量ポータブル電源
地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!
公開日:2025年03月14日
テーブルに物を置かない。床に物を置かない
尊敬する玉置妙憂さんの言葉「うけたもう」。いろんなことが起こる今は、玉置妙憂さんの言葉「うけたもう」の精神でいくしかないと思うんです。どんなことも、逃げ腰にならず受け入れてしまえば、道は開けると思います。
それだけでも実行したい。それがとても大変です。簡単なことではないと、思い知らされます。
すぐに増える紙のごみ。机の上に降り注ぐように溜まります。
段々積み重なり、今日は片付けようと、重い腰を上げて取り掛からざるを得ません。
これ以上増やしたくないですから。
気持ちのいい景色にしたいのです。わずかの時間でも、その気持ち良さを味わえば何かが変わると思います。
どうでもいい事は気にしない。気にしないでください、自分で自分に言いきかせます。
悩む程の事だろうかと。
深呼吸して空を見上げます。
ぽっかり浮いてる雲をみます。ずっと見てると雲は動いています。ほんのわずかですが。
全てのものは諸行無常でどんどん変わっていくのだから「私」を変えていけばいいのだそうです。人は変わらないですから。楽に生きるコツでしょうね。
それができないけど、努力してみます。
全てのものは縁によって起こる。
縁起でつながってるので、突然何もないところに降ってわくことはなく、必ず「よって起こる」そうです。
上手くいかないことがあっても 全ては自分が作っていること。だからこそ逃げ腰の思考回路を、一度断ち切り「うけたもう」の精神で一旦受け入れてみると良いそうです。
「うけたもう」は神道の主権者たちが無言で修行中、唯一発することができる言葉。
妙憂さんが神道の山行に参加した時に学んだ言葉です。山を駆け巡り足に豆ができたから嫌だな、やめたいなと思えばそれに支配されてしまいます。が、一旦「うけたもう」と受け入れてしまえば立ち位置が変わって、前向きになれるということだと思います。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品