母の住み替え宣言

公開日:2022年09月25日

こころが騒いだときこそがチャンス(13)

母の住み替え宣言

母の住み替え宣言

55歳で移住を決めた竹馬子です。2023年春に山形県酒田市へ移住計画の準備中です。今回は、自分のことが優先順位のトップではなくなる時がやってきた! をお送りします。

母が住み替えを考えるときがやってきた

自分のことが、優先順位のトップではなくなる時が誰にでもあると思います。

はい、それは急にやってきました。

もっと前から、母へ話を持ちかけて少しずつ準備をすればよかったのかもしれません。わたしが地方都市へ移住を決めたことが、後押ししたのかもしれません。あるいは、コロナ流行で世の中がガラッと変わったことが影響しているのかもしれません。

ずっとこの家で住み続けるわと言っていた母が、突然出身地である東京に住みたいと言ってきたのです。弟にすぐに連絡して、さっそく家族会議となりました。

母が住み替えを考えるときがやってきた

備えあれば憂いなし

介護が必要になったとき、どこでどんな暮らしをしたいか?

昔から先のことを常に考えながら、準備して実行してきた母は、自分の終の棲家はここではないと思うようになったようです。母は、都内の自立型介護施設への住み替えを検討しています。

母は、にぎやかな商店街があって散策でき、バス路線でちょこちょこ好きなところに出かけられる街が自分には向いていると、今住んでいるマンションの売却を決めました。あっぱれな母の決断と勇気に、私は全面的に協力していきます。少しでも親孝行ができたらうれしい限りです。

ハルメク特別編集の『シニアのための住まいのこれから準備BOOK』をたまたま入手しました。

来春に開設される介護施設を紹介するオンラインを申し込んだ際にいただいたのです。この小冊子が、私たち家族から切り出しにくいお金の準備のことや、住み替え計画について詳しく記載してあり、大変に助かっています。

さっそく、来月に施設見学へ出かけることになりました。

備えあれば憂いなし

熟年期後半の住み替えは、人生最後の大きな買い物

今、シニア向け住宅はさまざまな選択肢があります。

長年介護の仕事に携わっていながら、知らなかったことがいっぱいあります。最近では、終の棲家といっても、状況に合わせて住み替えていくことも当たり前となりつつあるようです。

人生最期まで母らしく自立して暮らせることができるのはどんな施設なのか、母の希望を聞きつつも、後悔なく住み替えができるように、できることを支援していきたいと思っています。

さまざまな情報がいっぱいある中、わたしたち家族が必要な知識をしっかり身につけて、慎重に検討していくことが必要です。

先々の母の心身の変化はもちろんですが、その地域の環境変化だってあり得ます。将来を見据えて住み替え先を探すことが求められてきます。自分の将来のためにも役立ちます。大変そうですが、面白くなってきました。

 

 

■もっと知りたい■

竹馬子
竹馬子

介護士。これからのエイジングライフは、自分の「楽しい×できる×したいこと」で暮らしていきます。気力と体力のある今こそと思い、2022年秋に山形県へ移住計画中。準備やら取り組みたいことやら日々のあれこれをお伝えしていきたいです。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き