驚きの78歳!中村多仁子さん「美姿勢を保つ秘訣」

更新日:2024年06月02日 公開日:2022年01月19日

今年こそ!ぽっこりお腹と猫背をまとめて解消#8

驚きの78歳!中村多仁子さん「美姿勢を保つ秘訣」

驚きの78歳!中村多仁子さん「美姿勢を保つ秘訣」

ぽっこりお腹&猫背の解消を目指す特集全8回。最後は、元オリンピック体操女子日本代表・中村多仁子さんにインタビュー。78歳の今も引き締まった体や美しい姿勢を保つ秘訣を教えてもらいました。私たちが日々の生活に取り入れられるポイントもありますよ。

※インタビューは2021年4月に行いました。

中村多仁子(なかむら・たにこ)さんのプロフィール

中村多仁子さんのプロフィール

1943(昭和18)年、新潟県生まれ。東海大学名誉教授。女子体操選手として1962(昭和37)年プラハ世界選手権大会団体3位、1964(昭和39)年東京オリンピック団体3位など活躍。競技生活終了後、東海大学で後進の指導をする。シニア世代の健康指導も行う。著書に『シルキー体操』(徳間書店刊)がある。

日常動作を意識すれば美しい姿勢が保てる

引き締まった体に、ピンとした美しい姿勢の中村多仁子さん。年齢とともに多くの人が感じる体型の変化の悩みはあまりないかと思いきや、「とんでもない! 私も78歳(取材当時)になり、体は日々、老化しているんですよ」とのこと。

「若い頃と比べてサイズ自体は大きく変わっていないと思いますが、意識しないと姿勢はどんどん衰えてしまうのです。何もしなければガクッと老化してしまいます。コロナ禍での一年、運動不足になった方も多いと思いますが、私も試行錯誤してきました」と言います。

日常動作を意識すれば美しい姿勢が保てる

多仁子さんの毎日は、朝、起きたら、ふとんの上で深い呼吸をしながら、両腕や両脚をぐんと伸ばしたり、腰をひねったりなど体を動かすことから始まります。

「30代半ばの頃、ヨガと出合い、呼吸法と瞑想を学びました。それと簡単な体の動きを組み合わせたものを自分で“ヨガナスティック”と呼んで、40年以上、今も続けているんです。朝、ふとんの上で行うことが多いですが、夜、疲れた体をほぐすために行うことも。その日の体の状態によって、20分くらいのときもあれば、自分が心地良いと感じるまで一時間ほど掛かることもあります」と言います。
 
ヨガには、骨盤底筋を意識する呼吸があるそうで、「毎朝、肛門を締めて内臓を上に上げるようなイメージで呼吸をしています。腹筋と背筋をつないでいる骨盤底筋のゆるみやゆがみを直せば、ぽっこりお腹も猫背もすっきりしてくると思います」(多仁子さん)

掃除をするときも体を意識!

そして、多仁子さんが最も大事だと思うのが、自分の日常動作をチェックし、意識して動かすこと。

「ジムに行ったときなど決まった時間だけ、意識して体を動かす方も多いと思いますが、毎日の日常動作の方がはるかに時間が長いので、意識すれば効果が高い。台所で食材を切ったり、掃除機を掛けたり、下にある物を取ったり。あなたはどんなとき、お腹が出ていたり、猫背になっていたりしますか? まず、それに気が付くことが大事です。気が付けば意識して改善できますから」(多仁子さん)

そして、改善するために必要なのは、体を伸ばす動きを定期的に行うこと。

「私は家事の合間など、暇さえあれば、よく両手を後ろで組んで上げていく動きをしています。普段、なかなかこんな動きはしませんよね。きつく感じる方も多いと思いますが、慣れてくると徐々に腕が上がり、凝り固まっていた背中や肩甲骨まわりも動かせるようになって、良い姿勢につながります」(多仁子さん)

多仁子さんイチ押しの動きはこれ!

多仁子さんイチ押しの動きはこれ!

後ろで両手を組み、目線を上にして、組んだ腕を徐々に上げ、10秒ほど伸ばします。無理せず、慣れてきたら腕をより上の方へ。

両手のひらを床に向けて10秒ほど伸ばす

上の動きの後、両手のひらを床に向けて、さらに10秒ほど伸ばします。

社交ダンスで出会った90歳の方の姿勢が目標

社交ダンスで出会った90歳の方の姿勢が目標

多仁子さんは、体操選手、指導者として60年以上、美しい姿勢や体の動きを追求してきました。

生まれつき股関節が脱臼しやすく故障を繰り返し、67歳の頃、歩くのにも不自由するようになって人工股関節を入れる手術を経験。古い形式の手術だったため、一週間寝たきりになり、車いすや杖に頼りながらリハビリを続け、歩けるようになるまで半年以上も掛かったそう。

そのとき、頭、背骨、尾骨、両膝、くるぶしの間を通る縦軸を意識して体を動かすと負担が少なく、美しい姿勢になると実感し、その縦軸を“シルキーライン”と命名。76歳のとき、著書『シルキー体操』を出版しました。

2020年には、長年住んだ家から長男が住んでいた横浜のマンションに転居。「横浜は社交ダンスのメッカで、4か月前、思い切って始めたんです。そこで90歳の方がヒールを履いてドレスを着て踊っているのを見て衝撃を受け、ものすごく元気をいただきました。ああ、私もこうやってはつらつと生きていきたいって」(多仁子さん)

一時は、体力も落ちて介護付きマンションに入ろうかと思った時期もありましたが、この出会いから刺激を受け、今は社交ダンスのレッスンに通い、毎朝、自主練習をしているそう。

「私も負けられないと、7cmヒールも履けるようになりました。昨日より今日、少しでも向上したい。思うように体を動かせるようになりたい。それを目標に毎日、過ごしています」(多仁子さん)

ぽっこりお腹や猫背を解消し、多仁子さんのように美姿勢をキープするには、日々の積み重ねが大切。今回の特集で紹介したストレッチや呼吸法を少しずつでも取り入れていけば、昨日より今日、今日より明日、素敵に変化できるはずです。

取材・文=野田有香(ハルメク編集部) 撮影=中村彰男

※この記事は雑誌「ハルメク」2021年6月号を再編集、掲載しています。年齢は取材当時のもの。

■もっと知りたい■

■ぽっこりお腹&猫背の解消特集■

  1. 年齢を重ねると「ぽっこりお腹&猫背」になる理由とは
  2. 読者も変化!お腹すっきり、体まっすぐ、サイズダウン
  3. 横になって伸ばすだけ!体のゆがみを正すストレッチ
  4. 「凝りほぐし」で改善!骨盤と背骨を整える動かし方
  5. ぽっこりお腹&猫背には「正しい呼吸法」も効果的
  6. 「寝ながら呼吸」で正しい呼吸法を習得&脚の強化も!
  7. 呼吸法の習得で生活動作もラクに!座って&立って実践
  8. 驚きの78歳!中村多仁子さん「美姿勢を保つ秘訣」
雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き