秋の鎌倉で楽しむ4つのこと

公開日:2021年11月09日

大人の遠足・食べて歩いて買い物して!

秋の鎌倉で楽しむ4つのこと

秋の鎌倉で楽しむ4つのこと

わが家から電車で1時間で行け、時には仕事終わりにお参りをしてお茶をしたり、買い物をしたりと気楽に行ける鎌倉。 コロナ前から、地元友人とも年に1回は「大人の遠足」と称して、朝から訪れています。まずはおいしい朝ご飯から楽しみます。

ちょっと早起きをして鎌倉で朝ごはんを食べませんか?

ある日の鎌倉の朝、朝ご飯で人気なカフェ【ガーデンハウス】へ。食べごたえのあるハード系のパンと、鎌倉のベーコンでお腹を満たします。テラス席ではワンコ連れのお客様もいて、いつか愛犬と一緒に来たいなと思いつつおいしいコーヒーをのんびりといただきます。

「ああ、幸せ」とため息をついちゃいます。

隣のスターバックスは、漫画フクちゃんで知られる横山隆一さんの元邸宅。とても素敵な造りになっているので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

ちょっと早起きをして鎌倉で朝ごはんを食べませんか?

小説に登場するお店で主役気分でお買い物

お腹を満たしたら、鎌倉野菜を買いに通称【レンバイ】と呼ばれる農協連即売所へ。

小説に登場するお店で主役気分でお買い物

小説に登場するお店で主役気分でお買い物

 朝どれの新鮮で珍しい野菜を買います。小川糸さんの小説【ツバキ文具店】にも実名で出てくるパン屋さん【パラダイスアレイ】もこちらにあり、ニコニコマークのアンパンも必須。

sup(サップ/スタンドアップパドルボード)をしに逗子に行く前にも、時にはこちらに寄って買い物をしますよ。

そういえば、1度アンパンを食べながら歩いていたら、トンビに持っていかれてしまった、悲しくて痛い思い出も(笑)。

大好きな台湾でも市場に必ず寄ります。英単語さえも通じないローカルな雰囲気にワクワクドキドキ! ああ、懐かしい……(泣)。

紅葉を愛でるならここ!パワースポットにもお参り

買い物をしたら、鎌倉の顔【鶴岡八幡宮】へ。参道の途中にある弁天さまも忘れずに。

これから一旗揚げたい方におすすめ。奥には北条政子が安産祈願をした岩があり、パワースポットとなっていますよ。私も一旗揚げたいものです。

次に目指すは、秋の鎌倉なら一押しの場所がこちら【一条恵観山荘】。徒歩、バス、タクシーでも移動は可能です。このときは途中いくつか周りたかったので、徒歩を選択。

昭和34年京都からこの地に移築され、昭和39年に国の重要文化財に指定。2017年から庭園の見学が可能になりました。

訪れたときは紅葉が始まったばかりでしたが、もみじが多く川のせせらぎを眺めながら、お抹茶が楽しめます。

友人と3人。会話なんていらないですよね……。ずっと窓の外の樹々を眺めていました。

紅葉を愛でるならここ!パワースポットにもお参り

すぐそばに竹林で有名な【報国寺】もあり、静けさを求めるのならこちらもおすすめ。

苔で有名な【杉本寺】も、鶴岡八幡宮からの途中で寄れます。

紅葉を愛でるならここ!パワースポットにもお参り

たまにリスやヘビにも遭遇。リスの鳴き声ってご存じ? なんと「ワンっワンっ!」って鳴くんですよ。衝撃でした……。

よりどりみどりな鎌倉グルメと人気なカフェ

歩き疲れたので、ランチかお茶にしましょう。

ピザのおいしいお店やお蕎麦やカレー、甘味処の軽食もまた良し。たくさんあるお店に毎回悩みます。

お茶ならクルミっ子で有名な【紅谷】や、開放感のあるおしゃれなカフェも捨て難い。

よりどりみどりな鎌倉グルメと人気なカフェ

何度行っても新しい発見があります。朝ごはん、買い物、お参り、カフェと4つの楽しみを駆け足でご紹介してしまいましたが、また季節を変えてゆっくりとご紹介したい鎌倉です。

 

■もっと知りたい■

ロータス
ロータス 台湾が大好きで、2022年には台湾好き仲間が集える会を立ち上げました。同じく日本が好きでとうとう住んでしまった在日台湾人との交流会も行っています。教わることが好き、好奇心旺盛。50代になってさらに加速してきました。Instagram
みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18