ぽっこりお腹3つのタイプ別ポーズで凹み効果を高める

更新日:2024年10月13日 公開日:2021年03月17日

下腹ぽっこり型・お腹全体ずんどう型・たるみ型

ぽっこりお腹3つのタイプ別ポーズで凹み効果を高める

ぽっこりお腹3つのタイプ別ポーズで凹み効果を高める

健康指導士である植森美緒さんが教える、ぽっこりお腹を解消するメソッド「お腹凹ませメソッド。基本の「ドローイン」だけでも効果は期待できますが、ぽっこりタイプに合わせたポーズを1日2ポーズプラスすると、より効果大です。

植森美緒さんのプロフィール

植森美緒さんのプロフィール

うえもり・みお 健康運動指導士。指導歴33年。10年間ダイエットに失敗した経験を生かし、無理なく行えてリバウンドもしない「植森式ダイエットドローイン」を考案し、自ら実践。参加当日にサイズダウンするセミナーで高い人気を誇る。「1日1分で腹が凹む」(ダイヤモンド社) 他、著書多数。

ぽっこりお腹3つのタイプ別診断セルフチェック

「おへそに力をいれるだけのぽっこりお腹解消メソッド」では、ぽっこりお腹の解消に効果的なドローインのやり方をお伝えしました。

今回は、ドローインに加えて、ぽっこりお腹のタイプを3つに分けて、それぞれに効果的な筋トレのやり方を植森さんに教わります。

ぽっこりお腹タイプ1:お腹全体ずんどう型

ぽっこりお腹タイプ1:お腹全体ずんどう型

お腹全体に皮下脂肪がついているタイプ。一見、標準体形ですが、お腹に手を当てると皮下脂肪がつかめる人に多いタイプです。このタイプはお腹を凹ませる力(へそ力)がつくだけで、きれいなウエストラインになります。1日1回、へその真上のお腹回りのサイズを測って記録することがおすすめ。お腹のサイズを数値化して、モチベーションを上げましょう。

ぽっこりお腹タイプ2:下腹ぽっこり型

ぽっこりお腹タイプ2:下腹ぽっこり型

下腹の筋肉が弱って脂肪がたまるタイプ。一見スリムな体型で、実際に痩せている人も多いのですが、下腹だけがぽっこりと出ているのがこのタイプです。下腹の筋肉を適切に使えていないために下腹に脂肪がたまってしまうのが原因。下腹にたまっている脂肪を引き上げるための背中力を見直すことで、みるみるペタンコになるでしょう。

ぽっこりお腹タイプ3:たるみ型

ぽっこりお腹タイプ3:たるみ型

皮下脂肪によって段々ができるタイプ。お腹回りに脂肪が段々になっているこのタイプは、2人以上の出産経験がある人に多いようです。段々をつくる皮下脂肪は、内臓脂肪に比べて落ちにくいのが特徴。食事制限をすると、かえってたるみをひどくしてしまうので、筋力をつけながら焦らずに脂肪を燃やしていくことが大事です。

お腹全体ずんどう型タイプの運動法

お腹の脂肪を目覚めさせて、筋肉に変えていく運動をしましょう。

お腹にひもを巻いて歩き、凹んだお腹をキープ

お腹にひもを巻いて歩き、凹んだお腹をキープ

苦しくない程度に大きくお腹を凹ませた状態で巻きましょう。

お腹を凹ませる力(へそ力)はすぐ抜けてしまいがちなので、ひもを使って凹んだお腹を持続させます。伸縮性がないひもを、苦しくない程度に凹ませた状態のお腹に巻きます。お腹にひもが食い込まないよう気を付けて。

ひじをついて凹ませ、平らなお腹をつくる筋力をアップ

ひじをついて凹ませ、平らなお腹をつくる筋力をアップ

腰が反ってしまわないよう注意
...

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き