猫背?反り腰?姿勢の乱れセルフチェック

更新日:2024年08月05日 公開日:2024年08月01日

固まった筋肉をほぐして美姿勢&筋力を維持!#1

猫背?反り腰?姿勢の乱れセルフチェック

猫背?反り腰?姿勢の乱れセルフチェック

「筋肉は加齢より、むしろ運動をしないことで衰えます」と話すのは老年学が専門の大渕修一さん。一生自分の足で歩き続けるための有酸素運動や筋力トレーニングを提案してもらいました。

教えてくれた人:大渕修一(おおぶち・しゅういち)さん

教えてくれた人:大渕修一(おおぶち・しゅういち)さん

理学療法士。東京都健康長寿医療センター研究所 高齢者健康増進事業支援室研究部長。専門領域は、理学療法学、老年学、リハビリテーション医学。『70歳からの筋トレ&ストレッチ』(法研刊)など著書多数。

ここが衰えると将来歩行困難に?姿勢筋とは

「筋肉は加齢によってより、むしろ運動をしないことで衰えます」と老年学が専門の大渕さん。一生歩き続けるための筋力を保つには、ウォーキングなどの有酸素運動に加え、筋肉に適度な負荷を与える運動を行うことが大切だと言います。

「今回は誰でも無理なくできて、しかも効果が高い運動を厳選しました。筋肉はしっかり動かした後、休ませることで育つ習性があるので、1日おきにするのがポイント。動かしている筋肉を意識して、丁寧に30回行いましょう」

あなたが弱らせている筋肉は?姿勢の乱れでチェック

姿見に全身を映し、正面と横から姿勢をチェックしてみましょう。下の3タイプのうち、あなたはどの姿勢に近いですか?

横姿のチェック方法

横姿のチェック方法

上のように、横を向いたまま、鏡に映った姿をスマホで撮ると、普段通りの姿をチェックできます。

目指したいのは…この姿勢!

目指したいのは…この姿勢!

猫背、反り腰…あなたはどの姿勢?

猫背になっている

猫背になっている

  • 左右の肩が前に丸まっている
  • 骨盤が後ろに傾いている

前に傾いた上半身とバランスを取るため、骨盤が後ろに傾き、お尻や太ももの筋肉も正しく使えていない状態。

このタイプの人は、「お尻ウォーキング」「壁で腕立て伏せ」「スクワット」のエクササイズを実践

反り腰になっている

反り腰になっている

 

  • 腰が反っている
  • 骨盤が前に傾いている

背中の筋肉でお腹を支えようとすることで反り腰に。お尻やふくらはぎの筋肉も弱っていることが多い。

このタイプの人は「お尻ウォーキング」「片脚バランス立ち」「スクワット」のエクササイズを実践

ひざが曲がっている

ひざが曲がっている

  • ひざが曲がりO脚になっている

ひざ上にある筋肉が衰えると、ひざを閉じた状態を保つことが難しくなり、O脚になります。

このタイプの人は「お尻ウォーキング」「足首上げ」のエクササイズを実践

次回は、全員が行うエクササイズと猫背の人向けのエクササイズ を紹介します。

取材・文=田島良子、井口桂介(ともにハルメク編集部)、写真=中西裕人、モデル=東千秋、ヘアメイク=木村三喜

※この記事は、雑誌「ハルメク」2023年2月号を再編集しています

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き