【地方移住への道】こだわりを持って暮らしていきましょ!
岡本太郎“母の塔”、生田緑地にて

公開日:2022年04月10日

こころが騒いだときこそがチャンス(2)

地方移住~こだわりを持って暮らしていきましょ!

地方移住~こだわりを持って暮らしていきましょ!

55歳で移住を決めた竹馬子です。2022年秋に山形県への移住計画準備中です。今回は、自分らしい暮らし編です。

自分の理想の暮らしを整理してみた

場所は、どこにしようか? 寒がりで冷え性だから、温暖なところかな? でも雪や雨も風情があって好きだなあ。

京都大原に住むベニシアさんの古民家みたいに、自分好みの暮らし方を築いていくのもいいなぁと妄想し始めましたら止まりません、面白くなってきました。しまいには、理想の家や空間、ほしいインテリアなど雑誌の切り抜きのコラージュまで作り始めちゃいました。

すべてをいっぺんに手に入れることはできないのはわかっているけど、夢って大事。思い描くことで、夢が夢でなくなる、現実化する、引き寄せられていくものと信じています。

自分の理想の暮らしを整理してみた

自分らしい暮らしのこだわり

移住フェアに参加したり、オンラインで移住経験者のお話を聞いたりもしました。各地域担当の方々の熱烈なアピール話は楽しいですが、いまいち、ピンと来なかったんです。

30代でオーストラリアへ思いきって旅立った時の、なんでもOK! みたいな感覚とは違うなと思いました。もっと自分のことを掘り下げて、客観視して、これからのことや、理想の暮らしを固めていくものなのじゃないのかなって思いました。

そんな時にライフスタイルデザイナーの中屋香織さんにたどり着きました。

ご自身の移住経験や不動産業界でのご経験をもとに、自分らしい暮らし方についての講座を開いていらっしゃいます。自分の思い描く、そして大切している暮らし方を細分化して可視化するワーク、移住地域の選び方など目から鱗のアドバイスをしてくれました。

今では、定期的なオンライン座談会にも参加して、自分と同じように自分らしい暮らし方を模索されている方や、すでに移住されている方ともつながることができ、いろんな意見交換をしています。コロナが落ち着いて、仲間の移住先訪問ができたらどんなに楽しいだろうなと、また妄想が膨らんでいます。

以下、わたしのこだわるポイントです。

移住が現実化しようとしている今では、こだわりはもっと増えてきちゃってますが、妄想はやっぱり楽しいですね。

  •      自然がある
  •      おいしい食べ物がある
  •      四季折々の里山をとことん楽しめる
  •      野菜作りができる
  •      景色がよい
  •      ゆったりとした空間がある
  •      自分のできることや趣味の手作りでちょこちょこと稼げる

自分らしい暮らしのこだわり

段階的な移住という考え

前回の記事でお伝えした、生活クラブの“産地で暮らす”プロジェクト拠点は、山形県酒田市です。庄内地域は、生活クラブの食糧基地といっても過言ではありません。

約40年以上にわたり、生産業者と提携関係を築いており、お米、豚肉、各種農産物や農産加工品など多数の食材(生活クラブでは消費財と呼んでいます)を組合員に提供しているのです。四季を通して、おいしい食材が目白押しなんです。

豊かな食文化が根付いている庄内地方で、一人ではなく、同じような思いや価値観をもっていらっしゃる方々と共に暮らしを創っていくことに、とっても魅力を感じました。一人ではできないことも、仲間がいれば実現できることがあるかもしれません。

移住仲間と一緒に、地域に根差した拠点づくりに参加したり、自分たちの食べる野菜を作ったりと、それぞれが取り組みたいことを話し合ったり、意見交換を繰り返しています。気の合う仲間とスモールビジネスを立ち上げたりする話もでてきており、夢が膨らみます。

いきなり地方へ単身で飛び込んでいくのではなく、地方自治体と生活クラブ協同組合のバックアップで自分の移住の夢が実現できることは、中年女子にとって大変ありがたいです。

「住む」、「集う」、「働く」の提供があることは、心強いですもの。

実は、住まいは、ルームシェアを検討中。段階的な移住は、こじんまりとお金をかけずにスタートしようと思っています。

次回は、定期的に開催されてきた検討会についてお伝えしていきます。

 

■もっと知りたい■

竹馬子
竹馬子

介護士。これからのエイジングライフは、自分の「楽しい×できる×したいこと」で暮らしていきます。気力と体力のある今こそと思い、2022年秋に山形県へ移住計画中。準備やら取り組みたいことやら日々のあれこれをお伝えしていきたいです。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き