公開日:2020/05/30
更新日:2020/06/07
「 確り」「迸り」「等閑」……何と読むかわかりますか? 難読漢字で脳トレにトライ!今回は、日常生活でよく使う言葉で、読めそうで読めない漢字を集めてみました。
最初にご紹介するのはこちら。
「確り」
「かく」と読むことが多い漢字「確」ですが、「り」が付くとどう読むでしょうか?
もちろん「かくり」「たしかり」ではありません。ヒントになる使用例を挙げてみましょう。
「確りした考えを持っている人」
「ひもを確り結ぶ」
「大丈夫?確りして!」
……といった具合です。わかりましたか?
正解は……
↓
↓
↓
↓
↓
...
この記事をマイページに保存