ここから先は有料会員の方のみ
閲覧・視聴いただけます

今すぐ無料トライアル ハルメクUP プレミアム会員
初回30日間無料。
いつでも解約できます。
1日4分でOK!ひざと腰に負担のかからない姿勢に

2024年07月11日

一生自分の足で歩く!運動&食の新習慣【特集#5】

1日4分でOK!ひざと腰に負担のかからない姿勢に

67歳で股関節の手術をし、一時は車いす生活になった中村多仁子さんが自身のリハビリ中に考案した「シルキー体操」。その正しい姿勢と歩き方に、読者が挑戦!どれだけ姿勢が変わったかも注目です。

目次

<h2>車いす生活から復活した元オリンピック選手に聞く</h2> <p style="text-align:center"><img alt="5-01_車いす生活から復活した元オリンピック選手に聞く" height="450" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/67ff4593a4c1b252065b447c3b141b9f1661742774.1464.jpg" width="600"></p> <p>1964年東京オリンピックの体操競技で銅メダルを獲得した中村多仁子(なかむら・たにこ)さん76歳(取材当時)は67歳で股関節を手術。一時は車いすの生活からここまで復活した経験をもとに「シルキー体操」を考案しました。</p> <p>そんな中村さんに、一生自分の足で歩くための体の動かし方、知恵を教わります。</p> <h3>あなたの歩き方は大丈夫?姿勢のゆがみ度合いをチェック!</h3> <p>下の項目で、1つでも当てはまった方は要注意。シルキー体操で歩き方と姿勢の改善を試みましょう。</p> <ul> <li>猫背で歩いている</li> <li>股関節が硬く、動きにくい</li> <li>歩幅が狭く、つまずきやすい</li> <li>靴のかかとが片方だけすり減っている</li > <li>巻き肩になりがち<span class="member_only_tag">&nbsp;</span></li> </ul> <h2>ステップ1:姿勢を正す「シルキーライン作り体操」</h2> <p>胸の中心(センターポイント)、尾骨、かかとまでつながるようにシルキーラインを意識して、動かしていきましょう。</p> <p>1.あおむけに寝て、足を肩幅に開く。ひざを曲げ、手のひらを下にして体を支える。</p> <p style="text-align:center"><img alt="5-03_あおむけに寝て、足を肩幅に開く" height="276" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/47a0e4d4f674c5d777be265e510cf1da1661742823.2161.jpg" width="600"></p> <p>2.1の体勢のまま息をゆっくり吸いながら、お尻をすぼめるイメージで上げて3秒間キープする。</p> <p style="text-align:center"><img alt="5-04_お尻をすぼめるイメージで上げて3秒間キープ" height="317" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/77094aaa728639ff050d160f23db87a61661742834.3008.jpg" width="600"></p> <p><br> 3.息をゆっくり吐きながら、すぼめたお尻を意識して尾骨を床につけていく。</p> <p style="text-align:center"><img alt="5-05_すぼめたお尻を意識して尾骨を床につけていく" height="258" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/6b148c7e39384dc7b9e2772fc0dd1eab1661742850.6281.jpg" width="600"></p> <h2>ステップ2:股関節を柔らかくする「股関節ほぐし体操」</h2> <p>開脚して股関節の状態を確かめながらほぐし、歩幅を大きく、つまずきにくくしていきましょう。</p> <p>1.開脚して座る。一方の脚を曲げ、伸ばしている脚の内ももに足裏をもっていく。伸ばした脚の臀部(でんぶ)に手を添える。</p> <p style="text-align:center"><img alt="5-6_1股関節ほぐし体操股関節ほぐし体操" height="450" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/dd873ef105fedd9786c8fb3a9e9c956e1661742879.4895.jpg" width="323"></p> <p>2.添えた手と足先を使って、股関節を前後に動かす。逆も同様に行う。</p> <p style="text-align:center"><img alt="5-07_2股関節ほぐし体操" height="450" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/31707c67262f0f5481a5e5e782e7a73d1661742892.5504.jpg" width="320"></p> <h3>読者も体験!</h3> <p style="text-align:center"><img alt="5-08_読者も体験!脚が開かない" height="400" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/5a1dec39c8ffb5ba234931ad2274170c1661742926.2748.jpg" width="600"></p> <p>今回は2人の読者が体験。脚が開かない!びっくり&hellip;&hellip;!</p> <h2>ステップ3:足の指と足首に力をつける「体の伸びあがり体操」</h2> <p>シルキーラインを意識し、足の指でグッと地面をつかむ意識でつま先立ちします。頭の頂上から絹糸で上に引っ張られるイメージです。</p> <p>1.ひざとかかとを揃え、壁に手をついてシルキーラインを意識して真っすぐ立つ。</p> <p style="text-align:center"><img alt="5-09_足の指と足首に力をつける「体の伸びあがり体操」" height="450" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/7c37b95e0338287d40060f12955019811661742981.2388.jpg" width="210"></p> <p>2.息を吸いながら、頭の頂点が上に引っ張られるよう意識してつま先立ちに。息を吐きながらゆっくりとかかとを床につける。</p> <p style="text-align:center"><img alt="5-10_2体の伸びあがり体操" height="450" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/9db36b1b230eac9d33ed1d3fd51b2dc01661742991.4465.jpg" width="191"></p> <h3>読者も体験!</h3> <p style="text-align:center"><img alt="5-11_読者も体験!上から絹糸で吊られている感じ。" height="450" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/22573b4f6b9dfc75955563f31c750e971661743015.394.jpg" width="300"></p> <p>上から絹糸で吊られている感じ。</p> <h2>ステップ4:左右の脚に均等に体重を乗せる「振り歩き体操」</h2> <p>美しい姿勢をキープしながら片手を壁につけ、手とは逆の脚を前後に振ります。</p> <p>1.廊下など両側に壁がある場所で、ひざとかかとを揃えて壁に右手をつきシルキーラインを意識して真っすぐ立つ。左手は水平に伸ばす。</p> <p style="text-align:center"><img alt="5-12_1振り歩き体操" height="450" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/34e949db22965d7fdb9bffba4eb25fb31661743048.5041.jpg" width="131"></p> <p><br> 2.胸のセンターポイントを意識して、壁についている手とは逆の左脚を後方に振る。</p> <p style="text-align:center"><img alt="5-13_2振り歩き体操" height="450" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/0d973553a9e1e58a6487b00a101c25681661743061.8757.jpg" width="244"></p> <p>3.上半身は維持したまま次は左脚を前に振る。体が傾かないように注意。</p> <p style="text-align:center"><img alt="5-14_3振り歩き体操" height="450" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/45b5f3f1c739ebcfae4f898b9eb97b5e1661743076.6351.jpg" width="255"></p> <p><br> 4.3で左脚を前方に振った勢いで左脚に体重を乗せて一歩前に出る。今度は左手を壁につけ右脚も同様に。左右、各3回行う。</p> <p style="text-align:center"><img alt="5-15_4振り歩き体操" height="450" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/e9d496aa6fa8b3e0a7245f5dcf54ead41661743090.1662.jpg" width="192"></p> <h3>読者も体験!</h3> <p style="text-align:center"><img alt="5-15_読者も体験!体勢をキープするのが難しい……。" height="380" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/bad8aa700f1634c44fe4b24aea852dc71661743111.2178.jpg" width="600"></p> <p>体勢をキープするのが難しい&hellip;&hellip;。</p> <h2>4つの動きをマスターして美しい歩き姿に</h2> <p>4つの動きを続けて行うと、筋肉に頼らず、軽やかに歩けるようになります!</p> <p>シルキーラインを意識して基本の動きを行うことで、美しい姿勢を保ち、楽に歩けるようになります。</p> <p style="text-align:center"><img alt="5-16_筋肉に頼らず、軽やかに歩けるように" height="450" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/ba1b0e44c70e55c4943360ed0fe22daa1661743142.4556.jpg" width="406"></p> <ul> <li>背筋は真っすぐ</li> <li>ひざが真っすぐ</li> <li>歩幅は大きく</li> <li>地面をキャッチ</li> </ul> <h2>体験した読者もこんなに変わった!</h2> <h3>猫背が気になっていた守川和子さん</h3> <p>「猫背で、歩くときもつい前かがみに」と守川和子さん(61歳・取材当時)。肩が内側に入った巻き肩で、バランスをとるために首が前に倒れがちでした。「最初は体がとても硬く心配でしたが、4つの動きだけであっという間にずいぶん変わったわ!」と中村さんも驚き。</p> <ul> <li>姿勢</li> </ul> <p style="text-align:center"><img alt="守川和子さん_姿勢" height="450" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/17ee2d07a3f1abbc2a16b5a0527ea59b1661917695.5593.jpg" width="600"></p> <p>背中は丸く首が前に倒れていましたが、正しい位置に収まりました。</p> <ul> <li>歩き方</li> </ul> <p>&nbsp;</p> <p style="text-align:center"><img alt="守川和子さん_歩き方" height="450" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/b158239655208b01b525207a3eea359d1661917658.8761.jpg" width="443"></p> <h3>何も意識せずに歩いていた上野洋子さん</h3> <p>ストレッチ体操に通うなど普段から運動している上野洋子さん(67歳・取材当時)。「軽やかに歩くコツが知りたい!」と、基本の動きに挑戦したところ姿勢はより真っすぐに、巻き肩も改善。「さっそうとした歩き方で素晴らしい」と中村さんの合格印もゲット。</p> <ul> <li>姿勢</li> </ul> <p style="text-align:center"><img alt="上野洋子さん_姿勢" height="450" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/3725d0e4fd5260555546a4c02cf7452c1661917707.2317.jpg" width="600"></p> <p>肩の位置が激変!上半身が整うことで胸が高くなり、おなかもすっきり見えます。</p> <ul> <li>歩き方</li> </ul> <p style="text-align:center"><img alt="上野洋子さん_歩き方" height="446" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/acb2e24755b58ff3587abed33fde60221661917730.6931.jpg" width="516"></p> <h2>日常でも、座るときも、シルキーラインを意識</h2> <p style="text-align:center"><img alt="5-21_中村さん流「基本の体の捉え方」" height="450" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/b02d30bd9a1ba7cbb4b7de10dc9f31201661743286.9754.jpg" width="303"></p> <ul> <li>シルキーライン<br> 頭、背骨、尾骨、両ひざの間、くるぶしの間を通る縦軸</li> <li>センターポイント<br> シルキーラインと腕が交差する胸の中心点</li> </ul> <p>中村さん流の&ldquo;体の捉え方&rdquo;は、普段から意識することが大切です。「ほんの少し意識するだけで日常の動作が美しくなり、筋肉に頼らず体が動かせるようになります」と中村さん。</p> <p>今すぐ簡単にできることとして「座る」ときのコツを教えてもらいました。「胸のセンターポイントを動きの支点に、背すじを伸ばしながら腰かけましょう。ひざに負担をかけずに体重移動できますよ」</p> <h3>座るときのポイント</h3> <p style="text-align:center"><img alt="座り方" height="450" src="https://halmek.co.jp/media/uploads/20dd9425039b3882b47202f64ab916e61661918080.3034.jpg" width="600"></p> <p>無意識だと肩が丸まりがち。シルキーラインを意識して真っすぐ座りましょう。</p> <p>2回にわたって中村さんの経験から浮かれた「シルキー体操」について教えてもらいました。日常からシルキーラインを意識して、姿勢も歩き方も整えて、ひざと腰に負担をかけない生活を送りましょう。</p> <p>次回は、<a href="http://halmek.co.jp/beauty/c/healthr/7801">食生活から骨を健康にする方法を簡単なレシピ付き</a>で、管理栄養士で料理研究家の牧野直子(まきの・なおこ)さんに教えてもらいます。</p> <h2>教えてくれたのは中村多仁子(なかむら・たにこ)さん</h2> <p>1943(昭和18)年、新潟県生まれ。東海大学名誉教授。女子体操選手として62年プラハ世界選手権大会団体3位、64年東京オリンピック団体3位など活躍。競技生活終了後、東海大学で後進の指導をする。シニア世代の健康指導も行う。『シルキー体操』(徳間書店刊)が好評発売中。</p> <p>取材・文=野田有香、児玉志穂(ともにハルメク編集部) 撮影=鈴木宏 ヘアメイク=AKANE<br> ※この記事は雑誌「ハルメク」2020年2月号を再編集し、掲載しています。</p> <p>■もっと知りたい■</p> <p><a href="http://halmek.co.jp/beauty/c/healthr/7801">【次回】骨にいい食べ物は3つ!骨への栄養満点レシピ5品付き</a><br> <a href="https://halmek.co.jp/beauty/c/healthr/7785">閉経後は骨粗鬆症に注意!骨の健康度をセルフチェック</a><br> <a href="https://halmek.co.jp/beauty/c/healthr/5858">「股関節力」セルフ診断!10秒キープトレーニングも</a><br> <a href="https://halmek.co.jp/beauty/c/healthr/6647">1日3分でOK!「ゆるテーブルスクワット」とは?</a><br> <a href="https://halmek.co.jp/beauty/c/bbody/5820">驚きの78歳!中村多仁子さん「美姿勢を保つ秘訣」</a></p> <p>■一生自分の足で歩く!運動&食の新習慣■</p> <ol> <li><a href="https://halmek.co.jp/beauty/c/healthr/7785">閉経後は骨粗鬆症に注意!骨の健康度をセルフチェック</a></li> <li><a href="https://halmek.co.jp/beauty/c/healthr/7786">1日1分!「ポコポコ骨たたき」で骨も体を元気に</a></li> <li><a href="https://halmek.co.jp/beauty/c/healthr/7787">骨粗鬆症を予防するなら、7つの生活習慣取り入れて!</a></li> <li><a href="https://halmek.co.jp/beauty/c/healthr/7799">元オリンピック選手が考えた、歩き方と姿勢の改善方法</a></li> <li>1日4分でOK!ひざと腰に負担のかからない姿勢に</li> <li><a href="https://halmek.co.jp/beauty/c/healthr/7801">骨にいい食べ物は3つ!骨への栄養満点レシピ5品付き</a></li> <li><a href="https://halmek.co.jp/beauty/c/healthr/7802">股関節の衰えチェック!ひざ・腰・外反母趾の痛みケア</a></li> <li><a href="https://halmek.co.jp/beauty/c/healthr/7803">簡単!おしりエクボ体操で股関節から足腰の痛み予防</a></li> </ol>

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント

【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
突然の我慢できない尿意

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…おでかけや着物でおめかしした日の尿トラブルを防ぐには?

2025.01.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話