認知症の父との噛み合わない会話

公開日:2022年05月16日

ぼちぼち付き合わな、続かへん

認知症の父との嚙み合わない会話

認知症の人といると、「何度も同じことを聞かれて大変でしょう?」と言われますが、それ以外にも、とんちんかんなことは、毎日起こります。はたから見てると笑い話にもなる、父との噛み合わない会話をご紹介したいと思います。

他人のものを、自分のものと言い張る!

ある日、主人が野球の練習で使う手袋が、車の助手席のポケットに入っていました。その手袋を見た父。

他人のものを、自分のものと言い張る!

「これ、わしのやんな」と言って、持ち帰ろうとしました。

「違うで、その手袋は、H(私の主人の名前)のやで」

「いや、わしのや。わしが、今日、車に乗るとき、ここに入れた」

「嘘、いいな~、それは、私が、今日、車に乗るときから、ずっとあったで」

「いや、わしのや」

なぜ、他人の手袋を自分のもの、と言い張るのか。

どうやら認知症になると、他人のものも、全部自分のものと思うようです。

買ったことは、すぐに忘れる

父と買い物に出かけたときのこと。

パン売り場で立ち止まり、今日のおやつを吟味していました。

買ったことは、すぐに忘れる

やがて、ワゴンの中にある菓子パンの中から「今日はこれにする」と一つ選んで、買い物かごへ。

パン売り場の先には和菓子コーナーがあり、父はそこでも立ち止まり、何やらまたおやつを選んでいる様子。

「どら焼き、買っていい?」と聞くので、「さっき、(おやつは)パン食べるって言ったやん」と私が言うと、「これ、どら焼きやな?」と商品を指さします。

「たしかに、それはどら焼きや。でも、さっきパンを食べるって、これ選んだやろ」と、パンを見せると、やっと納得。

おやつを選ぶときは、毎回こんな感じです。自分がおやつを選んだことはすぐに忘れてしまい、あげくの果てには「何も買ってくれへん」と言う始末。

そのたびに、父におやつを見せて納得させています。

いつもしていることを忘れる

父の体調がいまいちの時の会話は、こんな感じです。

実家に着くなり、

「車で来たん?」(いつも車で来てるやん)

「どこ行くの?」(自分がこれから「眼科行く!」って言ったやん)

自分が言ったことや、いつもの行動パターンを忘れています。

わたしの体調がいいときは、こういうやりとりも苦にならないのですが、しんどい時はめんどくさいなぁ、と思ってしまいます。

いつもしていることを忘れる

ときには、なげやりな態度になることも。

そういう時は、実家からの帰り道に運転しながら「あんな態度をとって悪かったな」と反省。

認知症の本には「認知症の人が言うことを否定してはいけない」と書いてありますが、正直、毎回否定せずに明るく対応することは無理です。

父も私もお互い機嫌の悪いときはある。ぼちぼちじゃないと続かないよな、というのが介護している側の本音です。

 

■もっと知りたい■

家事代行会社に勤務。整理収納アドバイザー。夫と夫の母、子ども2人、ねこ2匹と同居。2022年、6年間介護していた父を亡くしました。現在は、フィギュアスケーター羽生結弦くんの推し活に夢中。アメーバブログで「老後は軽やかにいきたい」を開設しました。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話