
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2023年01月04日
♪読者ライターのリアルコラム♪
50代以上のハルメク365読者ライター(ハルトモライター)が集まるリアルライフ・コーナー「ハルトモ倶楽部」。同世代の暮らしや気持ちが伝わると好評のコラムです。2022年、よく読まれた記事を、6つのジャンル別にご紹介します。
ハルトモ倶楽部は、部活動になぞられて、6つの部に分かれています。
●旅行部
国内・海外の旅行から、日帰り旅行や近隣の散策まで、ハルトモライターの旅記事です。これから旅する参考にもなります。
●文化部
本や映画、音楽、趣味、推し活など、生活を彩るハルトモライターのいきいきした様子からは、元気をもらえ、学びの場にも。
●生活部
衣・食・住をはじめ、毎日の暮らしにまつわるテーマが大集合!もっとも投稿の多いジャンルです。ファッション、料理、片付け、便利な生活グッズ紹介、そして介護、お金のことなど、暮らしのヒントが見つかります。
●人生の転機
50代は人生の折り返し地点ですから山あり谷あり……。ハルトモライターさんの経験に基づく十人十色の「転機」は、共感や学びが多いと人気です。
●美容部
いつまでも輝いているための、スキンケアやメイク、ダイエット、心の持ち方の情報が満載!中にはプロのアドバイスもあって今すぐ真似したくなります。
●健康部
いつまでも健康でいるための、工夫や運動、食習慣、生活習慣、ダイエット、脳トレ、更年期の対処法など、実際にハルトモライターが行っていることや知恵が結集しています。
2022年の「ハルトモ倶楽部」は、この6つのジャンルで、合計700本以上の記事を紹介しました。その中から、各ジャンルごとに、よく読まれた記事を一つずつご紹介します。
「台湾が大好き!」というロータスさんは、ハルトモライター2年目。新しい1年を書き始めるにあたり、50代からは病気や介護がいつやってくるかもわからない世代だからこそ「コロナ禍でも、今を楽しもう」と決意宣言し、共感を集めた記事でした。
記事はこちらからどうぞ!
香港、上海に住んでいた森taitaiさんは、中国語と中医学、薬膳茶などの勉強を続けています。その中から美しい中国結びの数々を紹介した記事です。普段はなかなか知り得ない異国の文化をこうして見られるのはワクワクしますね。
記事はこちらからどうぞ!
いつもはファッションのお役立ち記事が好評の織田ゆり子さん。ご自身の髪について、白髪染めを「抜いて」、自然な髪色となじむ「白髪ぼかし」に移行した3年間の記録を披露したのが、この記事です。お悩みの方、必見です。
記事はこちらからどうぞ!
50代独身、このままでいいのかと自問して55歳での山形県への移住を決めた竹馬子さん。「自分は何を望んでいるのか、自分の心に向き合ってみた」という記事が、読者の心をつかみました。移住はいよいよ今年だそうです。
記事はこちらからどうぞ!
老舗旅館の女将だった千妣絽さんは、今度は自分のために尽くそうと「自分メンテナンス」をテーマに記事を書いています。続けているファスティング(断食)の具体的なメニューややり方を紹介してくれました。
記事はこちらからどうぞ!
黄緑・緑・青緑さんは、約10年前にダイエットに成功した後、リバウンド知らず!その経過をまとめた3回シリーズの初回がこの記事です。1回目は、健康的にダイエットを続けるために選んだ方法について。
記事はこちらからどうぞ!
今回は1本ずつのご紹介でしたが、ハルトモ倶楽部には、読んで共感できる、ためになる、発見がある、そんな記事が毎日公開されています。ぜひ、クリックしてくださいね!
■「ハルメク365」をもっと楽しみませんか?
ハルメク365は、読み物だけでなく「動画」や「講座」もご用意しています。
ハルメク編集長・山岡朝子の「ぴかぴかラジオ」では、音声で、毎週のみどころを紹介しています。
試しに、ぜひ一度、お聴きいただけたらうれしいです♪
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品