
毎日5分で英語力アップ!
忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪
更新日:2023年07月25日 公開日:2021年07月31日
読めそうで読めない! 難読漢字で脳トレ
「塁球」「籠球」「排球」…何と読むかわかりますか? 難読漢字で脳トレにトライ!今回は、スポーツに注目。定番人気の球技を漢字で書くとどうなるでしょうか。
最初にご紹介するのはこちら。
「塁球」
日本では中高生のクラブ活動でも定番の「塁球」。和名「るいきゅう」、そんな「塁球」とは……
正解はこちら!
↓
↓
↓
↓
↓
「ソフトボール」
2つ目はこちら。
「籠球」
ファッション性にも富んでいて、若者からも人気のスポーツ。そんな「籠球」(ろうきゅう)とは……?
↓
↓
↓
↓
↓
「バスケットボール」
世界レベルで活躍する選手が出てきているので、今後の活躍も楽しみですね。
3つ目はこちら。
「闘球」
2019年に日本で行われたワールドカップの盛り上がりで、「闘球」の面白さを知ったという人も多いのではないでしょうか。そんな「闘」のイメージがぴったりの球技といえば……?
↓
↓
↓
↓
↓
「ラグビー」
4つ目はこちら。
「排球」
男子のサーブは時速100km以上にもなることもあるそうで、スピードとパワーに圧倒されます。そんな「排球」(はいきゅう)とは……?
↓
↓
↓
↓
↓
「バレーボール」
高校バレーボールを題材にした『ハイキュー!!』というアニメも人気です。
最後はこちら。
「打球」
その名の通り「ボール」を「打つ」スポーツ。そんな「打球」(だきゅう)とは……
正解はこちら!
↓
↓
↓
↓
↓
「ゴルフ」
「孔球」(こうきゅう)とも書くようです。
その他の主な球技は……
などがあります。スポーツ観戦しながらぜひ、漢字のことも思い出してくださいね!
「最近物忘れが多くなった」「集中力が落ちてきた」……。そんな方にぜひ見ていただきたいのがこの動画。認知症研究の第一人者で筑波大学名誉教授・朝田隆先生監修の脳トレ問題に毎日コツコツ挑戦して、脳を活性化させましょう。
>>動画を見る
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品