- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- おば流~趣味の園芸~
2021年の母の日に、娘からカーネーションの鉢植えをプレゼントしてもらいました。それをちゃんと育ててみようと思ったのがきっかけで、夫婦でお花の鉢植えや寄せ植えにハマりました。お花の世界は深いです。
きっかけは母の日…
私はお花のある生活に憧れているものの、センスよくお花を飾れないし、すぐ枯らしてしまうのでお花を育てるなどとてもできないと思っていました。

そんな私が、母の日にもらったカーネーションの鉢植えを少しでも長く楽しめるようにと適当に肥料などを買ってきたところ、真面目な主人がYouTubeの園芸チャンネルを観て真剣に育て出しました。満開後、主人のお世話の甲斐もあって、7月と8月にもお花を咲かせてくれました。

まずは主人が…
そしてさらに、カーネーションが寂しくなってきたので、寄せ植えしてみよう! ということになり、お花を選びに近くのホームセンターへ行きました。主人が初めて作った寄せ植えがこちらです。

たくさんのお花の中から、高さやバランス、色などを考えながら選んで寄せ植えを作る作業は、とても楽しかったです。
最初はなにもかも主人任せでしたが、どんどん興味が沸いてきて一緒にYouTubeの園芸チャンネルを観るように。私もお花を育ててみたい! 寄せ植えしたい! と思い始め、現在に至ります。
カタカナに苦戦
お花の種類や名前もよくわからなかったのですが、園芸店によく通うようになって、その季節に咲くお花や私のような初心者が育てやすいお花などもわかってきました。
しかしながら、お花の種類って多いですよね。しかもカタカナの名前が、なかなか覚えられないんです(笑)。

例えば、こちらの寄せ植えのお花たち…
・トラディスカンティア
・スギザクリウム スコパリウム ”カメレオン”
・パープルフラッシュ(観賞用トウガラシ)
もう、なにかの呪文のようです(笑)。年々、カタカナに弱くなってきているのは実感しているので、これは脳トレ気分で覚えていくしかありませんね。
お花の名前はロマンティック!?
メーカーさんや生産者さんが、素敵な名前をつけているものも多いんですよ。

・日々草(ビンカ) 夏みかん
ピンクのお花が咲く桃のときめきという種類もあります。色の表現がたまりません。
・ユーフォルビア ダイヤモンドスノー
チラチラと可憐な雰囲気がまさにダイヤモンドスノーですよね。これにはダイヤモンドフロストやスノーブリザードなどの名前のお花もあって、よく特徴をとらえて名前を付けているなと感心してしまいます。
ハンギングに挑戦!
鉢やスタンドなどにも興味が出てきて、かわいいハンギングを見つけたので、おばの夏休みの自由研究と銘打ってハンギングの寄せ植えにもチャレンジしてみました。
白を基調として涼し気な雰囲気をイメージして作ってみました。いかがでしょうか?

初心者なのでまだまだですが、私の生活に彩りを加えてくれたことは間違いありません。もっと上手に育てて、素敵な寄せ植えを作りたいと思っています。今後の成長ぶりもまた紹介させてくださいね。
ちなみにカーネーションは今年(2022年)も見事に咲いてくれました。
■もっと知りたい■
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★