食べて歩いて飲んでまた歩く!台湾の楽しみ方

公開日:2021年06月28日

おいしいものがたくさんある台湾で友人達と食べ歩き

食べて歩いて飲んでまた歩く!台湾の楽しみ方

食べて歩いて飲んでまた歩く!台湾の楽しみ方

コロナ禍で帰宅が早くなり自分の時間が増えました。仕事帰りに一人でランチをしたり、ちょっと遠回りして都内を散策したりと、一人時間も楽しめるようになり、一人行動が苦手な私もだいぶ慣れてきました。

一人旅真似事の続きです

一人旅が夢な私。意気地がなくてなかなか実行できませんでしたが、2019年の12月にほんの少しだけ真似ごとのようなことができました。

前回「楽しく老いていくために私が大切にしたいもの」ではショートトリップした新竹での食事までをご紹介しました。今回はその続きで、大きな市場の中を散策します。

一人旅真似事の続きです

一人旅真似事の続きです

台湾は体にいいスイーツが街中にたくさん!

この日はかなり寒くてちょっと温かいものでも飲もうかと、入ったのが台湾スイーツのお店。ここで茹でたピーナッツと白玉が入った温かい【花生湯園】というピーナッツスープをシェア。台湾は体にも心にも滋味深いスイーツが至るところで安価でいただけるところが嬉しいのです。

台湾は体にいいスイーツが街中にたくさん!

台湾は体にいいスイーツが街中にたくさん!

散策しながら駅に戻り、また1時間半かけて台北に戻り、今度は以前から食べたかったお餅屋さんへ向かいます。

台湾は体にいいスイーツが街中にたくさん!

台湾は体にいいスイーツが街中にたくさん!

台湾は体にいいスイーツが街中にたくさん!

こちらはお餅にこだわるあまりに会社員を辞めてお店を開いた女性が、毎日その場でついたお餅で、とっても柔らかく、ピーナッツとゴマの粉がたっぷりかかっています。期待通りのおいしさでわざわざ訪れたかいがありました。いただいている間も高齢の男性が何人も来店されていたので、ご近所でも人気なんでしょうね。

夕飯は抜群においしいプリップリなエビと、台湾ビールをいただきました。

台湾は体にいいスイーツが街中にたくさん!

台湾は体にいいスイーツが街中にたくさん!

台湾は体にいいスイーツが街中にたくさん!

お腹いっぱいになったらまた散策開始! ぶらぶらと歩いた後に、台北で一番有名な夜市【士林夜市】でお土産を買い、夜食にはカツオ出汁のスープにそうめんとモツの入った優しいお味の【麺線】をいただき、ホテルに戻ったのは深夜でした。

海外で初めて一人での宿泊は、ごめんなさい……。環境に悪いと思いつつバスルームとベッド脇の電気、テレビまでつけっぱなしで寝たのでした……。

台湾は体にいいスイーツが街中にたくさん!

台湾は体にいいスイーツが街中にたくさん!

のんびりと一人歩き

翌朝はランチに中国語の先生の台湾人の女性と約束をしていたので、それまでは一人行動! 行き慣れた街なので朝市などのんびりゆっくりと回ります。

のんびりと一人歩き

のんびりと一人歩き

のんびりと一人歩き

のんびりと一人歩き

のんびりと一人歩き

台湾グルメは体がホッとします

先生とのランチは白菜漬けの鍋【酸菜白肉鍋】。娘ほどの年齢の先生に、ごちそうになってしまいました。

台湾グルメは体がホッとします

台湾グルメは体がホッとします

その後、リノベーションされたスタバまでドライブしてお茶をしました。

台湾グルメは体がホッとします

夕飯はまた前日の友人と牛肉のおいしいお店へ。

新鮮な牛肉と生姜のきいたスープや、玉ねぎのシャキシャキした炒め物、カレー味の麺。見た目無骨なのですが日本人も絶対に好きな味。たまに体が疲れた時に恋しくなります。

台湾グルメは体がホッとします

台湾グルメは体がホッとします

台湾グルメは体がホッとします

翌朝は最後の日。空港までは一人で行動します。

朝ごはんは今では日本でも人気な豆乳のスープ【鹹豆漿】と【蛋餅】と豆乳のアイスティ。適当に入ったお店でしたが、豆乳がおいしいと評判のお店だったようです。懸命にアイスティを中国語で注文してみましたがなかなか通じず、日本語のわかるお店の方が理解してくれました……。

台湾グルメは体がホッとします

お昼過ぎのフライトなので空港で食べられるようにと、大好きなお店へ向かい台湾おにぎり【飯糰】を買いホテルに戻りチェックアウト。

電車で空港まで戻り、友人たちと合流しお互い経験したことを報告し合います。

台湾グルメは体がホッとします

台湾グルメは体がホッとします

 結局この滞在から渡航ができなくなってしまいましたが、台湾を思わない日はありません。

 

■もっと知りたい■

ロータス
ロータス

台湾が大好きで、2022年には台湾好き仲間が集える会を立ち上げました。同じく日本が好きでとうとう住んでしまった在日台湾人との交流会も行っています。教わることが好き、好奇心旺盛。50代になってさらに加速してきました。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き