今週のハルトモ倶楽部まとめ(2025年2月1週)

公開日:2025年02月07日

読者のリアルな体験記

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2025年2月1週)

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2025年2月1週)

「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2025年1月31日~2025年2月6日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!

特定検診後のお楽しみ。美と健康について、学んできました(藤)

昨年から特定健診を受けるようになったわたし。自分の健康のためとはいえ、正直面倒くさいと思っていました。でも、今年はワクワクするイベント付き。来年もまたここで受けたい! と思ったほど、イベントは楽しくて充実した内容でした。

記事の詳細はこちら

特定検診後のお楽しみ。美と健康について、学んできました

 

ハルメクのシューズで 「外反母趾」の足でも楽しく歩ける!(相川未佳)

最近、外反母趾がゆえに、長時間歩いたり靴を履いたりすると、指や甲が痛くなるようになってきました。そこで、試しにハルメクの靴を購入。その効果なかなかなので、みなさんにもお勧めしたいです!

記事の詳細はこちら

ハルメクのシューズで 「外反母趾」の足でも楽しく歩ける!

 

小泉今日子さん 50代から私らしくよりよく生きる(クニ子)

1982年にデビューした今日子さん、その1年前に誕生した長女の名前は恭子(きょうこ)の愛称はキョンちゃんでした。「なんてったってアイドル」が流行った時は4歳、おもちゃのマイクを片手にKYON2になりきって歌っていたことが今も懐かしい。

記事の詳細はこちら

小泉今日子さん 50代から私らしくよりよく生きる

 

私は何を悩んでたんだろう(スミレ)

いつまでやってもキリがない、片付けても片付けても減らないように思ったものの、でも進歩したんじゃないか? まだまだこれからですが、物は確かに減ってはきました。決断力がついたみたいです。

記事の詳細はこちら

私は何を悩んでたんだろう

 

【父の認知症・その後】1年半、在宅介護を続けている母の変化(すずきあき)

父が認知症になって、早くも1年半の月日が流れました。その間、月に何度か実家に帰って様子を見ています。私の役割は、父の介護をするというよりも日々介護に追われる母の話し相手、といったところです。介護をする人の心のケアって本当に大切だなと実感しています。

記事の詳細はこちら

【父の認知症・その後】1年半、在宅介護を続けている母の変化

 

毎日ハッピー♪わたしの目標達成はほっこり手帳タイムで(ことりんご)

今年の目標はもう決めましたか? わたしが毎年やっている1年の目標の決め方と書き方をご紹介します。

記事の詳細はこちら

毎日ハッピー♪わたしの目標達成はほっこり手帳タイムで

 

不幸中の幸い?(由岐谷 万)

年明け早々、十数年ぶりにすっころびました。痛みでひと晩中眠れないなかで、つらつらと考えたこと。

記事の詳細はこちら

不幸中の幸い?

 

結局は「元気」がイチバン(ソレイユ子)

2025年は乙巳(きのとみ)の年。「成長や変革、しなやかな発想」がテーマの年だそうです。個人的には「成長や変革」よりも、穏やかに過ごしたいお年頃⁉ なのですが……。

記事の詳細はこちら

結局は「元気」がイチバン

 

神の湯 壽の湯 縁起のいい名前に引き寄せられた⁈(いずみん)

太陽の光が明るい、暖かい、風が気持ちいい、そんなごく当たり前のことに幸せを感じられるでしょう。占い師・章月綾乃監修! 怖いほど当たる運勢占い・うお座の運勢の一文です。

記事の詳細はこちら

神の湯 壽の湯 縁起のいい名前に引き寄せられた⁈

 

7回りの干支の年を迎えました(とし古)

私の正月は……。

記事の詳細はこちら

7回りの干支の年を迎えました

 

認知症でも楽しめる!80代90代、世界に一つの手作り器のお手伝い(晴間千妣絽)

知人の紹介で、市内にある認知症の方が入居するグループホームで陶芸教室を開きました。大丈夫かなと心配する私の予想を遥かに越えた、楽しい時間が!

記事の詳細はこちら

認知症でも楽しめる!80代90代、世界に一つの手作り器のお手伝い

 

共感‼ 女性目線小説『あきらめません!』(さいとうひろこ)

今回は、女性目線で書かれた垣谷美雨(かきやみう)さんの小説『あきらめません!』をご紹介致します。読めば必ず共感すること、間違いなしだと思います。

記事の詳細はこちら

共感‼ 女性目線小説『あきらめません!』

 

その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら

 

「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る

「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!

「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載

「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも

「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪

「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き