ハルトモ倶楽部まとめ

公開日:2022年09月30日

読者のリアルな体験記

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2022年9月4週)

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2022年9月4週)

「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2022年9月23日~9月29日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!

勤務先での昼食はずっと手作り弁当(蒲池 香寿代)

実母の影響で働くことが大好きな私。次男が2歳の頃から現在に至るまで、振り返ると28年前からずっと手作り弁当です。おかずの残り物をそのまま、または加工しての利用で無駄なく、栄養のバランスや彩りを考える脳トレ、昼食代は浮くと一石三鳥です。

記事の詳細はこちら

勤務先での昼食はずっと手作り弁当

 

食養生って難しい?「養生食」と考えたら実は簡単!(岸村有子)

こんにちは。女性のみなさまの美と健康のお手伝いをしております鍼灸師、あんまマッサージ師の岸村有子です。秋も本番になってきました。楽しみながら実践できる「食養生」で『美と健康の秋』にしてみませんか?

記事の詳細はこちら

食養生って難しい?「養生食」と考えたら実は簡単!

 

急死した兄の納棺の日に、母が徘徊!?(あさくら さとみ)

実家に亡くなった兄が戻ってきて家族全員で泣き崩れてしまいましたが、すぐに葬式の打ち合わせ。家族が一番忙しくなるのですが、その忙しい最中、認知症の母が突然おかしな言動をしてしまいます。今回はそのお話です。

記事の詳細はこちら

急死した兄の納棺の日に、母が徘徊!?

 

立川志の輔独演会(さいとうひろこ)

東京會舘で開かれる「立川志の輔独演会」へ、今年(2022年)も行ってきました。まずはお料理を頂きます。コロナ感染防止のため、全員横並びで、お濠の方を向いてのお食事です。量が多いかなと思いつつも、おいしくて完食してしまいました。

記事の詳細はこちら

立川志の輔独演会

 

カラダにいいこと、してますか?(ソレイユ子)

例年にない猛暑を記録した2022年の夏もようやく終わり。夏ヤセもしなければ、夏バテもしなかった私の、カラダにイイこと聞きかじり!? 3つの食習慣をご紹介します。

記事の詳細はこちら

カラダにいいこと、してますか?

 

はぶき野菜とナチュラルワインのオーガニック生活(みろく)

田舎暮らし3か月。ややきつめの農作業と推しワイナリーの収穫ボランティアで、ファーマー気分を満喫。

記事の詳細はこちら

はぶき野菜とナチュラルワインのオーガニック生活

 

母の住み替え宣言(竹馬子)

55歳で移住を決めた竹馬子です。2023年春に山形県酒田市へ移住計画の準備中です。今回は、自分のことが優先順位のトップではなくなる時がやってきた! をお送りします。

記事の詳細はこちら

母の住み替え宣言

 

#おば流 50代主婦リアルコーデ公開!9月編(tomoco)

9月と聞くと、もう秋! という感じがしますが、実はしつこく暑い日があったりしましたよね。そんな季節の変わり目、50 代主婦の9月のリアルコーデを公開します。

記事の詳細はこちら

#おば流 50代主婦リアルコーデ公開!9月編

 

私は「焼け跡世代」です(とし古)

エゴドキュメントの番組、NHKスペシャル 新・ドキュメント太平洋戦争「1942 大日本帝国の分岐点」を観たり、戦争に関わる映画を観たりして、あの戦争を追体験した夏でした。

記事の詳細はこちら

私は「焼け跡世代」です

 

「命」の魔法!コウノトリは双子を運んできた(2)(たこりん)

娘夫婦が双子を授かったことで、私自身が我が子を育ててきたことを思い出したり、今は亡き私の両親を懐かしんだり、そして時代の流れを実感したり。奮闘する日々の中でも「ありがたい」気持ちを感じさせてもらいました。

記事の詳細はこちら

「命」の魔法!コウノトリは双子を運んできた(2)

 

気が遠くなるほど果てしないお茶の世界(ロータス)

先日台湾のイベントに、SNSで知り合った台湾仲間と参加しました。コロナ禍での3年ぶりの開催です。台湾の文化を始めグルメや音楽に触れ、ますます台湾への気持ちが募ります。

記事の詳細はこちら

気が遠くなるほど果てしないお茶の世界

 

手作りの楽しみ~葉っぱの小物入れ(Rei)

何枚かの布をつないで葉っぱの形の小物入れを作りました。断ち切りで縫い代もなし。ミシンのジグザグ縫いで簡単にできる小物を紹介します。

記事の詳細はこちら

手作りの楽しみ~葉っぱの小物入れ

 

Withコロナ下の娘母子との夏休み(後編)(harumati)

長女母子の帰省は最初につまずきました。薬局で受けたPCR検査の結果が出発前日になっても届かなかったのです。薬剤師が検体をラボに出し忘れていたそう。アメリカあるある話。それを見越してすぐに結果が出る別の薬局を見つけておいて危機回避。

記事の詳細はこちら

Withコロナ下の娘母子との夏休み(後編)

 

自分に気づく書く瞑想~ジャーナリング(杉崎夕子)

メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。不安定なお天気や季節の変わり目で、メンタル不調な方も多いと思います。今回は、穏やかな自分に出会うために実践している書く瞑想「ジャーナリング」についてお送りします。

記事の詳細はこちら

自分に気づく書く瞑想~ジャーナリング

 

10月始まりのスケジュール帳(スミレ)

絵のモデルさんって、何食べてるんだろうと思う。でも最近は、そんなに瘦せていない人が来るんです。今日のモデルさんはちよっと太め、ガッカリしたり、ほっとしたりする。コロナの影響かしら、それはそれで素敵だと思います。

記事の詳細はこちら

10月始まりのスケジュール帳

 

60代が着るユニクロ・GUデニム(黄緑・緑・青緑)

私の場合、毎日着る服としてダントツに多いのがジーンズです。還暦を迎えた今年(2022年)も新たにジーンズを購入しました。ウエストゴムのジーンズではなく、いつもベルトを締めてはいています。

記事の詳細はこちら

60代が着るユニクロ・GUデニム

 

ピーマンで笑われる(夢丸)

海外で経験した、カルチャーギャップあれこれ。

記事の詳細はこちら

ピーマンで笑われる

 

1日だけ他国の領土となった英国名門ホテルの1室(伊東ちゃいこ)

クイズや歴史が好きな伊東ちゃいこです。クイズの魅力に、未知の知識との遭遇がありますが、時には知識とは別次元の「ちょっといい話」との出合いもあり、私はそちらにも趣を感じています。今回は、クイズで出題されて感銘を受けた歴史の裏話をお届けします。

記事の詳細はこちら

1日だけ他国の領土となった英国名門ホテルの1室

 

 

その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら

 

「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る

「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!

「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載

「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも

「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪

「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き