おへそに力をいれるだけのぽっこりお腹解消メソッド

更新日:2024年08月03日 公開日:2021年03月17日

1日4回30秒、おへそに力を入れるだけでOK!

ぽっこりお腹を解消する30秒ドローインのやり方

ぽっこりお腹を解消する30秒ドローインのやり方

ぽっこりお腹を解消したいけれど、腹筋はつらくて続かない、食事も我慢したくないという人はたくさんいるはず。健康運動指導士の植森美緒(うえもり・みお)さんの「お腹凹ませメソッド」なら、基本は1日4回30秒間、おへそに力を入れるだけなんです。

 

植森美緒さんのプロフィール

植森美緒さんのプロフィール

うえもり・みお 健康運動指導士。指導歴33年。10年間ダイエットに失敗した経験を生かし、無理なく行えてリバウンドもしない「植森式ダイエットドローイン」を考案し、自ら実践。参加当日にサイズダウンするセミナーで高い人気を誇る。「1日1分で腹が凹む」(ダイヤモンド社) 他、著書多数。

ドローインがぽっこりお腹を解消する理由

「お腹を凹(へこ)ませる動きは『ドローイン』と呼ばれ、リハビリの現場で使われてきた理学療法の一つです。インナーマッスルと呼ばれる体幹部の深層筋を合理的かつ安全に刺激することで、腰痛を改善するのに有効であると国際的にも評価されています」という植森さん。今回紹介するのは、日常生活の中で効率よくお腹を凹ませることに特化して考案した「ドローイン」メソッドです。

お腹を凹ませて体幹部全体の筋肉を刺激することで、エネルギー消費量も大きくなり、お腹まわりを引き締める効果を短期間で得ることができます。

「腹筋を毎日やったとしても、なかなか効果は出ませんよね。この凹ませメソッドの最大の特長は、効果がすぐに目に見えて表れることです」と植森さんは言います。

「試しに、これ以上できないほどおへそに力を入れて凹ませた後、おへその真上のお腹まわりをひもでぴったり縛ってみてください。そこからさらに2、3回、より大きくへこませることを繰り返すと、ぴったりだったはずのひもが緩くなっていきます」

それまで使っていなかった筋肉を目覚めさせ、筋力を高めていくことで、よりお腹まわりが細くなるわけです。

「お腹を凹ませる感覚がつかめたら、普段の生活の中でも積極的にお腹を凹ませる力(=へそ力)を身につけていきます。すると筋肉も活性化して、消費エネルギーが増えます。つまりお腹まわりの脂肪をエネルギーとして燃焼することができるのです」

ぽっこりお腹を解消するドローインのやり方

ぽっこりお腹を解消するドローインのやり方

1回30秒、1日4回、“へそ力”が筋肉を鍛えます。おへそをへこませる動作は、筒状のお腹をおへそを中心に細く絞る動き。これがぽっこり解消のために必要なお腹まわりの筋肉を効率よく鍛えてくれます。

step1:いつもの姿勢で壁に立つ

step1:いつもの姿勢で壁に立つ

年齢とともに猫背気味になりがち。すると、下腹部が前にせり出した体型に。

step2:壁に沿って背すじを真っすぐ伸ばす

step2:壁に沿って背すじを真っすぐ伸ばす

肩が力んで上がらないように気を付ける。

step3:肩を壁につけるよう後ろに引く

step3:肩を壁につけるよう後ろに引く

胸を突き出したり、あごが前に出ないように気を付ける。

step4:姿勢を維持してお腹を凹ます

step4:姿勢を維持してお腹を凹ます

呼吸を止めたり、肩で息をしないように気を付ける。

ぽっこりお腹を解消するための生活

1回30秒、1日4回ドローインを行いましょう!

短時間でできるので続きます。壁に背中をつけて立つだけ。場所も取らず、家の中で簡単にできます。慣れてきたら、家事をしながら、通勤途中に、入浴中など、どこでもできるようになります。

食事制限なし

食事を変えないでOK! 食べたいものを我慢するのはストレスとなり、長くは続かないもの。またリバウンドも避けられません。もし食べ過ぎたなら、お腹凹ませメソッドを少し多めにやって取り戻しましょう。

体への負担なし

つらくないので毎日できる! 基本はお腹を引っ込めるだけという、シンプルで誰でも簡単にできるもの。その上、すぐに効果が実感できます。きつい=効果的というイメージを覆されます。

「ぽっこりお腹3つのタイプ別ポーズで凹み効果を高める」では、ぽっこりお腹を3つのタイプに分類した筋トレ方法をお伝えします。

取材 ・文=三橋桃子、野田有香(ともにハルメク編集部)、撮影=鈴木宏 モデル=青木沙織里 ヘアメイク=小島けさき イラストレーション=中村知史 ※この記事は雑誌「ハルメク」2018年9月号の記事を再編集しています。
 

■もっと知りたい■

 

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話