
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
更新日:2025年02月27日 公開日:2021年06月12日
読めそうで読めない! 難読漢字で脳トレ
「齷齪」「矍鑠」「顰蹙」…何と読むかわかりますか? 難読漢字で脳トレにトライ!今回は、画数が多い熟語に注目してみました。実はどれもよく使う言葉ばかり。さあ、いくつ読めますか?
最初にご紹介するのはこちら。
「齷齪」
「齷」は33画、「齪」は29画で、いずれも非常に難しい漢字ですね。「齷」は「齷く」と書いて「こせつく」と読み、「齪」は「齪む」と書いて「つつしむ」と読みます。
「齷齪」の意味を『広辞苑』で見てみると
心が狭く小さな事にこだわること。
休む間なくせかせかと仕事などをすること
……という意味になっています。
ちょっとあわただしいイメージの漢字ですが、わかりましたか?
正解は……
↓
↓
↓
↓
↓
「あくせく」
続いてはこちら。
「矍鑠」
「矍」は20画で「カク」と読み、驚きあわてる様子や元気の良いさまを表す漢字です。
『広辞苑』を見てみると……
年老いても、丈夫で元気なさま。
と書かれています。
正解はこちら。
↓
↓
↓
↓
↓
「かくしゃく」
元気のいい高齢者を表現することばとして、よく使いますね。
最後はこちら。
「顰蹙」
「顰」は24画で「しかみ」「ひそみ」と読み、顔をしかめることを意味します。「顰める」(しかめる)「顰める(ひそめる)とも読みます。「蹙」は18画で「顰」に似て、ちぢまる、顔をしかめるといった意味を持っています。
「顰蹙」の意味を『広辞苑』で見てみると
不快に思って顔をしかめること。まゆをひそめること。
となっています。
「顰蹙を買う」というのは、
不快感を与えるようなことをして嫌われ、軽蔑される。
こと。わかりましたか?
正解は……
↓
↓
↓
↓
↓
「ひんしゅく」
今回ご紹介した難読漢字は、書くと難しいですが日常的によく使う言葉。読めると一目おかれそうです。ぜひこの機会に覚えておきたいですね。
「最近物忘れが多くなった」「集中力が落ちてきた」……。そんな方にぜひ見ていただきたいのがこの動画。認知症研究の第一人者で筑波大学名誉教授・朝田隆先生監修の脳トレ問題に毎日コツコツ挑戦して、脳を活性化させましょう。
>>動画を見る
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品
とても良かったです。勉強になりました。また、他の漢字もしてくださると嬉しいです。