
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2022年01月05日
読者ライターのリアルコラム!
50代以上のハルメクWEB読者ライター(ハルトモライター)がつづるリアルライフ・コーナー「ハルトモ倶楽部」。同世代の暮らしや気持ちが伝わると好評です。2021年、よく読まれた記事を、ジャンル別にご紹介します。
ハルトモ倶楽部は、部活動になぞられて、6つの部に分かれています。
この6つのジャンルを合わせて、年間500本以上の記事を紹介しているのが、ハルトモ倶楽部です。今回は、この6つのジャンルで、2021年に公開されて、よく読まれた記事を一つずつご紹介します。
コロナ禍が長引いて、なかなか旅行ができない2021年でした。そんな中で、ハルトモライター・翠さんが書いたのは、とあるテレビの旅番組のこと。番組のコンセプトに合わせて、かつて翠さんが旅したモロッコの写真が旅心をくすぐりました。記事はこちらからどうぞ!
「推し活」は50代以上の女性にも広がっています。ハルトモライター・まきこさんの推しは韓国のボーイズグループ、BTS。それもデビュー当時からのファンで、韓国まで遠征するバイタリティを持つ筋金入り!暮らしに張りをもたらす推しの魅力。記事はこちらからどうぞ!
ハルトモライター・織田ゆり子さんはパーソナルスタイリスト。50代以上のファッションについて、ご自身をモデルにコーディネートの提案を、毎回わかりやすく説明しています。中でも人気があったのがジーンズの回。若い時代の選び方やコーデではダメなんだな、と目からウロコです。記事はこちらからどうぞ!
56歳で大学に入り、同時に乳がんの告知を受けたハルトモライターのあ・らかんさん。仕事と家庭と学業と闘病。数回にわたりつづられた闘病記録のうち、この記事は告知当時から闘病生活を始めるにあたっての心の揺らぎと決心、行動を語ったものです。ポジティブに捉えることができた理由とは? 記事はこちらからどうぞ!
ロスアンゼルス在住のハルトモライター・石井万弓さんは、アメリカでの暮らしや最新情報を届けてくれました。こちらは50代以上の女性経営者のインフルエンサーがホット!という話題。彼女たちが始めた美容とファッションのWEBサイトが人気なんだそう。はつらつと人生を楽しむアメリカのアラフィフ、とっても刺激的です! 記事はこちらからどうぞ!
50代からも若々しく過ごしたいと考えているハルトモライターの吉野奈佳さんが、アンチエイジングのため50歳を機に始めた健康習慣は、レモン白湯。朝食の前に飲むと、さわやかに一日を始められると言います。レモン白湯の作り方や期待できる効果について書かれていますよ。記事はこちらからどうぞ!
今回は1本ずつのご紹介でしたが、ハルトモ倶楽部には、読んで共感できる、ためになる、発見がある、そんな記事がたくさん! ぜひ、覗きに来てくださいね!
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品