読み方が難しい! 難読漢字で脳トレ

【難読漢字】確り、迸り…日常で使う!読めない漢字

公開日:2020.05.30

更新日:2020.06.07

「 確り」「迸り」「等閑」……何と読むかわかりますか? 難読漢字で脳トレにトライ!今回は、日常生活でよく使う言葉で、読めそうで読めない漢字を集めてみました。

【確り】読めない!もちろん「かくり」じゃありません

最初にご紹介するのはこちら。

「確り」

確り

「かく」と読むことが多い漢字「確」ですが、「り」が付くとどう読むでしょうか?

もちろん「かくり」「たしかり」ではありません。ヒントになる使用例を挙げてみましょう。

「確りした考えを持っている人」

「ひもを確り結ぶ」

「大丈夫?確りして!」

……といった具合です。わかりましたか?

 

正解は……

...

このコンテンツは、ハルメク365本会員の方のみご視聴ができます

365本会員に登録すれば
記事・講座動画が見放題!

ハルメク365編集部

女性誌No.1「ハルメク」の公式サイト。50代からの女性の毎日を応援する「観る・聴く・学ぶ・つながる」体験型コンテンツをお届けします。
会員登録をすれば、会員限定動画を始めさまざまな特典が楽しめます!

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

みんなのQ&A みんなのQ&A

いまあなたにおすすめ

注目の記事 注目の記事

365会員特典

365会員に登録する
無料会員に登録する
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • line

LINE友だち追加