読めそうで読めない! 難読漢字で脳トレ

【難読漢字】勤労感謝、労く、労しい、労うの読み方

公開日:2020.11.21

更新日:2023.09.07

「労く」「労しい」「労う」は何と読むかわかりますか? 難読漢字で脳トレにトライ!11月23日は勤労感謝の日。皆の勤労を互いに感謝し合う日にちなんで、今回は「労」の字に注目してみました。

【労く】苦労や努力、ほねおりを意味する「労」

最初にご紹介するのはこちら。

「労く」

労く

「労」という漢字は、心や体を使って務めることや努力、ほねおりを意味します。『広辞苑』で「労く」を見てみると

骨折る。また、気をつかって世話をする。

疲れる。病む。

という意味になっています。正解は……

「いたずく」

いたずく

古くは「いたつく」と発音されていたようで、今でも「いたつく」という読み方でもよいようです。

 

【労しい】気の毒、ふびんという意味で使われます

続いてはこちら。

「労しい」

労しい

骨が折れてつらい、肉体的に苦痛、気苦労である、といった意味もあるものの、使用頻度の高さで考えると

「同情から気の毒に感ぜられる。ふびんだ。かわいそうだ」

という意味の方かもしれません。

正解は……

「いたわしい」

いたわしい

 

 

【労う】お互いに、あるいは自分自身の勤労に感謝

最後はこちら。

「労う」

労う

今回ご紹介した中では最もよく使う言葉かもしれません。

『広辞苑』の意味によれば

ほねおりを慰める。労を謝する。

となっており、いわゆる今回の勤労感謝というテーマにも近いかもしれませんね。

正解はこちら。

「ねぎらう」

ねぎらう

 

ちなみに「労する」はどう読むかというと……「ろうする」です。働く、苦労するという意味ですね。働くお父さんお母さんに感謝する日というイメージもある勤労感謝の日ですが、みんなが互いの労働に感謝する日。たまには自分自身を労うのもいいですね!


文=古田綾子 編集=鳥居 史(ハルメクWEB)


認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

「最近物忘れが多くなった」「集中力が落ちてきた」……。そんな方にぜひ見ていただきたいのがこの動画。認知症研究の第一人者で筑波大学名誉教授・朝田隆先生監修の脳トレ問題に毎日コツコツ挑戦して、脳を活性化させましょう。
>>動画を見る

■もっと知りたい■

ハルメク365編集部

女性誌No.1「ハルメク」の公式サイト。50代からの女性の毎日を応援する「観る・聴く・学ぶ・つながる」体験型コンテンツをお届けします。
会員登録をすれば、会員限定動画を始めさまざまな特典が楽しめます!

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

いまあなたにおすすめ

注目の記事 注目の記事