- ハルメク365トップ
- 美と健康
- ダイエット
- 読者も変化!お腹すっきり、体まっすぐ、サイズダウン
60代のお悩み、ぽっこりお腹や猫背を諦めていませんか? 読者4人が、3週間「伸ばすだけ&ほぐすだけ」ストレッチに挑戦! 教えてくれた鍼灸師の福辻鋭記さんによると、つらい食事制限や筋トレは一切なしでOKなんだとか。驚きの効果を今すぐチェック!
教えてくれたのは、福辻鋭記(ふくつじ・としき)さん
アスカ鍼灸治療院院長。東洋鍼灸専門学校卒業。日中治療医学研究会会員。美容鍼灸の草分け的存在で、雑誌、テレビなどでも幅広く活躍中。
3週間で驚きの効果!読者4人が挑戦しました!

今回は、福辻さんがすすめる伸ばすだけ&ほぐすだけのストレッチ(特集第3回、4回で紹介)に、読者4人が3週間挑戦。食事制限は一切せず、食べたいものを食べていたそうです。
みなさん「伸ばしたりするだけで効果があるの?」と半信半疑の状態でしたが、LINEグループを作り「肩まわりが軽くなった」「すっきり感がやみつきになる」など状況を報告し合いながら続けていたところ、大きな変化がありました。
ゆがんだ体が真っすぐになりました!

最近、運動不足で太り気味でした。効果は半信半疑でしたが、3週間後、胃のあたりがすっきりし、背すじも真っすぐになりました。
【data】
ウエスト:-2.2cm
へそ下:-2.3cm
体重:-0.4kg
丸かった背中とお腹がすっきり!

長年、猫背とお腹のたるみに悩んでいましたが、ストレッチを続けたところ「背中のS字が見えるようになった」と娘に言われました。
【data】
ウエスト:-4.5cm
へそ下:-1.2cm
体重:-1.1kg
※島田さんは脊柱管狭窄症のため、特集第4回で紹介する動きを実施
1サイズ下のデニムがはけるように!

効果があるのか心配でしたが、娘のお下がりの1サイズ下のデニムがはけたり、ブラのホックが一番内側に掛けられるようになって驚いています。
【data】
ウエスト:-2.7cm
へそ下:-3.4cm
体重:-1.1kg
ぽっこりお腹と巻き肩が改善!

お腹のたるみが悩みでしたが、3週間楽しく続け、きつかったブラウスが着られるように。腕が上げやすくなり、巻き肩も改善しました。
【data】
ウエスト:-2.7cm
へそ下:-5cm
体重:+0.3kg
体のゆがみを正すことはとても大切
「ぽっこりお腹と猫背の大きな原因の一つは、背骨、ろっ骨、骨盤のゆがみです」と福辻さん。現代人はスマホを見たりパソコン作業をしたりと、前かがみの姿勢になることが多く、この姿勢の悪さが骨格のゆがみにつながります。
「前かがみになると背中が丸まった状態になります。ゆがんだ背骨に引っ張られて、通常は90度くらいに閉じているろっ骨や骨盤が広がり、内臓を支える力が弱くなります。前かがみの姿勢は、肺を圧迫して呼吸を浅くし、胃に負担が掛かり消化不良の原因にもなります」(福辻さん)。
では、どうすればいいでしょう。
「前かがみと反対の伸ばす動きをすると、背骨やろっ骨、骨盤が正しい位置に改善されていきます。さらに背中やお腹まわりの筋肉の凝りをほぐすストレッチをすれば、体を動かしやすくなり、より骨格のゆがみを正しやすくなるのです」(福辻さん)
読者の体型が変わった福辻さん考案のストレッチ。次回は、そのやり方を詳しく解説します。
※効果には個人差があります。試してみて異変を感じる場合はおやめください。
取材・文=野田有香、塚本由香(ハルメク編集部) 撮影=鈴木宏 イラストレーション=福田玲子
※この記事は雑誌「ハルメク」2021年6月号を再編集、掲載しています。年齢は取材当時のもの。
■ぽっこりお腹&猫背の解消特集■

雑誌「ハルメク」
女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
-
下半身太り解消法
40代女性です。 昔から下半身が太く、特に足の付け根あたりのぜい肉がなかなか落ちません。 最近は歳のせいか余計に太くなってしまいました。 スクワットやウォーキングなど試しましたが効果がなく、おすすめのダイエット方法があれば押してください。
締切済み2022.09.29 -
糖新生
糖質制限とかして糖新生が起きて筋肉が落ちるみたいな話があるじゃないですか。 筋肉ではなくて食べたタンパク質で糖新生みたいな事って起きるのでしょうか。
締切済み ベストアンサー2022.05.31 -
ダイエットの悩み
私は持病で"疲れが溜まったり考え事をしすぎると、耳が鳴る"状態です。 突然耳が鳴りだすことが多いので日常生活もままならず、太ってしまってからは自分が嫌で死を考えるほどです。 今回相談したい悩みとしては病気で薬を飲み始めてから20kg体重が増えてしまったことです。 今も体重が増え続けています。 原因は加齢と運動不足です。 寝ていなければ耳が鳴る、ひどい時は立ちくらみがするので家事をしては寝る(休む)というのをしているとおのずと体重が増えていきます。 運動するのは危険をともない難しいのですが食事を極端に減らすと逆にリバウンドですごく太るというのも経験しています。 この場合で痩せるにはどうすればいいでしょうか? 医者に相談して痩せる薬などを処方してもらうしかないでしょうか? そんなものあるのでしょうか?
締切済み2022.05.31 -
ダイエット用の組み合わせ
VAAM、ザバスウェイトダウン、黒酢などいろいろ検討しています。どう組み合わせるといいですか? いろいろ読んでいると黒酢には大豆を併せて取るといいと書いてあるのでザバスなんか持って来いっぽいです。でも、主目的はダイエットなので運動前のVAAMは有力です。 という事で、食後に黒酢、運動前にVAAM、運動後にザバスウェイトダウンがいいかと思えてきました。他にも言い戦略があったら教えてください。 最近深呼吸するのも苦しいくらい内臓脂肪溜まっててやばいと思ったので、一念発起して体重減らします。間食一切やめ、肉は鶏肉を最低限、炭水化物を半減、野菜かじりまくり、運動していなかったのでテレビ見る時はしょっちゅう踏み台昇降運動(リモートワークなんで(^^;)、というのを初めました。 毎朝起きてすぐに体重計に乗っているのですが最初の4日で3kg減りました。ところが、そこでピタリと体重減少が止まりました。女性の場合は半月ごとに減る時期減らない時期があるらしいのですが、男性の場合はそうじゃないと思うので、次の一手にサプリを考えたいと思ってます。LDLコレステロールが超高いので、それもついでに減るとうれしいです。(^.^)
締切済み2022.05.30
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★