- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 美容部
- 50代から始める「湯シャン」のメリット
髪がツヤツヤで若々しく見える女性を見ると、ケア方法が気になりませんか。わたし自身も特に最近はマスクが必須だったため、髪のおかげでかなりの確率で若く見られていました! 今日はわたしがしている「湯シャン」について書いてみたいと思います。
加齢でうねり始めた髪!湯シャンで良好になりました
ここ数年、元々ポテンシャルが高いわたしの髪も加齢などでキューティクルが乱れ、状態が変化していました。ですが、気づくとまた良い状態に戻っていました。
1年前から、湯シャンを始めたのです。
理由は、美容院でシャンプーのブランドを尋ねられて答えると「出た!〇〇〇〇」と言われてしまったんですよね……。市販の1000円以下のシャンプーは、美容師さんにとっては安物で、効果が期待できないのかもしれません。
しかし、美容院専売のシャンプーを毎日使うのは経済的ではありませんし、続けることも難しいですよねぇ。そこで「続けられる方法を選びましょう、湯シャンもいいですよ」と、美容師さんからアドバイスされました。
湯シャンを始めてみたら
ここからは、あくまでも個人の体験談です。体質によって合う合わないがあると思うので、自己判断でお試しくださいね。
やり方は簡単。髪を洗う前にブラッシングし、お湯の温度は40度以下のぬるめで洗っています。100均で購入した頭皮ブラシを使ってのマッサージも気持ちいいですよ。
最初はフケが出てやめようかとも思ったのですが、続けるとコツがわかってきました。
湯シャンの良いところ
シャンプー・リンス・トリートメントなどのお金がかからない。これは大きなメリットです。時間の節約にもなります。
実は髪の毛って、そんなに洗浄力は必要ないみたいです。オイルやセット剤を付けていない場合は、なおさら。
そもそも湯シャンとは、「汚れを取り過ぎないようにして、頭皮のバリア能力を高める」という考えなんだとか。太古の昔はシャンプーなんて無かったでしょうし、そう考えると納得ですよね。
気を付けていること
汚れやにおいが気になる時は、シャンプーを使っています。やはり湯シャンだけでは、良い香りはしませんからね(笑)。
湯シャンに縛られるのではなく、わたしなりにやってみて、3度に1回はシャンプーをするルーティーンを組んでいます。
まとめ
湯シャンでシャンプーの回数を減らすことで髪の負担を減らし、状態を健やかに保つことができています。
髪の状態が気になってきた方は、一度お試ししてみてはいかがでしょうか。おすすめですよ♪
※湯シャンは、体質的に合う・合わないがあります。試してみて、トラブルが出た場合はおやめください。
■もっと知りたい■
・【50代ミニマリスト】今の時期に着倒す12着
・家族が重いと感じるあなたがラクになれる2つの方法
・50代ミニマリストの服選び・手放す基準・収納術
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★