ぽっこりお腹&猫背には「正しい呼吸法」も効果的

更新日:2024年09月29日 公開日:2022年01月19日

今年こそ!ぽっこりお腹と猫背をまとめて解消#5

ぽっこりお腹&猫背には「正しい呼吸法」も効果的

ぽっこりお腹&猫背には「正しい呼吸法」も効果的

日頃、何気なく行っている呼吸。ボディアナリストの立花みどりさんによると、実は多くの人が正しくできていないそうです。また、「正しい呼吸法」を身に付ければ、ぽっこりお腹や猫背がすっきりし、体の不調も改善すると話します。その理由を解説します。

立花みどり(たちばな・みどり)さんのプロフィール

立花みどりさんのプロフィール

独自の「立花メソッド」を基にした即効性のある体づくりの指導が人気を集め、多くの有名人も信頼を寄せている。著書に『骨盤呼吸ダイエット』(河出書房新社刊)などがある。

呼吸に関わる筋肉が衰えると姿勢がゆがむ

呼吸というと、肺で行うイメージがありますが、肺はろっ骨の間にあるろっ間筋、頸部や腹部の筋肉、肺の下にある横隔膜などの筋肉によって動き、息を吸う動作と吐く動作が行われています。
 
「呼吸に関わる筋肉は、加齢や長年の生活習慣によって柔軟性が失われ、衰えていきます。すると空気を出し入れする力が弱くなるため、浅くて速い呼吸になります。さらに体幹や背骨を支える力も弱まり、姿勢のゆがみや内臓下垂を引き起こすことで、猫背やぽっこりお腹を招いているのです」と、立花さんは指摘します。
 
その解消法として教えてくれたのが、筋肉の動きに意識を向けて行う呼吸法。

鼻から息を吸ってお腹を膨らませ、口から息を吐いてお腹をへこませる腹式呼吸をベースに、横隔膜、腹横筋、多裂筋、骨盤底筋群からなる“腹腔”が、風船のように膨らんだり縮んだりするイメージで行います。

腹腔を支える4つの筋肉

“腹腔”は、横隔膜、腹横筋、多裂筋、骨盤底筋群からなる楕円状の空間。腹腔圧の調整と骨盤の安定を担っているところです。
 
「呼吸とともに腹腔を伸縮させると、骨盤の底で膀胱を支える骨盤底筋も自然に強くなり、尿漏れの予防や改善につながります。また、腹腔内の圧力を呼吸によって高く維持することで骨盤の位置が安定するため、体幹が整い、体をラクに動かせるようになります」(立花さん)

息を吸うとき&吐くときは筋肉の動きを意識

息を吸うときの筋肉の動き

立花さんによると、筋肉の動きに意識を向けて呼吸することが大切。吸うときは、鼻から息を吸い、ろっ骨や背中も広げるイメージでお腹を膨らませます。横隔膜は下がり、骨盤底筋群も連動します。

息を吐くときの筋肉の動き

吐くときは、ろっ骨や脇腹を締めるイメージで、鼻や口から息を吐きます。横隔膜や骨盤底筋群は上に動きます。

次回は、この「正しい呼吸法」の身に付け方を紹介します。

取材・文=大門恵子(ハルメク編集部) 撮影=鈴木 宏 ヘアメイク=木村三喜 イラストレーション=中村知史

※この記事は雑誌「ハルメク」2021年6月号を再編集、掲載しています。

■もっと知りたい■

■ぽっこりお腹&猫背の解消特集■

  1. 年齢を重ねると「ぽっこりお腹&猫背」になる理由とは
  2. 読者も変化!お腹すっきり、体まっすぐ、サイズダウン
  3. 横になって伸ばすだけ!体のゆがみを正すストレッチ
  4. 「凝りほぐし」で改善!骨盤と背骨を整える動かし方
  5. ぽっこりお腹&猫背には「正しい呼吸法」も効果的
  6. 「寝ながら呼吸」で正しい呼吸法を習得&脚の強化も!
  7. 呼吸法の習得で生活動作もラクに!座って&立って実践
  8. 驚きの78歳!中村多仁子さん「美姿勢を保つ秘訣」
雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話