読めそうで読めない! 難読漢字で脳トレ

【難読漢字】水雲、鹿尾菜はどう読む?ヒントは海藻

公開日:2021.05.15

更新日:2023.05.14

「水雲」「 鹿尾菜」「稚海藻」…何と読むかわかりますか? 難読漢字で脳トレにトライ!今回は「海藻」に注目してみました。多くの家でたびたび食卓にのぼるおなじみの海藻の中から難読漢字をご紹介します。

【水雲】酢の物でよく食べる海藻です

最初にご紹介するのはこちら。

「水雲」

水雲

『広辞苑』で意味を見てみると

体は糸状で、甚だしく分岐し、褐色、滑らかで粘り気がある。

酢の物として賞味。

となっています。では「水」+「雲」でどう読むでしょうか。

正解は……

「もずく」

もずく

「藻付」「海雲」「海蘊」とも書くようです。

 

 

【鹿尾菜】乾物としてストックしておくことも

続いてはこちら。

「鹿尾菜」

鹿尾菜

若いうちに採取して、乾燥させて保存されることが多い海藻。保存食としてストックしている家庭が一般的かもしれません。

『広辞苑』では

円柱状で数回分枝。

1メートルに達し、生時は黄色から黄褐色、乾燥したものは黒褐色。

やや波の荒い海岸の浅い岩石に付着。

という意味が書かれています。

正解は…

「ひじき」

ひじき

「羊栖菜」と書いても「ひじき」と読みます。

昔から「食べると長生きする」と言われていることから、9月15日の敬老の日は「鹿尾菜の日」にもなっているようです。

 

 

【稚海藻】味噌汁の具の定番といえばコレ

最後はこちら。

「稚海藻」

稚海藻

『広辞苑』での意味は

繊維状の根、扁平な茎、羽状の切れ込みと中肋をもつ葉からなる。

となっており、少し難しいでしょうか。

やわらかい海藻で、養殖もされます。鹿尾菜と同様に、乾燥されたものを水でもどして食べることも多い海藻です。

正解は…

「わかめ」

わかめ

「若布」「和布」とも書きます。

 

同じく味噌汁の具の定番なのが

「石蓴」

こちらは「あおさ」と読みます。

 

ちなみに、ご紹介した海藻はすべて春の季語。今が旬なのですね。

文=古田綾子 編集=鳥居 史(ハルメクWEB)


認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

「最近物忘れが多くなった」「集中力が落ちてきた」……。そんな方にぜひ見ていただきたいのがこの動画。認知症研究の第一人者で筑波大学名誉教授・朝田隆先生監修の脳トレ問題に毎日コツコツ挑戦して、脳を活性化させましょう。
>>動画を見る

 

■もっと知りたい■

古田綾子

出版社、IT企業勤務を経て、2015年よりフリーランスの編集・ライターとして独立。 雑誌やwebメディアの ディレクション 、取材・執筆など、興味の赴くままに健康・美容・暮らし・教育・住まいなどのジャンルで活動中。三重生まれ、神奈川在住。2男児の母。現在、お金の勉強中。  

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画