物は減らす 思い出は増やそう
向日葵って真っ直ぐなんですね

公開日:2023年09月14日

日光浴をすると骨にいいと思うけど

物は減らす 思い出は増やそう

物は減らす 思い出は増やそう

日焼けは怖い、骨粗しょう症はもっと怖い。気にし過ぎと言うことはありません。姿勢がいいとグッと若く見えます。秋は必ず来るんですね。終活片付け始めてみようと思います。難問多すぎて困っています。

日光浴をすると骨にいいと思うけど

日焼けが怖い。この暑さですもの。今日は37度とニュースで言っています。ゴミ出しで1000歩、続けて朝の散歩をしようと思ったけれど、勇気が出なくて真っ直ぐ家に帰る。しかも近道で。

日光浴をすると骨にいいと思うけど
たまに日影があれば散歩も楽しい

しかし何とかして摂らないと。骨粗しょう症が心配です。ところでカルシウムの多い食べ物は? なんに載ってたかしら? テレビ番組かも、思い出せないがメモしてたものから抜粋してみました。

調べてみました

  • 焼き豆腐3/1丁100g  150mg(カルシウム含有量)
  • 生揚げ3/1枚60g    144mg(カルシウム含有量)
  • がんもどき1個50g   135mg(カルシウム含有量)
  • 木綿豆腐2/1丁150g  129mg(カルシウム含有量)

他にもいろいろ未調査のものあり(商品により違います、もし違ってたらごめんなさい)成分表でご確認ください。

  • 豆乳200ml    29mg(カルシウム含有量)
  • ヨーグルト1個(70g)当たり85mg(カルシウム含有量)
  • 牛乳コップ一杯(200ml)当たり244mg(カルシウム含有量)

ひさしぶりにお豆腐屋さんに行こうっと。自家製だと格別だろう。

調べてみました
水しぶきを浴びてる子どもたち、ワアワアキャアキャア楽しそう

秋はきっと来る

すべては遺品になる。終活コーディネーター・吉原友美さんの問いかけ(ハルメク365より)でガラッと考えが変わる。

スマホもクローゼットにある服も、また買ってしまったこの靴も、今飲んでる珈琲カップまでも、嫌だけど……。ショックだけど。

そう思うと、ゆるりと片付けてる場合じゃないなぁと。終活の片付けに切り替えると、もっとスムーズになるんじゃないかと。考え方は大事ですね。

秋はきっとくる
写真は撮っておきたい思い出すために

終活片付けは難問

まずは段ボール箱を用意します。執着心の残るものを保管することから始めました。相当ありました。その中から

  1. 使うもの
  2. リサイクルに出すもの
  3. ゴミ

に分けていきます。

厳しい現実に向き合う勇気がありますか? 必ずやって来るんですものね。ただ物は減らすけど、思い出は増やしたいですよね。

昨日まではずっと夏が続くのではって思ってたけど、台風が来るのかスッと冷たい風も感じる……。秋めいてきたような、やはり9月ですね。思い出に浸って片付けてみよう。

就活かたずけは難問
水の景色は、しばしの涼を呼ぶようだった

物は減らす、思い出は増やそう

幸せな時間を作ろう。新たなる思い出も作ろう。過去のものはいらない。物より大事なこと。終活片付けやったらできた、実行中。

やればできるは頭の中のこと、しかし執着心との戦いが待っています。インプットしたものをアウトプットするのが小説、これは自分の欲との戦い?

物は減らす、思い出は増やそう
福岡、新天町商店街 朝カレーの店があった

まずはしまい込んでるものを一か所に出すことから始めようと広い場所の確保。記憶や感情の整理整頓、ボーッとする(得意中の得意)5分でもいい結果が出るらしい。まとまった時間が必要、集中力は30分にしよう。

一か所ずつやろう。自分のだけにしよう。困ったことに捨てられない同居人がいます。相手の気持ちも考えてしなくてはならない。難問ですね。

■もっと知りたい■

スミレ
スミレ

高校の時に美術クラブに入り 油絵を始める。結婚し家庭に入り油絵はすっかり忘れて過ごしていたが、定年後に時間ができて絵を描きたいと思い、カルチャーセンターへ。だんだん面白くなり最近では展覧会に応募し、大作にも挑戦しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17