- ハルメク365トップ
- カルチャー
- 趣味・学び
- 【難読漢字】縁、柵…えん、さく以外の読み方は?
「縁」「柵」「伝」「形」……何と読むかわかりますか? 難読漢字で脳トレにトライ!今回は簡単!?「えん」「さく」「でん」「かたち」すべて読めますが、問題はこれ以外の読み方です。思いつきますか?ではいってみましょう!
【縁】「えん」や「えにし」以外の読み方は?
最初にご紹介するのはこちら。
「縁」
一般的には「えん」と読むことが多いこちらの漢字。
「ゆかり」とも読み、血のつながりや何らかの関係があるという意味で「えん(縁)もゆかり(縁)もない」という使い方をしますね。
同じ意味でもうひとつ読み方がありますが、わかりますか?
『広辞苑』には次のように書かれています。
ゆかり。たより。えん。
夫・妻・子など頼みとする相手。
物事をするのに、たよりとなること。手がかり。
正解は……
↓
↓
↓
↓
↓
「よすが」
さらに、端っこ・まわりという意味で「へり」「ふち」とも読みますよ。
【柵】「さく」以外の読み方は?
続いてはこちら。
「柵」
土地や区画の境目に立てる、いわゆる「さく」と読むことが一般的かと思いますが、もう一つ馴染みのある読み方があります。
『広辞苑』の意味では
水流を塞せき止めるために杭を打ちならべて、これに竹や木を渡したもの。
転じて、柵(さく)。また、せきとめるもの。まといつくもの。
となっています。
「まといつくもの」がヒントになりそうです。
正解は……
↓
↓
↓
↓
↓
「しがらみ」
「じゃまになるようなもの」といった意味で、「世の柵」といった使い方をします。
【伝】「でん」以外の読み方は?
続いてはこちら。
「伝」
「でん」「つた(える)」以外の読み方があることをご存じでしょうか?
意味を『広辞苑』で見てみると……
離れている人に音信などを伝える方法・手段。また、仲立ち。
自分の希望を達するための手がかり。
人の話。人づて。
とあります。
最後の「人づて」が大ヒント。正解はこちら!
↓
↓
↓
↓
↓
「つて」
「叔父の伝を頼って就職する」といった使用例です。
【形】「かたち」以外の読み方は?
最後はこちら。
「形」
「かたち」「かた」「けい」と読むこちらの漢字。同じく「かたち」という意味、あるいは「服装・身なり」という意味で別の読み方があります。
正解はこちら。
↓
↓
↓
↓
↓
「なり」
「大きな形をしてみっともない」
「学生らしい形をする」といった使い方になります。
文=古田綾子 編集=鳥居 史(ハルメクWEB)
認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」
「最近物忘れが多くなった」「集中力が落ちてきた」……。そんな方にぜひ見ていただきたいのがこの動画。認知症研究の第一人者で筑波大学名誉教授・朝田隆先生監修の脳トレ問題に毎日コツコツ挑戦して、脳を活性化させましょう。
>>動画を見る
■もっと知りたい■
-
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは -
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?